なぁ~んか 鎌倉時代の話題が多いやんけ・・・
と 思うたら どうやら今年の大河が北条家の事を
やるそうな・・・わしゃ テレビ見んけどwwww
鎌倉時代と言えば 大好きな日蓮上人の時代なので
心が躍る。特にあの武士の装束が大好きだ・・・
結婚式は あの一休さんに出てくる 新右衛門さん
みたいなカッコをし 似合い過ぎていたので
新右衛門さんとあだ名がついたくらいだ。
なんといっても あの時代の鎧の美しさ・・・
小学生時代 壇ノ浦へ行ったとき
海に飛び込んで 平家の武将が身に着けていた
鎧を探したいと・・・
馬鹿でやばい事をやらかそうとしておったのだ。
(うちは平家の血筋らしいが
不思議と源氏に由来する名前が結構ありますwww)
ほいでからクサ~ 鎌倉時代といャ~承久の乱。
朝廷が初めて 武士に負けた戦・・・・
発端はたしか 朝廷の建物を修復するために
「税」を時の執権 北条義時に要求したが
鎌倉方はこれを無視した事に端を発し
義時討伐の院宣が下ったが
最終的に皇軍は朝敵に負けっちまい
後鳥羽上皇は隠岐の島に島流しになったんだっけ・・・
それにしても いつの時代も混乱の原因は
銭、金が付きまといますなぁ~
国民が教育を受け 賢くなり 科学も発達して
物を多く生産し 海外とのやり取りで銭を増やし
貸し付けているので もう~そろそろ 銭の呪縛から
離れられんもんでしょうかね・・・
鎌倉時代ぢゃ~あるまいし 税を年貢感覚で認識
してっとぉ~ 民はいつまでも奴隷だべ・・・・
ま、朝廷に勝ったのは良いが このあたりから
世がみだれて 戦国時代にまっしぐらって事っすなぁ
北条政権の時は 今と一緒で
「未曾有」がおおかったような・・・
蒙古襲来も疫病飢饉も自然災害雨あられ
自殺者最多数はあの時代っすもんね・・・
最悪の時代に 日蓮上人が登場するわけだが、
あの時代に生きとったら「この世の混乱は」
後鳥羽上皇様を島流しにした 祟りぢゃね~かと
恐れおののいた事だろうなぁ~
なぁ~んか 北条氏が執権務める鎌倉時代って
暗雲立ち込めた 灰色のイメ~ジが強いっすなぁ~
あの源平の煌びやかな鎧のイメージぢゃ~ないね・・・
シブチンのイメージは今の政権と一緒。
だいたい 源氏の頭領が死に絶えたってのが
あ~た・・・鎌倉殿 恐ろし 鎌倉時代wwww
時は今、
不満があれば 武装して 一斉蜂起し 腐った
政権を討伐したきところだがぁ~
「知の時代」 それは無理・・・
今年こそ 選挙。 皆さま
騙くらかせられませぬ様に(合掌)
重税 悪政に端を発し いざ鎌倉だ!
こんつくしょうめがっ!