2011年11月20日。
『第一回神戸マラソン』開催。
倍率3・9倍の抽選を勝ち抜いて?、初のフルマラソン出場権を
獲得しました。
神戸マラソンはペア申込みというのがあって、旦那様と二人で
申し込んだので、旦那様も一緒に当選です。
大阪マラソンの倍率は5・5倍で、神戸のほうが当たりやすかった
とは言え、栄えある第1回の抽選に当たったのは、やっぱり、
とってもラッキーでした。
前日の大雨とうって変わって、この日は快晴。気温も18℃と
ちょっと暑めだけどマラソン日和。
お天気の神様に感謝。
雨と晴れでは、装備はもちろん、参加するテンションが全然違う。
三宮のトイレで思わぬ時間を食ってしまい、荷物預けのブースに
行くためにポートライナーで一駅乗って走って荷物を預けにいく
というハプニングがあったものの、無事荷物を預けることができました。
教訓。
仮設トイレはたくさんあって、それなりに回転もしていたので
こんな大きな市民マラソンでは、まずは会場に向かうこと。
ちなみに、神戸マラソンは仮設トイレは充実していたと思います。
スタート地点はもちろんのこと、コース途中でも「次のトイレまで
後1.7km」って看板も出ていて、とってもわかりやすかったです。
さて、違うブースに荷物を預けに行った旦那様とも無事合流。
私と旦那様は完走予想タイムが違うので、スタートするブロックは
違ったのですが、スタートは一緒にするために、私のブロックに
合わせてくれました。
ちなみに私は、フルマラソンで一番遅いブロックのJブロックでした。
スタートは神戸市役所前。
まっすぐに伸びたフラワーロードを選手が何百メートルと2列に
並んでいました。
東京マラソンの都庁前と雰囲気が似ていて、とてもいい感じ。
スタートの合図から、私たちがスタートしたのは多分18分位。
第一回目のマラソンとしては、とてもスムーズな運びだったと思います。
東京マラソンの第一回目は、確か最後のランナーは45分とか言ってたなぁ。
神戸マラソンのコースは、神戸市役所から元町、長田、須磨を通って
明石海峡大橋を折り返し、またまた須磨、和田岬、神戸ハーバーランド
を通り、ポートアイランドがゴール。
普通、三宮から明石まで走ろうと思わないよね。
でも、マラソンなら走れてしまうのが不思議。
長田の辺りは、鉄人28号は全く気付かなかったけど、応援のおばちゃん
の声や、沿道の老若男女の人たちのハイタッチが楽しくて、かなり
ナチュラルハイ。
沿道で沖縄民謡がかかると、周りのランナーと一緒にカチャーシーしながら
走ったり。
都市マラソンって、本当に楽しいです。
三宮から須磨のあたりまでは、クォーターのランナーもいたので、
かなりの人数のランナーと一緒に走っていました。
須磨の付近で、こんな感じ。
8km辺りで、Princessに六甲さんにTくんの差し入れ部隊と対面。
わざわざ私やクォーター参加のむらむぅのために、前日から買出しして
応援に駆けつけてくれました。
その後、差し入れ部隊には何度もお世話になりました。
この時の差し入れはビッグカツやらチーズやら。
まだ元気だった私は、一口チーズを選択。
クォーターマラソンゴールの須磨浦公園までは、たくさん走っていた
ランナーも、それを過ぎるとかなりまばらになってきました。
須磨を過ぎて、明石海峡大橋までの海沿いロード。
電車から見ると海が近くて素敵ですが、走っていると単調でしんどい
やろな~、と思っていたのですが、いい意味で裏切られました。
それは、沖に大漁旗を掲げた漁船がたくさん出ていたこと。
この頃はあまり余裕がなくて写真がなくて残念ですが、このイベントの
ために、何十艘もの漁船が出ていたことは、とっても感動でした。
お陰で、この区間は精神的にはちっともしんどくなかった。
精神的に、と言ったのは、身体的にはちょっと辛くなっていたから。
神戸マラソンでは、だいたい2.5kmごとに給水所があって、私は
少量づつ水分を摂る予定でした。
この日は、マラソンするには少し気温が高めやったし、私は特に暑さ
には弱く、汗もたくさんかくので、水分補給は必須事項でした。
でも、私のような遅いランナーには、給水所の水が十分回ってこない。
12.5kmでは、給水終了で、水を摂ることができず。
これは、かなりな痛手。
その後も、小さい給水所では水不足が続き、さらには食糧不足も続き
結構辛かったです。
明石海峡大橋が見えてきて、ロケーションも良く、気持ちよく走れる
場所のはずでしたが、水不足の不安が付きまとい、あまり楽しめなかった
です。
応援は、この辺りが一番すごかったけどね。
意識もうろう気味。
私は、旦那様のマラソン経験から、エイドで食料にありつけない恐れが
あることを知っていたのと、自身の経験から、ハーフマラソンでさえ
結構お腹がすくことを知っていた。
そして、それが、パワー不足や足の痙攣につながることを予測できたので、
結構多めに、パワージェルやアミノバイタルを持って行っていました。
このために、ウエストポーチを二つしていったからね。
このことは、フルマラソン完走につながったと思います。
でも、水は飲めると思っていたので、水分はゼロ。
15km地点で、なんとなくこのままだと足に痙攣がきそうなき気がしました。
そこで…、
生まれてはじめて、アミノバイタルっていう粉を水なしで飲みました。
口の中、粉々になったけど、唾液出してでも水分が欲しかった(笑)
スタートから、17.7kmが明石海峡大橋地点で折り返し。
この頃から、関門閉鎖時間の少し意識しながらの、ランとなりました。
多分、この地点で後30分位やったと思う。
ま、この辺は予想通りやったけどね。
21km地点では、やっと水にはありつけて一安心。
ここでははじめての給食があったはずやけど、私の記憶では、何も
なかった。
エイドの神戸スィーツを楽しみにしていましたが、一度も見ることは
なく幻に終わる。
後で聞いたら、私より2時間近く前にゴールした旦那様も、スィーツ
は見てないとのことだったので、残ってるわけなかった。
ハーフ地点のタイムは、2時間53分。
淀川マラソンのタイムとほほ同じ。
ここまでは、実力並み、そして、予定通りのラン。
でも、ハーフ以上、走ったことのない私。
ここからが未知の世界。
どうなる!?私。
続きは、(いつになるかわかりませんが)また後編で。
『第一回神戸マラソン』開催。
倍率3・9倍の抽選を勝ち抜いて?、初のフルマラソン出場権を
獲得しました。
神戸マラソンはペア申込みというのがあって、旦那様と二人で
申し込んだので、旦那様も一緒に当選です。
大阪マラソンの倍率は5・5倍で、神戸のほうが当たりやすかった
とは言え、栄えある第1回の抽選に当たったのは、やっぱり、
とってもラッキーでした。
前日の大雨とうって変わって、この日は快晴。気温も18℃と
ちょっと暑めだけどマラソン日和。
お天気の神様に感謝。
雨と晴れでは、装備はもちろん、参加するテンションが全然違う。
三宮のトイレで思わぬ時間を食ってしまい、荷物預けのブースに
行くためにポートライナーで一駅乗って走って荷物を預けにいく
というハプニングがあったものの、無事荷物を預けることができました。
教訓。
仮設トイレはたくさんあって、それなりに回転もしていたので
こんな大きな市民マラソンでは、まずは会場に向かうこと。
ちなみに、神戸マラソンは仮設トイレは充実していたと思います。
スタート地点はもちろんのこと、コース途中でも「次のトイレまで
後1.7km」って看板も出ていて、とってもわかりやすかったです。
さて、違うブースに荷物を預けに行った旦那様とも無事合流。
私と旦那様は完走予想タイムが違うので、スタートするブロックは
違ったのですが、スタートは一緒にするために、私のブロックに
合わせてくれました。
ちなみに私は、フルマラソンで一番遅いブロックのJブロックでした。
スタートは神戸市役所前。
まっすぐに伸びたフラワーロードを選手が何百メートルと2列に
並んでいました。
東京マラソンの都庁前と雰囲気が似ていて、とてもいい感じ。
スタートの合図から、私たちがスタートしたのは多分18分位。
第一回目のマラソンとしては、とてもスムーズな運びだったと思います。
東京マラソンの第一回目は、確か最後のランナーは45分とか言ってたなぁ。
神戸マラソンのコースは、神戸市役所から元町、長田、須磨を通って
明石海峡大橋を折り返し、またまた須磨、和田岬、神戸ハーバーランド
を通り、ポートアイランドがゴール。
普通、三宮から明石まで走ろうと思わないよね。
でも、マラソンなら走れてしまうのが不思議。
長田の辺りは、鉄人28号は全く気付かなかったけど、応援のおばちゃん
の声や、沿道の老若男女の人たちのハイタッチが楽しくて、かなり
ナチュラルハイ。
沿道で沖縄民謡がかかると、周りのランナーと一緒にカチャーシーしながら
走ったり。
都市マラソンって、本当に楽しいです。
三宮から須磨のあたりまでは、クォーターのランナーもいたので、
かなりの人数のランナーと一緒に走っていました。
須磨の付近で、こんな感じ。
8km辺りで、Princessに六甲さんにTくんの差し入れ部隊と対面。
わざわざ私やクォーター参加のむらむぅのために、前日から買出しして
応援に駆けつけてくれました。
その後、差し入れ部隊には何度もお世話になりました。
この時の差し入れはビッグカツやらチーズやら。
まだ元気だった私は、一口チーズを選択。
クォーターマラソンゴールの須磨浦公園までは、たくさん走っていた
ランナーも、それを過ぎるとかなりまばらになってきました。
須磨を過ぎて、明石海峡大橋までの海沿いロード。
電車から見ると海が近くて素敵ですが、走っていると単調でしんどい
やろな~、と思っていたのですが、いい意味で裏切られました。
それは、沖に大漁旗を掲げた漁船がたくさん出ていたこと。
この頃はあまり余裕がなくて写真がなくて残念ですが、このイベントの
ために、何十艘もの漁船が出ていたことは、とっても感動でした。
お陰で、この区間は精神的にはちっともしんどくなかった。
精神的に、と言ったのは、身体的にはちょっと辛くなっていたから。
神戸マラソンでは、だいたい2.5kmごとに給水所があって、私は
少量づつ水分を摂る予定でした。
この日は、マラソンするには少し気温が高めやったし、私は特に暑さ
には弱く、汗もたくさんかくので、水分補給は必須事項でした。
でも、私のような遅いランナーには、給水所の水が十分回ってこない。
12.5kmでは、給水終了で、水を摂ることができず。
これは、かなりな痛手。
その後も、小さい給水所では水不足が続き、さらには食糧不足も続き
結構辛かったです。
明石海峡大橋が見えてきて、ロケーションも良く、気持ちよく走れる
場所のはずでしたが、水不足の不安が付きまとい、あまり楽しめなかった
です。
応援は、この辺りが一番すごかったけどね。
意識もうろう気味。
私は、旦那様のマラソン経験から、エイドで食料にありつけない恐れが
あることを知っていたのと、自身の経験から、ハーフマラソンでさえ
結構お腹がすくことを知っていた。
そして、それが、パワー不足や足の痙攣につながることを予測できたので、
結構多めに、パワージェルやアミノバイタルを持って行っていました。
このために、ウエストポーチを二つしていったからね。
このことは、フルマラソン完走につながったと思います。
でも、水は飲めると思っていたので、水分はゼロ。
15km地点で、なんとなくこのままだと足に痙攣がきそうなき気がしました。
そこで…、
生まれてはじめて、アミノバイタルっていう粉を水なしで飲みました。
口の中、粉々になったけど、唾液出してでも水分が欲しかった(笑)
スタートから、17.7kmが明石海峡大橋地点で折り返し。
この頃から、関門閉鎖時間の少し意識しながらの、ランとなりました。
多分、この地点で後30分位やったと思う。
ま、この辺は予想通りやったけどね。
21km地点では、やっと水にはありつけて一安心。
ここでははじめての給食があったはずやけど、私の記憶では、何も
なかった。
エイドの神戸スィーツを楽しみにしていましたが、一度も見ることは
なく幻に終わる。
後で聞いたら、私より2時間近く前にゴールした旦那様も、スィーツ
は見てないとのことだったので、残ってるわけなかった。
ハーフ地点のタイムは、2時間53分。
淀川マラソンのタイムとほほ同じ。
ここまでは、実力並み、そして、予定通りのラン。
でも、ハーフ以上、走ったことのない私。
ここからが未知の世界。
どうなる!?私。
続きは、(いつになるかわかりませんが)また後編で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます