大雨にならなくて良かったです
19日に届けてもらった静岡市産有機野菜の小松菜を茹でました。
目が覚めるような青です。
やわらかで、ビタミンがいっぱ~い!
小田原産の銀杏 殻が剥きやすいように少し割れ目をいれてグリルで焼きました。
小さい秋見ぃつけた~~~~~~
キレイな色です。
今日は秋土用の丑の日ということで、夕飯はウナギにしました。
①タマゴに少し砂糖を入れて薄焼きにして(錦糸卵ほど上手に細く切れないので・・・)
②薄焼きを千切りにしてご飯の上にのっけ、③今回は鹿児島産ウナギの蒲焼を温めてのっけ
タレ・サンショウを掛けて、④茹でた小松菜に昆布つゆをかけて絞っておひたしで添えて、
⑤茹でたにんじんも彩りに添えて、⑥焼いて殻と渋皮を剥いた銀杏をパラパラと散らし、
⑦庭に出て 夏に日焼けした南天の葉を紅葉してるように見える
などと
切り取り、
飾り付けて、⑧秋土用・丑の日のウナギごはんの出来上がりです~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます