蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

白猪の滝へ

2025年02月10日 04時00分00秒 | 凍滝

この寒さで東温市の白猪の滝は全面凍結だろうと

行ってきました。

久しぶりに雪の山道を歩くのに滑らないように

スパイク、手袋、杖に代わる一脚を持参です。

 ①

まずは入り口の正面に猪のモチーフ

ここもうっすらと凍っているところもありますね。

近道と思い、この急な階段をふうふう言いながら上りました。

だいぶ歩いたのにまだ、900mあるそうです。

正岡子規さんも夏目漱石さんも来られたのですねぇ~

ようやく辿りつきました!

一か所だけ水が流れていましたがほぼ、全面凍結でしたね。

可愛い行くだるまさん。

可愛い女の子、小さな雪だるまを作っているのですよ!

昨日は愛媛マラソンでブロ友さんも走りました。

今は便利なアプリがあり、スマホにダウンロードして

選手の番号を入力するとどこを走っているかわかるのです。

それに応援メッセージも入れられるし選手の記録時間もわかります。

歩きながら一喜一憂しながら無事に帰宅しました。

彼女はもちろん完走しましたよ!

kokkoちゃん、おめでとう!

本日もありがとうございます。


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京へーⅪ | トップ | ミコアイサが飛来 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2025-02-10 04:31:44
見事な氷柱ですね
この階段を上り下りですか
頑張り屋さんですね~~
おかげさんで、素晴らしいのが見れて感激です
ありがとうございます
返信する
おはようございます (越後のご隠居)
2025-02-10 05:12:43
蛍 さん、お早うございます ♪

ん・・・暖かい四国の国でも滝の氷柱が見れるのですか?
信じられねぇ~!・・・けど、本当なのですね。
これは、驚き、桃の木、山椒の木 ですね。
白猪の滝 へは結構険しい道のりの様ですが、よく頑張りましたね。
そのかいあり、見事な氷柱をゲット!  超お疲れさまでした。
お陰様で、暖かい部屋で見事な氷柱に見入っていました。
おじしゃんは、秩父の三十槌の氷柱(みそつちのつらら)へ行く計画をしていたのですが、
今年も暖かく氷柱の出来が十分ではないようですし、
先の寒波もありまして、残念ですが中止といたしました。
返信する
おはようございます (AZM)
2025-02-10 05:26:13
立派な氷瀑ですね。
ナイスファイトでした。
無事に戻られて何よりです(^^)/
返信する
山親爺さんへ ()
2025-02-10 06:06:23
おはようございます!
は~い!う回路もあるのに近道を選んでしまいました!
帰りはう回路をまわりましたよ~
今期初の全面凍結でしたねぇ~
頑張った甲斐がありました。
喜んでいただき感謝でございます。
ありがとうございます。
返信する
越後のご隠居さんへ ()
2025-02-10 06:11:33
おはようございます!
おじしゃんさんも秩父の三十槌の氷柱へ
計画をなさっておいでたのですか!
そちらの方が寒いはずなのにですねぇ~
まだ、寒波があるかもしれませんよ!
白猪の滝は家から車で30分くらいのところにあるのですよ。
道中は雪は解けていたのでノーマルでも行くことができました。
おじしやんさんの喜んでいただきうれしいです。
ありがとうございます。
返信する
azmさんへ ()
2025-02-10 06:17:08
おはようございます。
は~い!家から車で30分くらいの場所にこうして
見事な氷瀑が見られましたよ!
でも、車から山道を歩くのが蛍の足で40分くらいかかりました。
階段は息が苦しかったです。
夏場は滝の近くまで車であがるのですが
冬場は道が凍っているので行かれません。
早々に見ていただきうれしいですよ。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (一子)
2025-02-10 09:20:49
おはようございます、蛍さん!

滝まで歩かれてお疲れ様でした😄
やっぱり階段の雪は滑りそうでちょっと怖い
行くならしっかり準備ですね👍
1日、2日で全部は溶けないと思うので少ししたら
行ってみますね
蛍さんの写真みたいに綺麗な滝が見えたらいいなぁ
返信する
蛍さん (hiro)
2025-02-10 09:45:40
おはようございます(^^♪

白猪の滝に行かれましたか( ^ω^)・・・
凄いの一言です
写真も素晴らしいですが、特に⑧~⑩がグーです
寒い中、頑張って上まで登られたのにもグーです
今日も楽しませていただきありがとうございます
返信する
Unknown (一子さんへ)
2025-02-10 10:29:49
おはようございます☘️
階段は、近道なので普通の道を行く方が楽ですよ。
帰りは階段はしんどいのでやめました。
それでも、雪は少ないけれど滑るのでしっかり足元はしとかないといかんですよ。
行くとき私のはアイゼン?よかったら使って下さい!
畑田でも、待ち合わせて持っていくね。
ライン下さい!今日、明日は大事だと思いますが明日も晴れなので少しはとけるかも知れないね。
ありがとうございます😆💕✨
返信する
Unknown (hiroさんへ)
2025-02-10 10:33:32
おはようございます☘️
行こうかずいぶん迷ったのですがヤッパリ行くことにしましたよ!
行きたい気持ちが勝ちました(笑)
しんどかったけれど頑張った甲斐があり滝はほとんど凍っていたので良かったですよ!
私にもNiceをありがとうございます😆💕✨
返信する

コメントを投稿

凍滝」カテゴリの最新記事