音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

親子でお片付け楽しみました♪

2017-02-16 | ポッケデポ
こんにちは!
日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわか中島直子です。

前回の投稿から時間が経ってしまいましたm(__)m
あれから雪が無事?降って、積もって、子どもたち大喜びで外へ飛び出していきました(^^)

あっという間に溶けてしまって残念そうでしたが、長男は雪をタッパーに入れて冷凍庫にまで入れたことも忘れて過ごしています。

捨てても… いいかな(^^;


さて今日は月一回のポッケデポでした。
いつも火曜日に開催の月に一回のポッケデポですが幼稚園や小学生参加の企画だったので特別に土曜日開催でした。

収納整理教育士の山崎千寿先生の親子でのお片付け講座、とても楽しかったです!!
千寿先生もなんだかとっても楽しそうでしたよ~♪♪♪



最初は来てもらったお子さんたちにおもちゃで自由に遊んでもらうところからはじまり…


時間を決めてみんなでお片付け。
「8のところになったらお片付けしようね~」急に「片付けなさい!」じゃなく、前もって伝えるのも大事ですね!

ほかにも誘導の方法を見せていただいた後、こんな風に親子で座りました♪





よくかたっぽになっちゃう靴下収納も




パーツが無くなっちゃうパズルも




いい方法をおしえていただきましたよ~!


小2の我が子も同伴させていただきました。はじめは、家で伝えてきたにも関わらず、「外で遊びたい」「DVD見とく」とツレナイ様子でしたが(^^;

実践タイムになると本領発揮!
彼のやってみようセンサーが働き、
ひとりでもちゃんとやっていました(*^^*) (ホッとしました笑)

先生から帰りに「楽しかった?」と聞かれて、全くの無表情でしたが、「楽しくなかった?」と聞かれて首をブンブンと振ってました(^^;

今度は次男も新一年生に備えて参加させたくなった母でした(^^)

個人的には、千寿さんの
★声の魅力 →大きくはっきりしていてかつ快適な音
★目の魅力 →目力あります
★魔法の声かけ

この3つが収穫でした!

声も目もその人のもの。残念ながら真似できませんが笑
魔法の声かけはどんどん真似てみたいと思います! !

千寿さん
講師として来ていただきありがとうございました(^-^)
また是非、コラボしましょう!



おやつは!「米粉クッキー」


乳製品も小麦粉もお砂糖も使わずに!
ポッケデポ スイーツ部隊の愛菜さんが担当してくれました。



小さな子どもたちもサクサク
お口に運んでました(^-^)


地域の交流を創るポッケデポは
子育て支援サークル「ポッケ」と
栗原木材店ハウス「デポ」のコラボからはじまりました。

協賛をいただき、ありがたくたくさんの企業や個人事業主の皆様に講師として来ていただくことができています。

ママたちの「こんなプロの話が聞いてみたい!」「こんな体験がしてみたい!」をチームで形にしてきました。

世代を超えた交流を目指し、
ポッケデポでなければ叶わなかった!と感じていただける企画、メンバーが皆、一貫して信頼できるスタッフとしてこれからもますます想いを共有しながら成長していきたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します!

子育て支援サークル「ボッケ」
月一回の「ポッケデポ」についてのお問い合わせは
09095760958中島直子まで