こんばんは!
日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわか中島直子です。
子どもたちの寝息に囲まれて
あとは私が眠るだけ。
毎晩、こんな時間がほんのわずかでも貴重で、(早く寝てくれないかな…)そんな風に思うこともしばしばです。
今日の佐賀新聞【きょうの言葉】の中で。
「虹だって15分も続いたら人は見向きもしない」(ドイツの詩人 ゲーテの言葉)
短い囲み記事ですが人生を虹に例えていました。虹が出たら!わぁ!って思って、みてみて!って誰か近くにいたら教えたくなるし、つい手を止めて見いってしまう。ほんの一時のもので、珍しいことを知っているから。
でももしも虹がいつまでもいつまでも消えないものだったら、そこまでの反応はしないのかもしれない。
消えてしまうって分かってる。だからこそ価値をある意味そこに感じて大切にしようとするのかもしれない。
「今しかないものを大切にするということが、生きるということなのかもしれない。」
今の私の生活の中で、大きな虹は子どもたちの成長そのもの。
今日も幼稚園の発表会で、去年から1年の成長をしっかり感じさせてくれた子どもたちを両目にしっかりと焼きつけてきました。我が子も、他人様の子どもたちも、(小さかったのに~こんなに大きくなって~(T^T))と、本当に感動しました。
今しかない。
本当に今しかないんだなって思います。
子育てしていると、慌ただしい日々の中で、静かな一人の時間が虹のように思える現実があります。
だからこそ、早く寝てほしい、という思いが出てくる。
前はそう思う自分もどこか否定して隠したかった笑
悪いお母さんのようで。
そう思っちゃいけないんじゃないかって。
でも今は違う。
もしそんなお母さんがいたら、
それも今のあなたの人生の虹のひとつには変わらない!って言うかな~。
健全な精神と元気な体のためには睡眠もリフレッシュも大切だから!
子どもたちが巣立って
自由な時間だらけ
寝たい放題
そんなときにはきっと
今見えてる虹が、そこまで大きい虹じゃなかったことに気づくかもしれないけど、
きっとまたそのときには、違う大きな虹があって、
そのときの、「今しかないもの」を大切にできていると想像できたならきっと大丈夫。
今を、一生懸命大切にしよう。
子どもたちのことも、自分自身も。
堂々と大切にしよう。
明日も、今を大切にしよう。
明後日も、今を大切にしよう。
人生の目標。
おやすみなさい!