
昨日、京都でフォトロゲイニングのイベントに旦那さまと参加してきました。
フォトロゲイニングとは、地図を見ながら街中のチェックポイントの写真を
撮りながら、できるだけ多く制限時間内にまわり、得られた点数を競うもの。
オリエンテーリングはポイントを回る順番が決まっているけど、これは
自由に自分のコースを決めれるのが面白い。
だいたいは時間内に全部のポイントは回りきれないので、どんなコースを
選定するかで得点が変わってくるので、自分の走力やら地図読みの力も
考慮して、プランニングするのも面白いところ。
ちなみに、遠いところや行きにくいところは得点が高いです。
そして、制限時間を過ぎると1分50点の減点という厳しいルールが。
なので、時間だけは絶対厳守なのです。
3時間と5時間のクラスがあったのですが、5時間のクラスに参加。
約50チームが参加していました。
スタートの20分前に地図が配られて、作戦タイム。
出町柳を起点に、一番遠いところは京都駅近くの西本願寺付近、北野天満宮
から鷹峰の方、一条寺から銀閣寺、インクラインと広範囲。
その中で45か所のポイント。
ちなみに、嵐電と京福電鉄は使っていいというルール。
私たちは、得点の高い遠めのところを回っていくコースを選択。
ってことで、出町柳から御所やら錦市場やらを巡りながら西本願寺まで走る。
その後、大宮まで走り、嵐電乗車。
電車を乗り降りして仁和寺などのちょこちょこポイントを取りながら、
北野天満宮から鷹峰の坂を上り、有名な船岡温泉へ立ち寄る。

って言っても、入口で写真撮るだけですが。
今度来るときは入りたいなぁ。
そこから、何箇所かポイント取り、今出川から出町柳に帰る。
総走行距離、25.5キロメートル。
よく走りました。っていうか、普通走らないよね。
出町柳から京都駅までなんて。
前半3時間は元気だったけど、後半2時間はほとんど意識朦朧。
体は正直。
ハーフマラソンやら練習やらで3時間位走る経験はあるけど、
それ以上は、神戸マラソンの一度きり。
ちゃんと体は覚えてるんやね。
で、制限時間の10分前にはゴール地点に到着して無事終了。
気温は最高気温22度位でちょうどいい感じ。
昼間は曇り空やったし、走るのにはちょうど良かったかも。
しんどかったけど、楽しかった。
結構いい線で走れたので、満足。
かなり充実感がありました。
帰りは、京都タワーにある銭湯で汗を流す。
地下3階にあるのも知らんかったけど、登山客やランナーが
たくさん利用しているのも知らんかった。
750円と高めやけど、手ぶらで行ける感じやし、更衣ロッカーも
大きめで、なかなかお勧めです。

わらび餅大好き!今度行くときは温泉目的で行きます。
とにかく回りの店なんで見る余裕なし(笑)
集合前にふたばの豆大福と、あじゃり餅だけ食べました。