明日が立春、今日は節分ですねぇ~
昨日はほっこり春の記事でしたが一転して雪景色となりました。
先日より気になっていた東温市の皿ケ嶺へ行く途中の
上林地区の雪景色を一昨日、ちょこっと見に行ってきました。
①
道中が心配だったので雪解けの道だけ走ってきました。
②
③
④
蛍のお気に入りの家の景色です。
⑤
⑥
⑦
皿ケ嶺は真っ白です。
⑧
⑨
⑩
前日に写した石鎚山
⑪
⑫
おまけ・森の交流センターにて梅が咲いていました。
⑬
⑭
山茶花
本日もありがとうございます。
コメントを有難う御在ました。
雪景色が最高です。
こちらは雪が降りませんんおで珍しいです。
茅葺の家にご質問の件
撮影場所は大阪豊中服部緑地・古民家集落博物館で
撮影しています。
ご質問を有難う御在ました。
毎年、この上林だけが真っ白に見える不思議な
世界ですよねぇ~
ここが真っ白になるとウズウズしてきます。
ここに住む家に来てくれる訪問介護のナースさんが
仕事に行かれなく最初の雪の時も仕事を
休んだって云ってました。
ホントに住む人は大変ですよねぇ~
蛍はうれしくて近くまで飛んで行くけどねぇ~
大雪の地方の方々を思うと喜んではいられませんね!
今日は何かゲットできましたか?
ありがとうございました。
雪景色見れてよかったです。
いつもは雪が降ったら行きたくなるって、言ってましたね。
今年は雪のないときにお出かけしてね^^
市内から遠くに見える山が、白いときれいだなぁって思うけど、ここで生活する人は大変ですね。
石鎚山が真っ白、きれいねぇ♪
今日はありがとうございました。
上林の雪景色はいつも下界から眺めては
今年も気になり一念発起で行ってきましたよ!
今日はもう、溶けていましたよ!
道路もきれいに溶けていたので今年は難儀なく
行くことができました。
ありがとうございます。
寒波も落ち着いた様に思いましたが
上林の方はまだ雪がふるのですねぇ~!
以前は雪見たさに皿ケ嶺の入口までは行ったものですが最近馬力が有りません。
懐かしいと言えば大げさですが何時も見る所の雪景色
見れて良かったです。
有難うございました。
今年になってから上林地区の雪景色が気になって
いたのですよねぇ~
これおが最後と思いきって行ってきましたよ~
風穴への分かれ道で我慢して進みませんでした。
もう、無茶はできませんものねぇ~
去年までは行け行けどんどんでした。
病人かかえているので無茶はできませんよ。
niceぽんぽんをありがとうございます。
雪に覆われた上林地区、遠くからみても上林地区の雪の棚田は目立ちますね。
我慢して安全パイで降りてきました。
この判断にniceぽんぽん!
今日も一日が暮れていきますねぇ~
夕陽はどうだたのかなぁ~っとこの時間になると思いますよ。
上林の雪景色、今年も行くことができました。
道がすっかり溶けていたので心配ありません。
でも、この先へはまだ、凍っていたので
行くのをやめましたよ。
大好きな家まで行かれたので良かったです。
この前日の石鎚山がとてもきれいだったので
おまけにしましたよ。
下界へ降りてきたら森の交流センターの枝垂れ梅が
きれいに咲いていましたよ。
これだけの寒暖差があるのですねぇ~
我が街はありがたいところです。
今日もご訪問ありがとうございます。
沖縄はまだ、陽が沈んでいないでしょうねぇ~
節分のお豆さんは買われましたか!
鬼は~外~ 福は~うち~ってnoratanさんが
勢いよく体の鬼を追い出してくださいねぇ~
雪景色、道路は溶けて大丈夫でしたよ!
充分に危険は体験していますよ!
今年からは無茶はしないことにしています。
ご訪問ありがとうございます。
noratanさんに福がきますように!
雪が降って少し積もるとジッとしてはおれませんね
お気に入りの場所の雪景色を撮りたくてウズウズされてる蛍さんを思いながら見せて頂きました~♫
石鎚山もこんなに下の方まで真っ白って、あまり無いような・・・
豪雪地帯の人には、ホント申し訳ないのですが
滅多に見れない雪景色にはしゃぎたくなりますね
梅と山茶花、綺麗です~
春も直ぐそこにですね待たれます~~
見せて下さって有難うございました~
昼間だから凍っていっることもないでしょうね
いいドライブできましたね
お陰で良い写真を見ることが出来ました。
お会いしたときに、スリップ経験談をお話しましょう。
話下手だからよしておこうかな
豆を買い忘れたので今から買いに出ま~す
そうなんですよねぇ~
ここだけは家から見えるんですよね!
今年は行かないぞう~って思っていたけれど
最後にやっぱり出かけましたよ。
でも道は全く溶けていて私が行ったところまでは
大丈夫でした。
それ以上は危険なので遠慮しましたよ。
ベルさんも五回目は大したことなくホントに
良かったですねぇ~
私もうれしいですよ。
皆さんが喜んでいますよ~
ご訪問ありがとうございます。
今日はもっと晴れるか思っていたらなんか
ハッキリしませんね~
お出かけはおきをつけてねぇ~
一番町から近い、白銀の世界ですね(^o^)
石鎚の綺麗に見えた日(熱が出た日)赤い石鎚を帰り道で撮ったけど、
UPするのを忘れてた、電線だらけなのでボツで良かったけどね(^_^;)
この上林地区だけが毎年、一度は真っ白に
なりますねぇ~
道は雪が溶けて大丈夫でしたよ。
それを確認して行きました。
もう、無茶はできませんからね!
来年、元気ならご一緒できるといいですね!
ご訪問ありがとうございます。
ホントに上林のここだけが盆地で山に囲まれているからでしょうか?
下から見てもここだけがいつも真っ白ですねぇ~
住んでいる人は大変でしょう。
明日はkokkoちゃんの自由な時間がとれますね!
偶にはよかったですね。
さぁ~ どこへいくかなぁ~
楽しんでくださいね!
ありがとうございます。
は~い!この時は道路はまったく雪がありませんでした。
ここより先は進むと山の中で道も凍っていて
あぶなかったですが私が行ったところは畑は
このように雪景色でしたが道は大丈夫でしたよ!
この歳で無茶はできませんものね。
全部にniceぽんぽんをありがとうございます。
は~い!雪を見ると故郷を思い出してつい、
飛び出して行きたくなりますよ!
でも、道が溶けているところだけしか
行きません。
去年は無茶をしてひどいめにあったので
今年は自粛しています。
気を付けますねぇ~
ご心配ありがとうございます。
ノーマルタイヤでチャレンジャーですね!
くれぐれも気をつけて下さいね
でも今年はもう雪は大丈夫かな😊
真っ白な棚田が綺麗ですね❄️❄️
こう言う景色はちゃんと自分の目で見てみたいです
来年も雪が降るといいなぁ〜☺️⛄️
遠くからでも一目でわかるこの場所。
どうして、ここだけ雪が残るんでしょうね。
真っ白で別世界のようです。
石鎚山も大きく見えて綺麗ですね~♡
私も今日は、ちょこっとだけ石鎚山をアップしました。
一緒ですね~♪
盛りの交流センター、しだれ梅も少し咲いてるようですね。
明日は久しぶりの土曜日休みなので(おとーサンは仕事)ウロウロしてみたいと思っています☆
雪景色良いですね( ^ω^)・・・
私は、雪道が怖くて全然だめです。
蛍さんの勇気に頭が下がります。
今日は石鎚山のゆき化粧と梅の花の写真グーです。
今日は全部にniceぽんぽんです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
このくらいの雪景色がいちばん。
ただ車の運転は気を付けてください。
こんな白い景色が観られると、
ついあちこち行きたくなるでしょうから・・。
あったり~!!ノーマルですよ~
でも、道路にはまったく雪がなかったのですよ~
ご心配させてごめんなさい!
大丈夫です、もう無茶はしませんからねぇ~
この先の山道は道がところどころ凍って
いたので完全に溶けていたところまでしか
行きませんでしたよ~
朝早くにありがとうございます。
ジュリアさんって早起きなんですねぇ~
せっかく昨日は春をお届けしたのに今日は寒い
雪景色でごめんなさいねぇ~
毎年、この地域だけが雪が積もるのですよ~
それをのこのこと見に行く蛍です!
故郷の雪が恋しい蛍なんです!
この山を降りたらも、梅が咲いているのですよねぇ~
冬と春が入り混じっている蛍地方ですよ。
朝早くにありがとうございます。
今日もお元気でお過ごしくださいねぇ~
は~い!シルエットは蛍ですよ~
自分で足跡をつけて写していま~す!(*´σー`)エヘヘ
山親爺さんには悪いのですが雪景色を見て嬉々として
いる蛍ですよ~
我が家から30分の皿ケ嶺への途中の地域です。
ここまでは道も雪が溶けていたので行ってきましたよ!
朝早くからありがとうございます。
わ、ほんとだ!
雪景色!
今ってちょうど季節が移ろう時期ですよね
冬と春をいったりきたり・・
面白い写真が撮れる時期なのかもしれません
石鎚がカッコイイ~~~~~~~~!! 🤩
そして雪からの 梅や山茶花・・
お花はやっぱり癒やされますね
蛍さん、今日の関東は最高気温7度だそうです
明日は立春なのにまだまだ寒そうです
蛍さんもお気をつけて!
影の人物は蛍さんですか、楽しんでますね~(笑)