蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

ナベズル親子

2023年02月04日 12時24分57秒 | 

1月の初めの蔵出しでございます。

西条市へ行った時にナベズル親子を発見しました。

親子だとおもうのですがハッキリはしません。

一羽だけが頭が茶色なのですよ!

 

 

 

真ん中の子の頭が茶色でしょう!

 

猛禽ですが何かな?ノスリ(ベルさん、感謝です)

 

トビ

 

 

 

セキレイ

 

小さくて可愛い鳥さんですねぇ~

 

チドリかなぁ~?

 

昔ここに海軍航空隊の飛行場が有って
若者たちが特攻隊で出撃していたのを慰霊する為に建立されたそうです。

本日もありがとうございます。


コメント (40)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪景色 | トップ | 松山城お堀の鳥さんたち »
最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kokkoちゃんへ ()
2023-02-07 11:30:49
kokkoちゃん、お忙しいのにコメントを頂きながら
返事も書かずに見逃していました。
本当にごめんなさいね。
ナベズルも去年は20羽くらいいたのに
宇和も西条も今年は数羽しか飛来していませんでした。
鳥インフルが流行しているので心配なことですね。
元気で故郷へ帰ってほしいです。
そして来年も又、飛来してと願います。
kokkoちゃん、本当に失礼いたしました。
ありがとうございます。
返信する
ベルさんへ ()
2023-02-07 11:26:25
ベルさん、コメントを見逃していましたねぇ~
大変申し訳ございませんでした。
猛禽の名前、⑥がトビ、その他はノスリですか!
感謝申し上げます。
さっそく追記させていただきました。
ナベズルも宇和の方も数羽しか飛来していないそうで西条は一昨日はもう、いませんでした。
もう、旅立ったのかな?
来年も飛来することを願っています。
本当にありがとうございます。
返信する
すがさんへ ()
2023-02-06 06:56:58
おはようございます!
菅本さんでいらっしゃいましたか!
お久しぶりでございます。
八幡さんでビデオクラブの方とお会いしたことを
想い出しました。
お元気で何よりでございます。
どなたかと思案しておりました。
ようこそ!ご訪問くださりうれしいです。
たった今、パソコンの宣伝のようなメールが届き
なんで私もアドレスを知っているのだろう?っと
不安に思っていたところですよ。
これで安心いたしました。
ありがとうございます。
お元気でお過ごし下さいませ。
返信する
仏像石碑 (すがさん)
2023-02-06 04:52:02
蛍さま  ビデオクラブの菅本です。
連日の大活躍に拍手。
仏像は、以前丹原の会員の方が、西条出身の関行男
特攻隊長が、敵航空母艦に体当たりして撃沈させたというビデオ作品を発表されたのを思い出し、当飛行場跡も関連していると思いました。
もう誰も知らない昔の事になりました。
返信する
臥雲斎さんへ ()
2023-02-05 23:10:29
こんばんは!
シロチドリですか!
可愛い鳥ですねぇ~
niceぽんぽんをありがとうございます。
返信する
すがさんへ ()
2023-02-05 23:08:43
再度のお知らせを感謝いたします。
ゆっくりと拝見させていただきますね。
もし、ブログを開設されておいでたら
教えていただけませんか?
どなたかわかりません。
ありがとうございます。
返信する
毎度有り難うございます (臥雲斎)
2023-02-05 18:24:18
ナベヅルナイスポンポンですね。
シロチドリも可愛いですね。
良いもの魅せて頂きました。
返信する
句碑 (すがさん)
2023-02-05 16:37:33
飛行場の情報です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%AA%9B%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E4%B9%97%E5%93%A1%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%89%80
返信する
すがさんへ ()
2023-02-05 13:51:33
こんにちは!
はじめまして!
ご訪問くださって感謝いたします。
この仏像の句碑ですがご丁寧に教えて
いただきありがとうございます。
「ここに愛媛航空機乗員養成所ありき」と書かれて
います。
とても意味深い句碑なのですね。
重ねて感謝申し上げます。
追記させていただきます。
返信する
句碑 (すがさん)
2023-02-05 11:39:09
仏像の句碑は、昔ここに海軍航空隊の飛行場が有って
若者たちが特攻隊で出撃していたのを慰霊する為に建立されたと思います。
返信する
隆三さんへ ()
2023-02-05 11:00:58
こんにちは!
朝早くにご訪問感謝です。
ナベズル親子、今年も飛来してくれました。
貴重な鳥なので見つけられてうれしかったですよ。
猛禽の方は名前がわかりませんがけっこう鋭い
嘴をもっているので小動物を狙っているのでしょうね。
お褒めの言葉うれしいです。
ありがとうございます。
返信する
マーチャンさんへ ()
2023-02-05 10:53:58
おはようございます!
おかげさまで今年もナベズル親子が飛来してくれましたよ!
でも、この三羽だけでいつもの年より少ないです。
マーチャンさんのおっしゃるとおり貴重な鳥さん達です。
今日のご訪問ありがとうございます。
返信する
ナベズル~野鳥 (隆三)
2023-02-05 07:17:23
蛍さんお早う御在ます。
ナベズル撮影ご成功おめでとう御在ます。
とても価値観のあるナベズルと思います。
野鳥の飛行の撮影も見事です。
寒い中撮影お面絵様でした。
返信する
蛍さんへ (マーチャン)
2023-02-05 06:47:42
おはようございます。
ナベツルさんもやって来てくれてる。
それも親子ではありませんか。
このようなありのままの姿を観るのは、
貴重だしいちばんでしょうから。
そして怖そうな猛禽類まで。スゴイ。
いいところがあってよろしい事です・・。
返信する
ちゃこちゃんへ ()
2023-02-05 02:57:00
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
貴重なナベズルを今年も見ることができましたよ!
少しではありますが越冬の地に選んでくれた
親子に感謝ですね。
静かに見守りたいです。
元気で親子そろって故郷の地へ帰れますようにと
祈らずにはおれませんね。
返信する
ナベヅル♪ (ちゃこ*)
2023-02-05 02:03:39
西条でナベヅルですか。
また遠いところまで行かれたんですね。
素晴しい^^
親子で仲良く可愛いです。
また来年ももっとたくさん連れて来てくれるといいですね。
猛禽類なんだかわかりませんが、かっこいいです。
ほんとにすっかり鳥撮りさんです♪
返信する
ナベヅル!? (kokko)
2023-02-05 00:17:44
今年も宇和の方かと思いきや、今度は西条ですか!!
私なんて「鶴」と聞いただけで会える気がしません。
今日も鳥撮りさんを見かけましたが、何がいるのか、聞くこともできず…。
猛禽の表情も珍しいですね♪

チドリなんて、私は分かりませんが
普段は見られない様子をありがとう☆
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2023-02-04 23:38:22
鳥撮り蛍さ~ん、ナベヅルの飛来が、少なくなりましたね(*^^*)
松前で見られた時期が有りましたが、その頃はカメラマンなんて、
誰も居なかったので撮り放題でしたね(^^ゞ
東温市の方でも、何日か居た事が有るのですよ。
ある鳥撮りさんのお知り合いの、田んぼに飛来したそうです(^^)

猛禽も色々撮ったのね、羽の内側を見ると、6番はトビかな(羽先に白い羽が有る)
他の猛禽は、腹に帯を巻いてるので、ノスリだと思いますが、
もっと鳥に詳しい方が、居られるかも知れませんね(^.^)
返信する
みつ坊さんへ ()
2023-02-04 22:02:03
こんばんは!
ナベズルはグレーで地味な鶴ですね!
鹿児島県の出水市にはものすごい数の
ナベズルが飛来していますよ。
そこへ行く道中なのかとも云われていますが
こちらでは三羽だけでした。
猛禽の方が迫力はありますよね。
小さな可愛い鳥もはっきりわかりませんが
可愛いでしょう!
私もこの鳥さんがお気に入りですよ!

又、雪景色を見ていただき光栄です。
雪の石鎚山も見ていただき感謝です。
⑩の石鎚山はすごく雪が積もってきれいだと思います。
⑪は上に雲があり、雲の影が山にかかって
いますね。
でも、これが今の石鎚山の姿ですよ。
ご訪問ありがとうございます。
返信する
こんばんは (みつ坊)
2023-02-04 21:41:22
今回はナベヅルが珍しく、かつメインなのかもしれませんが、私は⑤~⑦の猛禽類と⑩~⑪のチドリに興味を引かれました。
猛禽類はワシとかタカのようにも見えますが、恐ろしくどう猛な感じがします。
一方、チドリはきっとシロチドリの親と子なのでしょうか。可愛いですね。
ところで、前回のブログには投稿できませんでしたが、今回見せてもらいました。①②④の雪景色がとっても気に入りました。⑩⑪の石鎚山は雲がかかっていて残念でしたね。それにしても高山なのに積雪で真っ白かと思いましたが、そうはならないんですね。もしかして高木が密集して生えているのかもしれませんね。私の期待していた風景にはなりそうもないようです。
返信する
hiroさんへ ()
2023-02-04 20:45:08
こんばんは!
今年もナベズルに会えましたが少ないです。
去年はいっぱいいたのにねぇ~
インフルエンザにやられたのかなぁ~
元気で飛び立ってほしいですね!
niceぽんぽんをありがとうございます。
返信する
力丸ママさんへ ()
2023-02-04 20:41:41
こんばんは!
節分のお巻きずしはものすごい太巻きですねぇ~
ビックリしましたよ!
これは高いでしょうねぇ~っと独り言です。
ご訪問感謝いいたします。
これからもよろしくお願いいたします。
猛禽類はチョウゲンボウかハッキリわからないのですよ~
ごめんなさいね。
返信する
ピエロさんへ ()
2023-02-04 20:37:53
こんばんは!
は~い!小さな鳥さんが砂浜にたくさんいましたよ~
可愛いねぇ~
ナベズルはそろそろ3月には帰るかもしれませんねぇ~
元気で帰ってほしいですね。
いつもありがとうございます。
返信する
umiさんへ ()
2023-02-04 20:35:26
こんばんは!
鹿児島の出水市のナベズル飛来地へは
わざわざ松山からも撮影に行くのですよ!
私は行ったことがありませんが写友たちは行きました!
ものすごい数だそうですねぇ~
この子たちの鳥インフルエンザが心配ですね。
元気で帰ってほしいですね。
ありがとうございます。
返信する
ジュリアさんへ ()
2023-02-04 20:30:42
こんばんは!
ジュリアさん、たまたま隣町へ行ったついでに
畑を見渡したらナベズルご一行様が飛来していましたよ!
それでも、今年は少ないようです。
セキレイの歩きかた「ツツツ~って!」
ジュリアさん、そっくり!思わず当たり~って
笑ってしまいましたよ~
表現がその通りなんですものねぇ~
可笑しいねぇ~

ジュリアさんもお気をつけてくださいね!
最近、蛍は忘れ物が多くてうっかりも多く
ジュリアさんとの約束が守れませんよ。
泣きたくなります。
今日もご訪問ありがとうございます。
返信する
S・りょうたろうさんへ ()
2023-02-04 20:24:21
こんばんは!
お疲れさまでございました。

ナベズルはあまりきれいではありませんよ!
グレーの地味な色ですが飛んだら大きくて
見応えがあると思います。
鹿児島県へは大集団で飛来するのですよ!
去年は宇和と西条でみましたが今年は
この三羽だけでした。
猛禽はこんな大きなナベズルでも威嚇するのかなぁ~
小さな小鳥などは襲うかもしれませんね。
ご訪問ありがとうございます。
返信する
蛍さんへ (hiro)
2023-02-04 20:07:23
こんばんは(^^♪

ナベヅルですか( ^ω^)・・・
良いですね・・・
素晴らしいです。
写真ナイスポンポンです。
沢山の写真をみせていただき感謝申し上げます。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2023-02-04 20:02:45
ナベヅルさん見せて下さって有難うございます。
猛禽類はチョウゲンボウでしょうか?
両方とも生で見たことないのでワクワクしました
返信する
数羽でも (ピエロ)
2023-02-04 18:56:26
こんばんはー、数羽でも、飛来しとんじゃsったら、まだ、飛んで、来る、可能性あるもん、楽しみよー、、小さい鳥も、ようけ、見つけて。
返信する
ナベヅル♪ (umi)
2023-02-04 18:46:26
蛍さ~ん、コンバンハ~♪

今年もナベヅルに出あえましたね~♪
然も親子のようで・・・
ズット前になりますが、ナベヅルの飛来地鹿児島の出水へ見に行った事があるんですよ
大群におっかなびっくりでした
それが最初で最後のナベヅルでした~
毎年見られてヨカですね
猛禽の目が鋭くなくて優しいですね~
お腹はイッパイなのかな?獲物を狙う目じゃないような・・・
今年も見せて頂けました~有難うねぇ~~
返信する
鳥さんいっぱい (ジュリア)
2023-02-04 18:45:22
蛍さん こんばんは

またまた珍しい鳥さんが・・・・
蛍さん、鳥さんに好かれているんでしょうね~
いっぱい写真見せていただいてありがとうございます

セキレイは私もわかります!
家の近くを歩いていますよ~
歩き方がツツツ~って可愛いんですよね

立春とはいえ、まだまだ寒い日が続きますので
蛍さん、温かくして撮影してくださいね~
返信する
とりほたるさん (S・りょうたろう)
2023-02-04 18:18:23
こんばんは!
ナベズル何年か前からブログで見せてもらって
ますがまだ見た事が有りません。
 頭が茶色いのは幼鳥とか・・・
綺麗な鳥の様で一度見てみたいものですが
蛍さんので見た事にしましょう。
猛禽類は何か分かりませんがナベグルを狙ってるのでしょうかね?
有難うございました。
返信する
きんじろうさんへ ()
2023-02-04 17:49:10
こんばんは!
ナベズルの若鳥ですか!
頭が茶色ですね!
チョウゲンボウだとめずらしいのでしょうか?
いつもniceぽんぽんをありがとうございます。
返信する
noratanさんへ ()
2023-02-04 17:46:22
こんばんは!
今日も暮れていきますねぇ~
沖縄はもう少し明るいことでしょう!
冬になるといろいろな野鳥が飛来してくますねぇ~
そろそろ3月の声をきくと又、故郷へ帰ることでしょう。
菩薩像の台座の詩はどなたかはわかりません。
すみません、ご訪問ありがとうございます。
返信する
ナベヅル (きんじろう)
2023-02-04 17:06:04
いいところに出会いましたね。
④の茶色いのはナベヅルの若鳥です。
猛禽類は調べてみないとはっきりわかりませんが、チョウゲンボウに酷似です。

珍しい野鳥にあえてniceぽんぽんです。
返信する
ナベヅル (noratan)
2023-02-04 16:32:05
 伊予路は自然鳥類公園のようですね
四季折々の鳥たちの姿で季節を知るなんておとぎ話のようです
菩薩像はハッとするような優しいお顔
台座の和歌はどなたの作品でしょう
返信する
山親爺さんへ ()
2023-02-04 15:57:55
こんにちは~
めずらしいナベズルが飛来していましたよ~
隣町ですがここはめずらしい野鳥が飛来するところです。
田んぼがあって食べるものがあるのでしょうねぇ~
又、行きたくなりました。
ありがとうございます。
返信する
踊りびとさんへ ()
2023-02-04 15:54:00
こんにちは~
踊りびとさ~ん!総合公園でキジがいましたかぁ~
めずらしいですねぇ~
畑もないのにねぇ~
ナベズルもめずらしいですよねぇ~
今年は3羽だけでしたよ!
去年はたくさんきていました。
宇和と西条なので遠くて中々、いかれませんねぇ~
ありがとうございました。
返信する
こんにちは (山親爺)
2023-02-04 14:50:29
ナベズル、映像でしか見たことがないです
白鳥も、幼鳥の頃は茶色なので、そうかもしれないですね
返信する
ナベズル (踊りびと)
2023-02-04 13:40:19
ナベズルの飛来・・・イイですねぇ~~!!
天然のナベズル・・・見た事がないですよ~!
素晴らしいモノがキャッチ出来ましたねぇ~!!
10年ぐらい前の事なんですが松山総合公園の
草むらで天然のキジを見た事はあります・・・!!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事