音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

ピアノレッスン

2017-01-15 | 日々の日記♪
こんばんは!
日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわか中島直子です。

今日寝る前の投稿は、愛してやまないピアノの話。

なぁんて、そんなこと言えるほど
まだまだまだピアノを知らない(≧▽≦)

…のですが、

友人の音脳講師仲間を通じて
ご縁あって出会うことができたピアノの先生から、実は今、ピアノを習っています(^-^)

私の音脳教室(リズマ→リトミック→ピアミック)に0才から通ってくださってたお子さんが偶然一足先に同じ先生のところへ!

それもまた縁を感じました!!

毎週は通えないのですが、ピアノの先生ではない私も自分のレッスンでピアノを弾くので少しでも音色が心地よく届けられますようにと、ご指導をお願いすることにしました。

限られた時間の中で、
調律された美音を聴かせてくれるグランドピアノが、ありのままの私の力をそのまま映し出しながらも、
受けとめてくれて、認めてくれて、
上手になるまで待ってくれる。

先生とピアノは同じ気質を感じます。

想像する力だけは得意だからか
例えや豊かな表現で私の想像を豊かに満たしてくれるところも魅力的です。

自分で弾いていて音が打ちつけるようにいつも感じるところも、
「うね~~~」とか
「のぼ~~~」とか
こう弾いたらこうなるを、そんな表現で伝えてくれる。
身ぶりも一緒に(^^)
音脳的!笑

私がいつも見ている楽譜も
たくさんの見えていなかったストーリーに気づかされ、
場面場面でたくさんの伝え方があることに気づかされる。
一音一音、そこに命を吹き込むと
全然違う曲に!!
(まだまだ吹き込めてないケド)


楽しすぎて
あっという間に
タイマーが鳴る!笑

知ることの喜びは永遠にあると思う。
ほんと、人生きっと長生きしても
人類の歴史の中のほんのほんのひとこま。

大好きなピアノに出会えた人生を
知る喜びを死ぬまで味わいたい!
子どもたちにも、
こよなく愛する何かを見つけて
楽しい人生を送ってほしい。

皆さんにとっての、一生かけて味わい知りたいものは何ですか?



明日は唐津のコミセン(都市コミュニティセンター)のグランドピアノに今年初お目にかかります♪

少し大きくなっているであろう、子どもたちに会えるのも楽しみ!
お正月どう過ごされたか
ママたちの喜怒哀楽ストーリーを聞くのも楽しみ!(*^^*)

午後もコミセンで音脳リトミックです♪(1時から)

ポカポカに暖まりますように~!

テーマはおぜんざいにしようかな~!