10月18日に道後公園での湯月市へ行ってきました。
今年は新型コロナの関係で観月祭は中止となり
その代わりに、ゆるりゆるりと「湯月市」と同時に
公園西側内堀にて「ひかりの傘」「月のシズク・星のカケラ」も
開催されました、その時の様子をご覧下さいませ。
①
公園の入り口には車での屋台が並んでいます。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
レンズが動いてしまった!👻
⑭
⑮
尚、このイベントは24日で終了しています。
本日もありがとうございました。
私も、明日終了と言う日に行きました。毎年やっているそうですが、私は初めてでした。
絵笠もこういう時しか見れませんね。
流石あ雰囲気を上手く演出しますねぇ。湯月市・光のアートにナイスぽんぽん!
こんなイベントがあったなら、行ってみたかったな~♪
三津浜焼きで主人を釣って(笑)
和傘のアートが綺麗ですね~♪
②屋台に並ぶビンも素敵☆
⑬流れてしまった光も、芸術的に見えますよ。
稲刈りも終わったことだし、道後温泉のアートにでも誘ってみようかな~☆
ピエロさ~ん!
お早いお越しでありがとうございます!
三脚も街中で重いので手持ちでしたよ~
なんとかiso感度をあげて撮れました!
毎年はもっと観月祭はにぎやかにお店も出て
舞台もあり踊りありで楽しいのですが、
コロナにはやられますねぇ~
これだけでも見せてくれてうれしいですね。
きんじろうさんのように早出しでなく
申し訳ありません。
毎年、舞台ではフラダンスや歌などにぎやかに
あるのですが今年はいずれも中止でした。
そのかわりに車の屋台でした。
人もまばらで寂しいかぎりですね。
手持ちでなんとか撮れました。
早々のご訪問ありがとうございます。
道後温泉本館ではプロジェクションマッピング第2弾を6時くらいから15分おきにしているので
見に行ってくださいね。
この後にも又、アップしますね。
おとーさんが腰をあげてくれるといいね!
毎年、稲刈りのご苦労さん会でも帰りにできると
いいね!
お昼休みにありがとうございます。
山鹿温泉の「百華百彩」みたいに
もっと大規模な和傘のアートを展開したら
素晴らしい事になると思うんだけどねぇ
松山市に提案をしてみようかなぁ・・・
予算がない・・・言われそうだけど・・・
そうなんですよねぇ~
もっと豪勢なイベントをしてほしいですねぇ~
花園町での冬の銀杏並木のイルミネーションも
やめてしまいました。
花園町はきれいに整備されたのですから、
クリスマス時分にでもイルミネーションをしてほしいですねぇ~
なんでやめてしまったのかな~
提案をしようと思い乍ら・・・
予算ですよねぇ~
今はコロナ退治が先ですからね!
終息したらぜひしてほしいですね!
今日もありがとうございます。
傘のアートが見事に素敵ですね。
ナイス☆
新動画を記事に載せてみました。
皆さんが踊ってる動画です。
良かったら、ご覧くださいませ♪
うまく撮るもんですね
いつものことながら・・・・・・です