
11月21日付けの新聞で見つけた記事に
「東京のIT関連企業レジオンが、北海道旭川市の旭山動物園で飼育されるフンボルト
ペンギンに超小型カメラを装着し、ペンギン目線の映像をライブ配信する」とありました。
カメラの重さは160g、ペンギンの負担を考えて装着は1日2、3時間だそうです。
水族館や動物園に出かけることは大好きです。でも
「わー、可愛いペンギンの世界が生中継で観られるなんてス・テ・キ

とはどーしても思えません。
ただでさえ、自然でない環境のなかで、そんな得たいのしれないものをつけて、自分が何を見ているのか
不特定多数の人間に常に監視されているなんて、どんだけストレス~!!って考えてしまいます。
我が家の住人・犬1匹、猫2匹。我々人間たちが留守中何をしているのか、ということは気になり、
確かにライブでわれらが不在中の彼らの姿を見られたら、と思ったことはあります。
特に犬のライラちゃん。

とにかくどこへでもヒトとお出かけしたいコ。(ただ、行くと今度はすぐに帰りたがります・・・)
学校、仕事などで置いて行かれると、悪さをします。
シャーペン、耳かき、本、スリッパ、靴下・・・。かじられ、壊されたものは数知れず。
年齢を重ねたせいかそんな武勇伝も治まりつつありますが、(帰宅した家人・特にワタシにド叱られることも骨身に浸みたようです)
最近は、置いてある家人の上着のポケットに入っているものを引っ張り出して、少々破壊することが主流。
主に、ライラ本人の散歩時にするウ○コを収容する袋だったりします。得に被害は大きくはないのです。
「留守中にライラが何をしているかわかったらいいねぇ」と主人に言うと
「それはそれでその場で注意できないし、何か事が起きても何もこちらはできないから、逆にストレスだろ?」
なるほど、それも一理ある。
何にせよ、そんな重たいカメラをつけられている旭山のペンギンたちのストレスは大丈夫だろーか?
そんなにペンギンたちの世界、観ていたい?カフェとか、お店で映像が流れれればそれはそれでいい雰囲気が作れるかも
しれませんけれど。
と考える私。
最近、世の中に逆行しているかと思えてくることが多いのです。深く考えすぎでしょうか?ひねくれたなぁ。
![]() | 旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ スペシャル・エディション [DVD] |
クリエーター情報なし | |
角川エンタテインメント |