寿司を握りました、美味そうでしょう・・・えっ?おすし屋さんだったのって?
いえいえ まさか・・・。看板屋の癖に寿司を握りだした理由は 母が寿司好きだから・
まあ、単なる 親孝行ってやつでしょうか。最近、寿司グルメの義理の弟に「流石です
腕を上げましたね」って言われましたが 持ち上げてくれたのでしょう。しかし、元々
追求する性分なので 独学ではありますが努力しました・・。友人・知人は騙せます
(笑)寿司の正体を明かすと「へえー 昔、食ってたシャリの味だね。それに 何だろう
香りも・・・。」と褒め言葉を頂戴します。 恐悦至極、さに非ず 本物のすし屋
に比べれば 遠く及びません。寿司を握って わかった事ですが 長年その道一筋で機械
をあてにせず 味を追求した職人が握った寿司は奥が深いのです。シャリの上にネタを
ポンとおいて 「ハイ どうぞ」をありがたがって食べる・・・。これも良いでしょうが
食べてて 「飽き」を感じているのは 私だけでしょうか・・・。お手軽を止め その道
を追求し すし屋として成長した職人が握った寿司だから価値があがろうというもの・・
職人さんたちは 儲けよりもまず お客様本位を肝に銘じて 修行された方が 殆どでし
ょう・・。お客に「流石だ!うまい」と感動をあたえる瞬間を夢見つつ精進する事の尊さ
は 計り知れないものがありますね・・・。日本人が寿司好きなのも 彼等が伝統と心の
こもった物をテーマに努力し精進した賜物なのかも知れませんね・・。
味は店それぞれで良いと思うのです それは個性だから・・・。個性がないから飽きが来
る 当たり前のことですが・・・。人間社会の中で物を作る裏舞台に人間の成長がないと
表向きは判らずとも 味気なさが伝わるのかも知れませんね。最近、個人のすし屋さん
も オートメーション化した大型店に煮え湯を飲まされていますが 「負けるな 頑張
れ」とエールを送りたいのであります。「違いが判る」 お客さんが増えてくれる事を切
望するのであります・・。
追伸:正月に握った寿司の写真があれば 凄く豪華なのですが・・・。
今回は執筆が先でしたので 自慢出来るような、写真がありません。仕方ないから
急遽、 刺身ネタがない寿司を握っての投稿です。魚屋さんに行っても刺身がありませ
ん!石油高騰のせいでしょうか・・・。エネルギー資源問題も重要な課題ですね。
大国が競争社会に目覚めたわけですから、我が国に与える影響は計り知れないものがある
でしょう。それに加え 某国主導で 石油産油国と戦争までやっているし
又 それを 人道ではなく 支援(加勢)まで、しているんだから・・・。
21世紀は 素晴らしい世紀だと思い込んでいた私が 愚かでした・・・。
もう、好い加減にしてくんないかなあ・・・。
戦争に大儀など ありませんよ・・・・。
日本の国益は 平和なのであって・・・。
国連の常任理事国入りが 最高の国益じゃあ、ありませんよ・・。
被爆国の使命を果たして 常任理事国入りすれば 人類に貢献した国として 歴史に
残ると思うなあ・・。
「花のサンフランシスコ」・・・尾崎紀世彦さんバージョンもカッコよかったなあ・・。
歌唱力最高!
いえいえ まさか・・・。看板屋の癖に寿司を握りだした理由は 母が寿司好きだから・
まあ、単なる 親孝行ってやつでしょうか。最近、寿司グルメの義理の弟に「流石です
腕を上げましたね」って言われましたが 持ち上げてくれたのでしょう。しかし、元々
追求する性分なので 独学ではありますが努力しました・・。友人・知人は騙せます
(笑)寿司の正体を明かすと「へえー 昔、食ってたシャリの味だね。それに 何だろう
香りも・・・。」と褒め言葉を頂戴します。 恐悦至極、さに非ず 本物のすし屋
に比べれば 遠く及びません。寿司を握って わかった事ですが 長年その道一筋で機械
をあてにせず 味を追求した職人が握った寿司は奥が深いのです。シャリの上にネタを
ポンとおいて 「ハイ どうぞ」をありがたがって食べる・・・。これも良いでしょうが
食べてて 「飽き」を感じているのは 私だけでしょうか・・・。お手軽を止め その道
を追求し すし屋として成長した職人が握った寿司だから価値があがろうというもの・・
職人さんたちは 儲けよりもまず お客様本位を肝に銘じて 修行された方が 殆どでし
ょう・・。お客に「流石だ!うまい」と感動をあたえる瞬間を夢見つつ精進する事の尊さ
は 計り知れないものがありますね・・・。日本人が寿司好きなのも 彼等が伝統と心の
こもった物をテーマに努力し精進した賜物なのかも知れませんね・・。
味は店それぞれで良いと思うのです それは個性だから・・・。個性がないから飽きが来
る 当たり前のことですが・・・。人間社会の中で物を作る裏舞台に人間の成長がないと
表向きは判らずとも 味気なさが伝わるのかも知れませんね。最近、個人のすし屋さん
も オートメーション化した大型店に煮え湯を飲まされていますが 「負けるな 頑張
れ」とエールを送りたいのであります。「違いが判る」 お客さんが増えてくれる事を切
望するのであります・・。
追伸:正月に握った寿司の写真があれば 凄く豪華なのですが・・・。
今回は執筆が先でしたので 自慢出来るような、写真がありません。仕方ないから
急遽、 刺身ネタがない寿司を握っての投稿です。魚屋さんに行っても刺身がありませ
ん!石油高騰のせいでしょうか・・・。エネルギー資源問題も重要な課題ですね。
大国が競争社会に目覚めたわけですから、我が国に与える影響は計り知れないものがある
でしょう。それに加え 某国主導で 石油産油国と戦争までやっているし
又 それを 人道ではなく 支援(加勢)まで、しているんだから・・・。
21世紀は 素晴らしい世紀だと思い込んでいた私が 愚かでした・・・。
もう、好い加減にしてくんないかなあ・・・。
戦争に大儀など ありませんよ・・・・。
日本の国益は 平和なのであって・・・。
国連の常任理事国入りが 最高の国益じゃあ、ありませんよ・・。
被爆国の使命を果たして 常任理事国入りすれば 人類に貢献した国として 歴史に
残ると思うなあ・・。
「花のサンフランシスコ」・・・尾崎紀世彦さんバージョンもカッコよかったなあ・・。
歌唱力最高!