■金沢競馬9R
◾jpnⅠ JBCスプリント
◆今年は1400mでここが大きなポイントになりそう。
前走は海外帰り&久々&初地方&初ナイターと、初物尽くしだったが、
全てを打ち払う豪脚で3着。
当然上積み期待で1200から1400は歓迎の口。
馬の実力とは別だが、
不安点は大外の川田JとGⅠのレッド冠馬の信頼度が低いこと。
南関所属の強豪で、
昨年までは中距離路線を歩んで、一昨年の東京大賞典3着に食い込んで見せた実力馬。今年はマイル以下に路線変更で、徐々になれてきた印象。
前走も最後の最後で差し込まれたが、直線抜け出した脚には見所があった。
今なら1400でも力は出しきれるとみて、
ここは距離延長が微妙な有力馬が多く、思いきって2番手に抜擢する。
▲単穴 リュウノユキナ
今年は飛躍の年となってついにjpnⅠ出走までこじつけた。
本格化後は1200ばかりを使われており、1400は久々。
走法から200の延長は少し微妙で、最内枠からロスのない競馬が理想。
☆サクセスエナジー
トライアルホース的なイメージで、昨年、一昨年とJBCに挑むも結果は散々。
ただ、今年は1400になる点は他の馬に比べると有利。
前走の勝ち方もかなり強かった印象で、今年は3度目の正直があっても。
★サンライズノヴァ
近走は能力衰退が顕著な成績だが、相手が強かったのも事実。
ここはjpnⅠ戦とはいえ、相手は弱化。
距離1400もベストで巻き返しがあるとすればここしかない。ラストチャンス。
△勢は極端な競馬をする2頭。
久々の1400でも果敢に逃げるのみで、粘りこみたい、
△モズスーパーフレアと、
こちらも1200ほどの安定感はないが、展開が剥けば掲示板以上、
△サブノジュニア