6/5・昨日の早朝に大型クルーズ船「MSCベリッシマ」 が松山港へ寄港しました。
午前7時30分着岸の予定でしたが5時30分に行ってみれば
なんと!すでに目の前に着岸寸前ではありませんか!
赤灯台とのコラボを頭に描いて2時間も早く着いたのにですよ~
令和5年6月5日(月曜日) 6:45 入港 - 18:00 出港
旅行期間:令和5年6月3日(土曜日)~ 令和5年6月12日(月曜日)
旅程:横浜~松山~日南~那覇~済州島~鹿児島~和歌山~横浜
旅行期間:令和5年6月3日(土曜日)~ 令和5年6月12日(月曜日)
旅程:横浜~松山~日南~那覇~済州島~鹿児島~和歌山~横浜
国籍: マルタ
総トン数: 171,598 ton
全長: 315.83m
船幅: 43.0m
載貨重量トン数: 12,200ton
ものすごくでっかくてまるでビルが何個もつなぎ合わせたようでした。
見た順番にアップ致しますのでご笑覧下さいませ。
①
家を出て着岸予定時刻の2時間前午前5時半に着くと
びっくり!もう目の前に見えるではありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/6ee0dcbacf9c5f5306d40c3b774a4e1f.jpg)
②
見物人は、近くには入らせてくれないので
慌てて水産市場の方へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/fb854f774ed8ec28b1cfb8e89e46db39.jpg)
③
まぁ~ でっかいですねぇ~
都会の港では見慣れているかもしれませんが、
四国の小さな松山の港へはこれで最後でしょうとの話も聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/75116b4ee1ec672f32a6a6e1e4fa1216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/75116b4ee1ec672f32a6a6e1e4fa1216.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/94ae4dc5f3c6c481b47c8779068ee3bd.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/0014a5b6d9ceef768dea3f437400f3ce.jpg)
⑥
すご~い!でっかいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a5/e1e61c310dae1dd64925edaa03f42398.jpg)
⑦
人がちっちゃい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/703b9d40bec85982c85cfe890d0f8f7c.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/ddbb5ff05a32e546a2ad031efcd4cb54.jpg)
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/a5460a2b99da6c1a36571b7611731a9a.jpg)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/7c40aa47f3611e547a01e5bc95b652c2.jpg)
⑪
屋上はいろんなイベントができるようになっているのでしょうねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/0a3f02a48f3d35bbda45d65b6d088901.jpg)
⑫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a8/75d613f4d1c3b847082e6957f0bcf871.jpg)
⑬
午後6時までの時間を松山城、道後温泉などを見物にたくさんの
お出迎えのバスがきていましたよ。
楽しい一日を過ごされていただいたでしょうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/b23d3848feee3c34f8adef76ccd421d5.jpg)
良い目の保養になりました。
本日もありがとうございます。
中は色んな設備合って、洋上のホテルと聞いていますが、
まさにその通りですね
松山港といえば昔は大阪や神戸からフェリーで訪れる方も多かったのですが今は少なくなりましたか。
オレンジフェリーあたりはまだ頑張っているのかな。
良い一日をお過ごしください(^^)/
でけ~!
まるで団地が幾つもつながって動いているようですね。
写真でこの迫力、実際に目にしたら、飛び上がっちゃいますよ。
蛍 さん、飛び上がったでしょ (笑)
良い思い出がまた一つ増えましたね。
それぞれに、面白いー、豪華、迫力、勇壮、なのは、切り取り、で、ちょつとずつ、ちごうて、ビル5棟が、動いて、いるようで、見とれたー、楽しかったー、連れて、行って、もろうて、ありがと、
ホントにでっかくて驚きましたねぇ~
大型船でも一番の大きさだとか!
でも、どんなに大きくてりっぱでも蛍は船旅は
嫌んですよ。
なぜってもしかの時にまったくの金槌だからです。
今日も朝早くからありがとうございます。
大きいでしょう~ すごいですよねぇ~
五千人からのお客さんらしいですよ。
エレベーターも真ん中あたりについていましたよ!
もちろんですよねぇ~
ここの港へはオレンジフェリーは?
すぐ近くの高浜港の方かもしれません。
いや!見かけるので三津浜からも出ているのかな?
あまり詳しくないのですがたしかに走っているのを
みかけましたよ。
太陽のマークだったと思います。
早々にご訪問ありがとうございます。
よく調べないでごめんなさい。
でも、時々見る船はなんだったかぁ~
離島への船だったのかな?
ごめんなさいね。
は~い!蛍は大きくジャンプしましたよ~って
云いたいところですが飛んだらお膝があぶないので
飛びませんでした。
大きいでしょう~
新潟港も寄港する船はあるのでしょうねぇ~
次は又、別の大型船が14日に寄港するので
今度は出航の時でも行きたいと思っています。
でも、今回の船が一番大きいらしいですよ。
無事の航海を祈ります。
朝早くのご訪問ありがとうございます。
でっかくて凄かったですねぇ~
ピエロさんのは、1分ごとの解説とお写真はさすが~プロでしたよ~
楽しい時間をすごせて良かったです。
こちらこそありがとうございます。
今回は、前回より早かったようですね・・・
私も行きましたが、すで入港していましたので、すぐ帰りました。
蛍さん・・・朝はやくからお疲れ様でした。
凄い行動力と写真力にniceです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。