こんばんは~^^
今日からカテゴリーを60歳代日記雑談一本にしました。
家庭料理~周りの雰囲気と違い過ぎーで、ちょっと引きました^^
また参加したいカテが見つかれば振り分けたいと思います。
日記雑談のみだと、晩御飯アップもしなくて済むし(笑)
マンネリですから 適当にサボろうと思います^^
しかしカテを変更する事で、訪問者数が激減!
っまいいか^^です。
参加人数が多いカテに入ると訪問者数も増えますね~ メモメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
戦後生まれの私は戦争を知らずに育った・・・
産めよ増やせよ政策で戦後に誕生した団塊の世代
貧しかった子供の頃の生活
急成長した日本
子供の頃 母から爆撃を受け防空壕に避難した体験談をよく聞かされました。
しかし興味がなく耳を傾けようとしなかった私、右から左
防空壕 爆撃 配給のサツマイモが主食 闇市 その程度の言葉しか記憶に残っていません。
NHKの朝ドラでは戦前~戦後のストーリーが多く 今になり昔 母から聞いた、その頃の生活が見えてきました。
今の時代
少ない年金で不安がない訳ではないけれど 昔の生活に比べれば、なんて贅沢な生活なんでしょうか~
蛇口を捻るとお湯が出てくる
マッチを擦ってガスに点火してた時代もあったに~
洗濯板で洗濯
冷蔵庫は毎朝氷屋さんが自転車で届けてくれる氷で冷やす。
冬の暖は火鉢で炭から~練炭に~
トランジスタレイディオ(笑)
白黒テレビなんかも出てきたりして^^
それが、カラーテレビになったりして^^すごくないですか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
電話も繋がり マイカーも各家に
そして炬燵に電気ストーブ ガスストーブ 石油ストーブ、ファンヒーター エアコンって~凄い進化
第2次世界大戦の敗戦で、日本は1950年代に新たな幕開けを迎えたのです。
1950年生まれの私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
急速な経済発展を遂げた日本と共に生きてきたんだな~と^^
年金少なくてもまだまだ節約の余地ありですね~
飽食時代でダイエットにお金を掛ける?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
食べるの我慢せんかい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
今夜は 冷麺だけよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5b/e31b4285076f4753692de94416d75079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/b55140485ff3a3dad75ff6fe106ea2e6.jpg)
物足りないと夫がほざくので、小豆缶でお善哉を~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/785fdb2ddc6163d2bd7c62c51c5e491a.jpg)
その後 初物の西瓜頂きました~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/1849b350ce99869d96aa45f37844827e.jpg)
お昼は ↓ と残り物で御飯でした~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/52c29da24af6e8e971de4b2066b852b1.jpg)
今日もお立ち寄り下さり有難うございました~^^
応援ポチ頂けると嬉しいです^^
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9062_1.gif)
日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
有難うございました^^