11/24・三間町の毛利家の恒例の吊るし柿を見に行ってきました。
「宇和島市三間町の市指定文化財・旧庄屋毛利家住宅で23日、
晩秋の風物詩となっている伝統のつるし柿作りがあり、
地元住民らが協力しながら歴史ある母屋に彩りを加えた。」(愛媛新聞抜粋)
①
23日に行きたかったのですが雨になり24日に出掛けました。
毛利家は9時からでしたのでその前に大乗寺の紅葉を見に行ってきたのです。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
本日もありがとうございます。
見事な吊し柿ですね~~!
藁葺きのおうちとマッチして
なんか日本むかし話のワンシーンみたいです
この当たりでは絶対に見ることができないものだわ~~
いつも貴重な風景を見せていただいてありがとうございます
干し柿・・おいしくなりそうですね
大好きです! 🤩
今日も一日良い日になりますように
かやぶき屋根の軒先に吊るし柿、風情があって素敵!
いい風景ですねぇ~ ♪
稲わらの縄で吊るしてあるところが憎いねぇ~・・・いいわぁ~
障子戸に写る干し柿、いい感じですね。
素晴らしき画作り、早朝より楽しませていただきました。
今日はいい事あるかな?
ピエロさんの大好きな柿がいっぱいですねぇ~
ピエロさんが行くと食べられちゃうかもねぇ~(笑)
きれいに干してありましたよ~
今朝も1番にありがとうございます。
沖縄から帰って松山は寒いので風邪ひかないように
気を付けて下さいねぇ~
お山は雪でしょうねぇ~
いつも古き良き日本の伝統的なカタチを見せて頂き
有難う御座居ます✨🙏✨
蛍さんが足を運んで映し出す明るさが
見ているこちらを照らしてくれるんですよね
だから蛍さんなのかな🧡
7枚目の写真にわぁ〜\(^-^)/って嬉しくなりました
今年は柿の木にいっぱい実がなっていますが
こんなに沢山の吊るし柿が見れてシアワセです🧡\(^-^)/🧡
今朝も早くにうれしいですよ~
干し柿、ジュリアさんはお好きなのですねぇ~
それはよだれがでそうかなぁ~(´∀`*)ウフフ
毎年、地域の方々が集まってたくさんの干し柿を
作るのですよ~
貴重な毛利家の行事です。
いつもありがとうございます。
今日も寒くなりますよ~
お気をつけて下さいませ。
は~い!毎年の毛利家の行事なんですよ~
貴重な風景を次の代までもず~っと続けて
ほしいですねぇ~
きっとできるでしょう!
障子戸に写る干し柿を気に入っていただき
うれしいです!
おじしゃんさんが良い一日に過ごせますように!
寒いからお気をつけてくださいねぇ~
ありがとうございます。
朝早くのご訪問うれしいです!
ピーちゃんも早起きなんですねぇ~
本当に古き伝統行事が次の世代までも続いて
ほしいですねぇ~
喜んでいただき感謝ですよ~
⑦を気に入っていただきうれしいなぁ~
ピーちゃん、こちらはやっと東の空が
少しだけ明るくなりました。
お山は雪が降っていることでしょう。
どうぞ穏やかな一日をお過し下さいませ。
ありがとうございます。{/m_0234/
茅葺の軒さきに吊るされた干し柿
そして、障子に映るその影
これぞ里って、風情ある光景がいいですね
此れを画にした蛍さんに拍手
これこれこの風景ではありませんか。
茅葺と干し柿これこそ日本の里山げしき。
こんなの見たかった。
こんなところを触れてみたいというところ。
蛍さん、お住まいの地域だからこそ、
こんなのも容易に見られたりして。
うれしいじゃありませんか。
年の瀬の粋なそれも風景でしょうから・・。
ありがとうございました。