9月25日、日曜日の写真と記事になります。
先週彼岸の入り頃からずっと、雨のち曇り、曇りのち雨のお天気でした。
日曜日も曇りでしたが、何とか晴れてきましたので、午後遅くから島田市田代の郷温泉へ行きました。
これは日曜日の夫のランチです 金曜日に多めに作った、おうちごはん!のリメイクです。
和歌山産たねなし柿・梅酢タコ・チンゲン菜おひたしおかか和え・ふかしさつま芋・ペッパーポークハム・
焼き塩麹漬け鮭・ゆでブロッコリー・白菜漬け。 オクラ刻みとキムチ乗せ納豆。
和牛肉・豚肉・トマト・ナス・玉ねぎ・にんじん・オクラ・しょうが・ウコン・日本酒・オリゴ糖・缶カレー粉・
市販のカレールーが入ったカレーです。それに十六茶 、そして休日ですので缶ビール付き。
雨が上がりましたので、午後 4 時位から山の中にある、島田市田代の郷温泉へ行きました。~ ~
国 1 バイパスを走って、牧の原台地・大井川を超えて、向谷 IC で降りて、温泉に向かいます。
目印の新東名高速道路の真下を通りますが、 青空が見えてきました。久しぶりの青空です。
田代の郷温泉・伊太和里(いたわり)の湯に到着です。
駐車場から石段を登ると、その上には ハイキングコースがあるようです。
もう少し涼しくなって秋らしい景色になりましたら、 ウォーキングにいいかもしれません。
石段を登り切った所から写した、 島田の山の中にある 田代の郷温泉です。
石段を下りて来る時は、 ツツジの植込みの法面には、秋色になったエノコログサが揺れていました。
川根の源泉を引いた伊太和里の湯に浸かり、 木造りの温泉館内で軽食を食べました。
日帰り温泉の食堂は、どこの温泉もほぼ同じようなメニューになりますが、
お風呂上りに出来上がったものを、のんびりと頂けるのが主婦としてはお気楽でうれしいです~
私は海鮮ちらしずしと、揚げ出し豆腐。
夫は海鮮丼と、同じく揚げ出し豆腐、そして生ビールでした。
ちらしずし桶や丼に入っている酢飯の量が多いので、二人ともそれぞれ酢飯を半分以上残しました。