蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

めずらしい鳥さん!

2021年02月12日 00時10分01秒 | 

先日、大きなため池でめずらしい鳥に出会いました。

ハイイロガンかツールドガチョウでは?

ツールドガチョウだと飛べないらしいのでどうやって

この池にきたんだろうと謎が残ります。

かなり人慣れしています。

オオバンと仲良しなのかな?

おまけ・鯉が近寄ってきましたよ!

本日もありがとうございました。


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダルマ夕日&石鎚山 | トップ | 森の交流センターへ »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
臥雲斎さんへ ()
2021-02-13 18:05:36
こんばんは!
ビックリされて目を覚ましてしまったそうで
申し訳ございません!(笑)
ありがとうございます!光栄です!
臥チャンスがあれば雲斎さんにも見せて
あげたいものです。
返信する
今日は! (臥雲齊)
2021-02-13 12:00:00
珍しい鳥ですね。とても綺麗で初めて見ました。有難う御座いました。写真も綺麗で,吃驚して目が覚めました。
返信する
ちゃこちゃんへ ()
2021-02-13 05:28:24
おはようございます!
本当にどうやってきたのでしょうねぇ~
一度でも飛んでる姿を見てみたいけれど
飛んでしまうといなくなってしまうね!
夏の暑い日でもいるかなぁ~
他の野鳥もいなくなると一人ぽっちやね!
又、見に行ってみようと思います。
ありがとうございます。
返信する
摩訶不思議^^ (ちゃこ*)
2021-02-13 00:58:11
ツールズガチョウって言うんですね。
きれいな鳥です、ひとりは淋しいですね。
他の種類の鳥と仲良くしているようなので安心ですけど、やはり同じ仲間がいるといいのにね。
誰かが飼えなくなって放鳥したのかな、この自然で中で生きていけるのは幸せかもしれませんね。
返信する
noratanへ ()
2021-02-12 19:58:33
こんばんは!
この鳥さん、初めて見たのですが
オオバンなんかと比べると大きくてきれいですねぇ~果たして何者?
ツールズガチョウかと思いますが、どのような
ことでこの池に飛来してきたのかはわかりません。
夏でもいるのか?又、何処かへ飛んでいってしまうのかなぁ~
又、通った時は覗いてみようと思います。
100mmも、大雨でしたね!
こちらも明日から天気が悪そうです。
いつもご訪問ありがとうございます。


返信する
お前は何ものぞ?! (noratan)
2021-02-12 17:50:26
 正体がわかるまで楽しみですね
うまく撮られているので驚きです
何だか平和な池のようです

 昨日は100mmくらいの雨が振りましたが、きょうからは、いい天気です。
昼過ぎから公園にたくさんの子供たち。
元気な声が響き渡っています
この賑やかさに眠気が誘われます
春ですね
返信する
ベルさんへ ()
2021-02-12 11:32:39
こんにちは!
ホントに不思議な鳥です!
人なれしていて誰かがベルさんの云われたように
放鳥したのかもしれませんね!
飛ぶところを見てみたいですが、行ったかぎりでは
飛びませんでした。
逃げる時は水面をバシャバシャ~~って
羽ばたきしながらいきました。
いつまでいるのか楽しみに時々、偵察したいものです。
ありがとうございました。
返信する
きんじろうさんへ ()
2021-02-12 11:28:08
こんにちは!
不思議な鳥ですねぇ~初めてみましたよ!
ツールガチョウのような気がしますが
遠くから越冬しにきたのかなぁ~
もう少し、温かくなったら何処かへ飛んでいくかも
しれませんね!
それともこの池に住み着くのかなぁ~?
楽しみです。
いつもありがとうございます。
返信する
山親父さんへ ()
2021-02-12 11:23:29
こんにちは!
ホントに歩いてきたのなら笑ってしまいますねぇ~
まさかですよねぇ~
近所の家畜小屋から逃げてきたのかなぁ~
そんな家は近くを見渡してもなかったような?
波紋に気が付いてくださってうれしいです。
ありがとうございます。
返信する
kokkoちゃんへ ()
2021-02-12 11:18:30
こんにちは!
ハイイロガンは羽がもっと黒いのですよ~
それでツールガチョウではないかと思いました。
グワッ!グワッ!ってガチョウみたいに
鳴いています。
近づいてきたり逃げたりと可愛い鳥さんです。
羽を広げてに逃げるけれど飛んでいかないのですよ!
又、行ってみようと思います。
ありがとうございました。
返信する
S・りょうたろうさんへ ()
2021-02-12 11:12:27
こんにちは!
調べて下さってすみません、私も見比べて
みたらどうもツールガチョウだと思います。
ハイイロガンはもっと羽が黒いのです。
どこかで飼われていたのが逃げてきたのかなぁ~
それとも越冬にきたのか不思議ですね。
もう少し様子をみてみましょう。
ありがとうございます。
返信する
踊りびとさんへ ()
2021-02-12 11:08:55
こんにちは!
飛べない珍鳥?私もわからないのですが、
ツールズガチョウだったらハイイロガンの種類で
家畜(フォアグラをとる鳥)なら飛べないということで、ハイイロガンだと飛べるのです!
私は色を比べたらツールズガチョウに似ています。
歩いてきたのなら摩訶不思議ですよ
いつもありがとうございます!
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2021-02-12 10:33:42
池には色んな鳥が来ますね(^_^)
外国では、雁は間近で見たり撮ったり出来るけど、
日本では、北の地方に行かないと見られませんね。
人を恐れないと言うのは、家畜で飼われてた鳥を、放鳥したのかな(^_^;)
返信する
ガチョウの原種 (きんじろう)
2021-02-12 10:10:44
おお”珍鳥ですねぇ。
ハイイロガンを家畜化したものがツールガチョウだそうです。
家畜化したもので太っており、飛ぶことが出来ません。
通谷池のマガももどきアヒルと同じようなものですね。

ツールガチョウとオオバンの仲良しを見ていると、かってお堀に居たコブハクチョウとマガモのツーショットを思い出します。
珍鳥にナイスぽんぽん!

返信する
おはようございます (山親爺)
2021-02-12 09:34:42
珍しい鳥なのですね
飛べないのなら歩いてきた、不思議ですね~(笑)
鳥が造る、波紋に目が行っている爺です
返信する
真正面から!! (kokko)
2021-02-12 08:53:08
鯉が浮き上がって来たところかしら?
真正面からの鯉の姿は珍しい~♡

この綺麗な鳥サンは、ハイイロガンかな?
ブロ友さんも名前がわからず教えてもらっていました。
波紋の真ん中にいる様子が、ホントに美しいです!
鳥サンも近くに見えると、いろいろな表情があって良いですね~☆
返信する
Unknown (S・りょうたろう)
2021-02-12 08:10:31
おはようございます!
珍しい鳥ですね!
ネットで調べてみると「ツルーズガチョウ」日本ではハイイロガンの様でツルーズと言うのはフランスの地方の名前と有りました。
少数日本に飛来することがあるそうです。

*フランスではフォアグラを取る鳥のようです。
返信する
飛べない鳥・・・? (踊りびと)
2021-02-12 07:22:30
この鴨は飛ぶ事が出来ないんですか?
それは知らなかったなぁ・・・!!
飛べないのにココに居るのは不思議~
歩いてこの池にやって来た・・・そんな事
はないか・・・
飛べない鳥なんているのかなぁ~?
返信する
ピエロさんへ ()
2021-02-12 06:49:09
おはようございます!
ピエロさんはかなり早起きですねぇ~
そうでないと朝陽が撮れないものねぇ~
すごいですねぇ~
大きくてきれいな鳥さんでしたよ~
ガチョウなのかガンなのかわかりません。
は~い!ここは水がありましたよ~
ありがとうございます。
返信する
信州のカズさんへ ()
2021-02-12 06:44:30
おはようございます!
私も初めて見たんですよ~
正体不明です~
カズさんはやっぱり信州の風景がいいですねぇ~
でも、野鳥も可愛いから今度見せてくださいねぇ~
早々にありがとうございます。
返信する
かなり綺麗な (ピエロあ)
2021-02-12 04:09:05
かなり綺麗な鳥さん 人なっこい んなら 撮りよいん、
これは姿勢のええ 上品な泳ぎして 背筋が ピンと









かなり綺麗な鳥さん 人となっこいなら撮りよいよなー 泳いでても 姿勢が 綺麗 な チョっと上品な 感じよー 凜として みならわんと、おまけには鯉さんもーkokkkoちゃんは 大谷池 で 水がないとかよー ここは ふんだんにー








返信する
蛍さん (信州のカズ)
2021-02-12 00:53:23
珍しい鳥なんですね~ こちらでは見かけない鳥のよう

水の波紋が綺麗ですね~

鯉も寄ってきて、撮ってくれと行ってるようですね~

蛍さん鳥をずいぶん撮られていますね~ 私も今度挑戦してみょう。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事