青空花道へ

-☆-TAKE IT EASY-☆-


改名しました。

「k親子」→「北P」→「花道」

第6回美ヶ原トレイルラン山戦記

2016-07-03 09:41:41 | RACE
先週に続き 中5日のトレイルラン


土曜日の開催に


疲労抜きポイントなし


jogのみの5日間


初の単独山戦


天候は曇り


ちと肌寒い


参加賞は気に入った!


目標は前回同様


登りは極力歩かない、下りは飛ばす


14kmビギナーの部


参加者は約 男200 女100


80kmの部は 800人超えとか


どんだけマゾが多いんだか…


スタートからいきなりゲレンデ逆走


400mの標高差を一気に登ります


予想通り キツい


絶対 vertical は🆖だ


やっぱり 前を行く強者は歩かない


弱者 花道は歩く…


まだまだ根性足りん!


そんな中でも 実は抜かれてない


それだけキツい


登りきると、スキー場トップ1807mから


砂利道を1564mまで下ります


この間 3人に抜かれる


激坂の登りに入ると 2人の足は止まる


典型的な下り脚の持ち主ですな


1人を追いかけ 1838m「南の耳」へ





何とか岩場の稜線で追いつき しばし並走


「残り4キロはゲレンデ下りです」の声に


「先にどうぞ」に遠慮なく飛ばします


って言っておきながら


さっきの 2人といい


凄いスピードで下っていくから油断ならない


とにかく 振り返らず下った!


一度転びそうになったが何とか持ち堪えた


ラスト 1キロでは潰れたヤングマンを捕らえた



ラスト200mでは何か落とした気がした


戻って確認したが 何か分からなかった


両神山麓トレランのときも同じようなことがあった


虫でもぶつかったのか 未だに謎である


結局前のランナーは見えぬまま


後半は抜かれることなくゴール





昨年の50代の優勝タイムと 1秒差なのに…





50代ガンバりすぎじゃね


自分なりにガンバったと思う


心配してた痙攣も 2戦続けて皆無だし


この辺で手打ちとします





秋のフルに向けて走り込みます



登山は行きますよ




第5回 両神山麓トレイルラン山戦記

2016-06-29 07:36:20 | RACE

思いの外 走れたといえるかな


山なだけにスピードは必要ない


とにかく自重しながら走りました


走ったっていえるか


極力 上りは歩かない


下りはリズムよく抜かれない


前後のランナーはロングかショートかわからない


自分がどの辺の位置なのか


2周目終盤下りで勢いよく抜いて行くヤツがいた


結果、こヤツ同年代の3位


差は8秒


高尾山と同じ


下りが強いヤツは勝負にも強い


改めて感じたトレランでした

今回 同行のヤマホシくん、えみえみちゃんお疲れ山でした



ヤマ10マイルとヤマハーフ

2016-05-30 06:32:35 | RACE


善光寺の教訓を生かして自重の10マイル!




そして、ウワサのMTO



ミカモヤマ~イワフネサン~オオヒラサン

多少ハショってのハーフ。。。フフフ。

どちらも筋肉痛は、な、南斗水鳥拳のレイのように白髪となった花道には死兆星はまだ見えない。


兆しナシ✨






実は明日か。




御同行感謝であります。




皐月マラソンと松のみどり摘み

2016-05-08 19:58:41 | RACE





肩痛冷め止まぬ5月の空の下、5km走ってきましたよ。



前日まで痛む肩をかばいながらの仕事、チユチユの実で治して、マンシェリー!







結局、ホグシスでコリコリの肩をほぐしての参戦!

五月晴れ!





この大会はシーズンラストで豪華メンバー揃い踏み!



入賞すれば御の字でしょ。


アップに5kmコースをS○くんと余分に7kmくらい走ったんじゃね。


アップの勢いのまま1kmは3'19と早っ!

2km以降は落ちるの覚悟で、やっぱり数えます。

たぶん年代5番手?

ラスト1kmで同年代らしき輩に交わされます。



しかーし!

ラストの坂道はトレイルに比べれば楽勝!

この輩を抜き返して、5位入賞!

と思いきや、完走賞は6位!



危ね。(≧∇≦)




メンバーとダウンしながらハーフの応援🎵


相棒のS○くんはハーフで年代

取っちゃいけない❹位?

おめでとう!

5km40代ではメンバーが優勝と6位入賞!



アフターランチにはご近所初のラーメン餃子¥750をS○くんといただきました。




帰宅後はYOUのロードスターのエアコンが効かない!と購入SHOPに入院!




即効帰宅後、日没前に3人でのび太くんの松のみどり摘みでしたとさ。

befor

after


後で剪定が必要ですな。



忙しい一日
お疲れ山でした。


善光寺ラウンドトレイル痙攣記

2016-04-23 23:40:08 | RACE

昨年「高尾山」以来のトレイルでした。

正直ロング(17km)は長いからショート(7km)に出たいと思ってたのに、というのはいきなり化物テオコレス戦じゃん!(スパルタカスより)



9時開門のパーキングに到着は9時20分!

スタートは12時とゆっくりの大会です。

ヤマホシくん、しのぱんさんと会場入りです。

既に暑い!



予報は25℃

夏日!



スタート、ゴールはこのゲート!

トレイルレースはロードのように緊張感ないのがいいですね。


総合優勝には更に高くと「昇り竜」🐉
カックいい

副賞にモントレイルのトレイルシューズも貰えちゃうんですよ。

男子は上位が全て招待選手ですから一般ランナーは不可能に近いですよね。

我らがヤマホシくんがどこまで風穴を開けてくれるかです。






スタート前に流れる音楽がまたいい♪


壮大な山を連想させる。


否が応でも盛り上がります。




レース概要はいつも通りカンタンにいきます。

「平地の30km走くらいの負荷 はあります!」
のヤマホシくんのコトバに、昨年まともに30km走できてない花道はヤバくね。。。



山練も三毳山一回だし、と意気消沈のスタートでした。

しかし、やっぱり山は気持ちいい!

と思ったのは5kmまで。




10km付近の葛山への激坂登りでは膝上が攣り、歩くこともできない…。

ココでリタイアか、と思うも何とか屈伸を繰り返し、歩き出します。

下りで少しずつ走り出し何とか3回目のエイドステーションではコーラとスポドを2杯飲み、コールドスプレーを膝周りにカケてると、何としのぱんさん!


この脚で前走るのキツいんですけど、せめてペーサーくらいは務まるはずと前を走ります。

が、飛ばすと膝上が攣り出しペースは落とすしかない、すぐ後ろには彼女が…



下りは無理!
完璧に攣った脚は止まるしかない。
しのぱんさんに先行してもらい何とかついていきます。

が、彼女も初めての痙攣に苦しんでた。

再び先行しますが、やはり登りになると膝上の痙攣は脚を完全に止めるしかない。

最後の地附山でまたしてもしのぱんさんに譲ります。



最後の下りでスパートして前に出ようと登りきると下りに入るなり右脚付け根から攣り完全終わった!

右肩下まで攣り出した。

絶対リタイアと思った。

こっからどうやって会場もどる。

1分くらい動けなかった。

ここも何度か屈伸すると、不思議と歩き出せた。

入賞できなくても完走しよう。

ゆっくり走り出します。

と脇を「ゴメンなさ~い!」と女子が抜いていきます。

少しずつペースを上げて彼女に近づき最終コーナー手前で追いつき何とか先行してゴールできました。

彼女は女子総合5位でした。

因みに女子総合4位はしのぱんさん!



おめでとうございます。


年代一位は不満かな?ヤマホシくん!


あんなにツブれながら年代3位はラッキーでした。



しかし、しのぱんさんとは1分半の差!

ポイントパートナー失格ですね。σ(^_^;)



なぜか悔しくないのは課題としときます。





アフターに温泉と黒毛和牛カルビ丼にスタバメロンで復活!

できるわけないんで、

帰宅後いつもの腹筋1000回も、足裏が攣りながら何とかやっときましたよ。







お疲れ様でした。


最後に、土曜日開催はいい!

日曜日ゆっくり休める。


第8回おやま思川ざくらマラソン大会と花見

2016-04-12 08:17:42 | RACE
取っちゃいけない❹位



計算外でしたよ。

前回同様目標は17分台、最低でも年代3位

シルクカップからの上積み梨っ

2km地点では目標の◯ツカさんから離され

こりゃ3位狙いだな、なんて考えじゃ悶絶できん!

折り返しにはポイントパートナーが肉薄!



マズい、抜かれたら洒落に奈良の大仏!


上げられずとも落とさず走ろうホトトギス



何とか前にとどかぬとも後ろに抜かれることもなくゴール!


また3位か、と思いきや見知らぬ都会ランナーが間にいましたよ。



教訓ですな。

「単独走に連複なし!」🏇✨




アフターには何年振りか「結城RC花見」🌸


天候も丁度よく絶好の花見でした。


「幸田水産のイナゴ」も意外に活ける!
川海老に似た味でした。🍤✨


お疲れ様でした。



桜花賞(思川ざくら)の次は

皐月賞(さつきマラソン)です。



春のロードを気持ちよく締め括るには、やはり



ですよ。。。フフフ。

第16回シルクカップ完走記

2016-02-22 04:48:33 | RACE
結城シルクカップ5km走ってきました。
この大会も天平マラソン同様相性が悪い。
しかし今年は違う、走れてる。。。たぶん。

目標は17分台、最低でも年代別3位と挑みました。
スタート後1km以降は2人に離されながらも間に同年代はいないか折り返しでチェック、最後の直線で疑わしい2人を交わしてゴール!
タイムは18'22と遅いながらも年代別3位は死守できました。σ(^_^;)v

しかも初の「結城RC1~3位」ですよ。。。

しかも、嬉しいことに優勝はペーランパートナー「S○くん✨」

おめでとう!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


天平マラソンからの持ち越しお約束の
「天ぷらうどん🍜」蕎麦が品切れゴメン。🙇
アフターでは勝利の杯🍶
ぐいっと!( ^ ^ )/□親分からも「よくやった!おめでとう!」

参加の皆さん、アフターともにお疲れ様でした。


第10回天平マラソン大会完走記

2016-01-12 07:35:05 | RACE
2016初戦は地元「天平マラソン大会」でした。

油運びを始めて早9年…

年末年始は繁忙期絶頂で走れないのが通年⁉️

この大会も地元だからいつもエントリーはするものの仕事で出れない、出ても練習不足、寝不足と
相性はよくない!

が、今年は御存知原油下落に暖冬、ハイブリッドに電気自動車と化石燃料の出番は急降下❗️😅

と、実は暇?いつもの冬より走れてる気がします。

年明けは一発向野外周をお一人様ペーラン45分台/8周で叩いて調子は悪くはない。

遅番で始まりアルコールも一週間抜いて迎えた当日、脱水は無いと踏んでちょい安心❓

自分では37分半位では走れると思ってましたが、前回の10キロ(真岡)は39分フラット⤵︎37分台出れば御の字でしょ。

結果 37分50秒 (年代3位)

正直余力はあった。

でもトップ (36分00秒)とは差があり過ぎ。😅

もっとスピード練習が必要ですね。

先ずは向野外周44分台 (8周)です。


ダウンに大沼5周して前日に続き「天平の湯」で低温サウナ12分3セットでした。

次はシルクカップ5キロです。
少しでもS○くんに近づきたいですね。






第4回壬生町ゆうがおマラソン大会完走記

2015-12-06 18:29:20 | RACE
先週のペーランは思いの外走れた。

というより走れすぎ?

大田原マラソン後より脚に脹脛に張りが残った。

幸か不幸か、月~水曜日まで忙しくて走れず。

唯一木曜日の週休にはみかもロードをゆっくり3周、夕方に大沼5周をキロ5分で…

金、土曜日とやはり忙しくて走れなかった。

で、迎えた本日、今年最後のレース「壬生町ゆうがおマラソン大会」5kmの部走ってきました。

この大会は昨年2kmペアの部で走って優勝しながら何故か、素直に喜べなかった記憶が今も尚、脳裏に焼きついて、夢にまで出てくることはなかったものの、実は気になってたのか?ってぐらいかな。

で、肝心のレースですが、アップに5kmコースを走るも、10kmレース後のスタートにQちゃん曰く「せっかくのアップも7分間動かないとチャラ」らしい。

ということは、アップ後一時間以上たってる自分って…ヤバくね。(^◇^;)

10kmを自己新で走りながらも優勝を逃したS○くんの表彰式にシャッターも切れずにスタートです。

この大会の5kmは中学生も一緒なんで暫くは走りづらい…

1km 3'30、中坊がまとわりつく…

2km 7'02、昨年の2kmペア優勝タイムより早い!

3km までは行ける!

ここまでは何人か抜いてきた!

問題はここから。

もうタイムをみてる余裕はない。

後ろから足音が聞こえる。

上げるのは無理でも落とさない走りを…

何とか4kmまで持った。

が、足音が横に並ぶ…

2人?

デカっ!

耳にはウォークマン?

同年代か?

最近の50歳代は若いから…

競技場前の直線でまたしても足音が!

チラ見すると中坊やん!

ウォークマンランナーと中坊2人に抜かれた。

競技場に入ってチョイ前に中坊二人にウォークマンランナー。

残り300m、スパートでウォークマンランナーを交わすも中坊にはとどかずゴール!

結果、苦節2年、タイムはイマイチでしたが、素直に嬉しかったであります。
😭

最後にQちゃんと握手❗️


おNEWのランキャップと先週のペーランにも履いたシューズは、今後も勝負アイテムとして活躍してもらいましょう。

ψ(`∇´)ψ

本日はお疲れ様でした。

( ̄^ ̄)ゞ




第28回大田原マラソン完走記

2015-11-24 04:25:28 | RACE

その時、花道は想った。

4分15秒/kmを守れたのも25kmまで。

30km地点、残り約12km

大沼8周で終わりだ…

そう思いながらも脚は完全に売り切れ御免品薄状態であった。

冷たい雨に身体が冷え、ハムがヒクヒクするのビビりながらペースは既に5分半/kmを超えていた。

とにかく止まらない、歩かない、振り返らない、それしかなかった。

昨年は術後で開き直り、完走だけを目標に走った。

今年は違う。

この大会を目標に練習してきたつもりだった。

夏前から30km走とペーランを始めたが、秋に2回の30km失敗はやっぱりマズかった。

それに加え「いわいハーフ」に続く雨、全ては言い訳だ、わかってる、確かに前日まで節制せずに酒も呑んでた。

35km辺りではもはやごまかしも効かない。

左のハムがついに伸びきるとビクッと電流が走る。

立ち止まり膝を伸ばす。

何度か 膝を伸ばし、屈伸し、ゆっくりと右足を引きずりぎみにかばいながら走ると今度は左膝上がピクリときた…


冷えか?

右腕もヤバイ…

この感覚は久しぶり

フルを走り出した頃何回味わったことがある。

脱水…

学習しないね。(≧∇≦)

初心に戻って痙攣対策を真剣にやらんとSUB3は見えてこないですな。

諦めんですよ。

ただね、来年以降大田原マラソンはやっぱり職業柄キツいんで、違う大会を考慮しようかと思います。

先ず祭日はアカン、繁忙期前のせめて11月前半までが理想なんですが、どこかないですかね。

来年は長かった学費負担もなくなるし、遠征マラソンもいいかな。



今朝の1時半起床は流石にキツかった。

もちろん、筋肉痛あります。

ローリーのハシゴはキツい!

腹筋ですか?

もちろん、昨日帰ってから1000回やりました。

コレ今年一番のモチベーションアップですから。



8week

2015-11-08 13:10:52 | RACE
今週は新車「クオン」でした。
すでに走行8000km
我が家の中古3台、親父180000km、2台のオープンは両方8000kmと8日には「いわい将門ハーフマラソン」と誰かさんのバースデー♡
8に縁ありの一週間でした。
肝心のハーフはキロ4分で84分目標も後半落ちて86分2秒でした。

天候は雨、気温15度、湿度83%

言い訳はいろいろありますが、本番は2週間後の「大田原マラソン」

あと半分は長いな~

アフターもお疲れ様でした。
( ^ ^ )/□

高尾山森林走遊学とサンジ

2015-10-26 21:21:00 | RACE
ゲストのトレランプロ石川弘樹さんと💖


50代初の4位入賞、3位とは8秒差、2位とは14秒差、最後の下り坂で抜かれた…(≧∇≦)

久しぶりに悔しかった!


この大会は10年振り、とは言え親子部門で3年連続出場以来、会場もコースも変わってました。

取っちゃいけない2位と4位⁈

来年リベンジします。

よーしさん、またお付き合い願います。
( ̄^ ̄)ゞ



話変わりまして、本日90分ダウン後、いつもいっぱいで諦めていた「サンジ」の中華蕎麦、つけ麺YOUと完食してきました。

満腹!)^o^(




待望のロードスター

2015-10-04 23:20:26 | RACE
土曜日に新聞みて観てきました。
昨日買った「竹久夢二の風呂敷」が題材に。


神戸港




どれも魅かれる。

日曜日には久しぶりに10キロ走るも全然集中できず…


pmには我家に待望のロードスター

やっぱりオープンはいい!
自分も欲しくなった。

目標はコレ!(^_-)-☆

映画と音楽とハーフマラソン

2015-05-11 05:01:05 | RACE


遅番最終日の土曜日、「シンデレラ」観てきました。

何故かこれ観たかった。

泣けた。



PMの仕事中、ラジオで思わずボリュームを上げ聴き入った声が耳から離れず、
寝不足とハーフマラソンの疲れがあるにもかかわらずレンタルショップへ。

新しいのはレンタルにないらしく、何十年かぶりに新品CD

癒やしを求めて…

さつきマラソンは撃沈でした。
最近お決まりの遅番明けでの参戦に今回は仕事後会場へ移動して車中泊、4時間の睡眠で走りました。

最低でもキロ4分で84分では走るつもりが、ラスト4キロ急に横っ腹が痛くなり立ち止まる始末…(≧∇≦)

これで秋まで放牧と思ってましたが、後味悪いんで、日光杉並木5キロの抽選組に参加しました。