蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

ソデグロヅル飛来

2022年01月05日 01時00分00秒 | 

西条市の田んぼに「ソデグロヅル」が飛来しているとの情報で12月に行ってきました。

「絶滅危惧種に指定されている渡り鳥の「ソデグロヅル」が愛媛県西条市に初めて飛来しました。

飛来したのは、「ソデグロヅル」一羽で、世界でも3500羽ほどしかおらず、

国際自然保護連合が絶滅危惧種に指定しています。

体長は1メートル30センチ前後で、額から顔にかけて羽毛がないため赤い皮膚が露出していて、

翼の先が黒いことが名前の由来になっています。

また、ソデグロヅルはこの時期、ロシアなどから中東付近で越冬する鳥で、

南下する際、迷い込んだ可能性が考えられるということです。」

(愛媛新聞ニュース欄より抜粋)

近づくといけないので遠くからの撮影にてきれいには撮れませんでした。

突然動き出したのであわてて撮影、スライドショーにまとめました。

3時半頃に行き夕方5時まで頑張って待っていると5時前になって

ねぐらに帰るのか飛び立ちました。

自分がいる反対方向へ飛んだので遠く小さいですが

飛翔をスライドショーにまとめました。

貴重なソデグロヅルに出会えたことに感動しました。

本日もありがとうございました。


コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青い空にすいせんの花 | トップ | 肱川の毛嵐 »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
臥雲斎さんへ ()
2022-01-06 13:03:41
こんにちは!
ソデグロヅルは新聞にだいたいの場所は書いてあったのですがハッキリしたことはわかりませんでした。
なんとか情報を得ていくことができました。
貴重な鶴なので元気に仲間と逢えるといいなぁ~っと願っています。
飛翔も撮れて良かったです。
見ていただきありがとうございます。
返信する
お早うございます。 (臥雲斎)
2022-01-06 10:03:05
ソデグロヅル逢えて良かったですね。動画も見事です。行ってみたかったですが、場所が分りませんでした。
返信する
umiさんへ ()
2022-01-06 06:05:55
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
は~い!おかげさまで貴重なソデグロヅルを
見ることができました!
きんじろうさんのように迫力はありませんが
なんとか飛翔も撮れてスライドショーに
してみましたよ~
元気で一日も早く仲間と合流できると
いいですねぇ~
今、西条では鳥インフルが猛威をふるって
いるので心配なんですよ~
どこかへ飛んで行ったほうがいいかもしれませんねぇ~
いつもありがとうございます。
返信する
凄いですね~♪ (umi)
2022-01-06 00:35:58
蛍さ~ん、コンバンハ~♪

珍しい鶴さんに出あえて良かったですね~
ソデグロヅル、きんじろうさんのところで見せて頂いて、
見た事無い鶴だなぁ~っ!って。
こうして蛍さんにも見せて頂けました~
飛翔まで捉えられて凄い!凄い!
名前の由来がよく分かりました~♪
二度と出あえないかもしれない貴重なソデグロヅルを
見せて下さって有難うございました~
返信する
S・りょうたろうさんへ ()
2022-01-05 22:09:24
こんばんは!
遅くなりましたね。
ソデグロヅルを頑張って見てきましよ!
蛍にしたら2時間もよく頑張ったでしょう~
飛翔はアッというまに飛んでしまい追っかけモードにしてあったのでなんとかこれまで撮れましたよ!
本当に二度と見られないかもしれませんね!
もう一度、暖かな日にでも行きたいくらいです。
ご訪問ありがとうございます。
返信する
sukerokuさんへ ()
2022-01-05 22:03:17
こんばんは!
は~い!今夕のネットニュースで知りましたよ!
住みたい田舎ベストランキングで
西条市は若者世代や単身者に全国で1位だそうですよ!
ちなみに「子育て世代」「シニア世代」は
同じく愛媛県の今治市が1位だそうです。
湧き水が豊富で駅前やあちこちで水が出ていますねぇ~
水道代の無料地域もあるのでしょうが
そこのところは全世帯なのかわかりません。
西条市に義妹が住んでいるので今度、聞いて
みますね。
ご訪問ありがとうございます。
返信する
ちゃこちゃんへ ()
2022-01-05 21:56:02
こんばんは!
本当にお隣の町に飛来してこの目で見られて
感激でしたよ!
こうして何枚かでも飛翔を撮れたのでラッキー
でした。
誰が最初にソデグロなんて付けたのでしょうねぇ~
そのまんま!羽の袖が黒いんですものねぇ~
鳥の名前ってあんがいとおもしろいね!
つづけてご訪問ありがとうございます。
返信する
つーさんへ ()
2022-01-05 21:51:55
こんばんは!
気になっていたソデグロヅルに出会えて
本当に感動でしたよ。
飛翔はアッというまに反対方向へ飛んでしまい
目で見えないのに追尾に設定してあったので
どうにか何枚かが撮れていましたよ。
おかげでスライドショーができました。
見ていただき感謝です。
ご訪問ありがとうございます。
返信する
noratanさんへ ()
2022-01-05 21:47:25
こんばんは!
沖縄はオミクロン株が心配ですねぇ~
全国的に又、心配になってきました。
どうぞお気をつけてお互いに守りましょう!
めずらしい鶴に出会えて喜んでいる蛍です。
ご訪問ありがとうございます。
おやすみなさい。
返信する
ベルさんへ ()
2022-01-05 21:40:37
こんばんは~
こちらこそ貴重な品をありがとうございました。
お仏壇にお供えしていますよ~
新聞を見てずっと気になっていたので場所が
曖昧で方向音痴な蛍ですからねぇ~
二度と見られないかもしれないのでもう一度でも
行きたいくらいですよ!
元気に仲間と合流できるといいですね!
ナベツルは見なかったような?
宇和の方で集団で来てますからねぇ~
ご訪問ありがとうございます。
返信する
kokkoちゃんへ ()
2022-01-05 21:29:39
三時の休憩時間をさいてみて下さったようで
ありがとうねぇ~
きんじろうさんが何度も遠征してアップされて
いましたねぇ~
それに刺激されて遠征してきましたよ!
新聞に投稿されていた時から気になっていました
おかげさまでこうして貴重なツルさんを見ることが
できました!
ご訪問ありがとうございます。
返信する
おっかけほたるさん (S・りょうたろう)
2022-01-05 21:11:58
好奇心旺盛な蛍さん!
これが若さの秘訣かもですね。
ソデグロズル貴重な鳥の様で
二度と見れないかも知れませんね。
この辺りに珍しい鷹も居るようですよ
カワセミ仲間が言ってました。
ここで見せてもらったので行った事にします。
返信する
きんじろうさんへ ()
2022-01-05 18:17:20
こんばんは!
ついに念願のソデグロヅルを見ることができました!
神様のお告げがあってこの目でしっかりと
見ることができたので感謝感謝です!
ただ、心配なのは今、鳥インフルが流行して
います。
このソデグロヅルにも感染しないかと密かに
心配しています。
どうか元気で仲間のところへ帰ってほしいです。
いつもナイスぽんぽんをありがとうございます。
返信する
Unknown (sukeroku)
2022-01-05 17:38:13
西条市って湧き水?が豊富で市民の半数ぐらいは水道代無料なんですか?テレビで見ましたが…移住先として人気あるとか。

写真撮ってますね〜!
返信する
ソデグロヅル♪ (ちゃこ*)
2022-01-05 16:57:28
珍しい鳥を撮られたんですね。
真っ白でソデグロヅルって…
と思ってたら、飛翔を見ればしっかり羽根の先が黒い
ね。
きれいな鶴ですね。
青い空を飛ぶ姿も、枯れ草を歩く姿もとてもきれいで凄い〜
もしかしたらもう見れない鳥かもしれないと思うと、本当に貴重ですね。
返信する
Unknown (S・りょうたろツー)
2022-01-05 16:56:52
こんにちは~(^^♪

凄いです❣❣ソデグロツル撮りに行かれてスライドショーまで見せて頂きありがとうです(*'▽')
飛翔姿バッチリ本当に袖の部分だけが黒い貴重な鶴
なんですね~
夕方まで頑張った蛍さんにniceポンポン!
見せて頂きありがとうです
返信する
ソデグロヅル (noratan)
2022-01-05 16:53:47
 この名を聞くのも初めてです
飛翔して初めて現れる「ソデグロ」。
寒い中をご苦労さんです。
 noraなどは、暖かい沖縄の冬でもバスが20分も遅れれば、怒り心頭に達します。
たまたまならいいのですが、沖縄のバスはほぼ毎回ですから

 きょうから沖縄は下り模様です。
「一雨毎に暖かくなる」・・・ひと月ほど時期尚早ですね
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2022-01-05 15:38:18
今日は有難うね、水仙の香りに包まれて幸せ気分です(^_-)-☆
ソデグロヅル、やっぱり行ったのですね(^o^)
ナベヅルも、コソッと写ってませんでしたか(^^ゞ
鳥撮りにどっぷりの頃は、よく通った場所です(笑)
返信する
ソデクロヅル!? (kokko)
2022-01-05 15:11:53
きんじろうさんのところで見た、あのツルと同じなんですね!!
聞いたことがない名前だったので、珍しい鳥だとは思っていましたが
世界的にも希少なツルだったんですね。
それが、愛媛の西条に来てるなんてスゴイ!
そして、それを撮っちゃうのもスゴイ!!

おかげで貴重な姿を見せていただくことができました。
最後のスライドショーが、良いですね。
飛翔姿を見ると、その特徴的な翼の色もわかります。

三時の休憩に楽しませていただきました~☕
返信する
ソデグロヅル (きんじろう)
2022-01-05 13:52:18
こんにちは!
迷ってきたと言われているソデグロヅル、晴れの良い日に行きましたね。
コクガン同様、その後来ない鳥になるのかも知れませんね。

エサを啄む、飛翔の写真など貴重な写真になりました。ナイスぽんぽん!
返信する
hiroさんへ ()
2022-01-05 09:21:53
おはようございます!
は~い!頑張りました!
hiroさんにそう言っていただき光栄です。
せっかく探して遠くまで出かけたので夕方まで
がんばりましたよ!
おかげさまでこうして飛翔が撮れました。
スライドショーに褒めていただきうれしいです。
元気に仲間と合流してほしいですね。
ありがとうございます。
返信する
蛍さんへ (hiro)
2022-01-05 08:36:23
おはようございます(^^♪

やりましたね( ^ω^)・・・
3時過ぎから5時過ぎまで粘ったかいがあり飛翔が撮れて良かったです。
今日は蛍さんの努力の写真に全部にniceぽんぽんです。
特に、スライドショーはグーです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
返信する
ぴえろさ~ん! ()
2022-01-05 07:21:50
おはようございます!
は~い!西条の田んぼに一羽で餌を啄んで
いましたよ~
どうにか探して行ってきました。
たくさん写したのでスライドショーにまとめました。
見ていただきありがとうございます。
返信する
踊りびとさんへ ()
2022-01-05 07:19:30
おはようございます!
貴重なソデグロズルが飛来してくれて
うれしいですよ。
コクガンもあれ以来飛来してないので、
今年はどうなんでしょうかねぇ~
やはり一羽で迷い込んできたのでしょうか?
元気なのかなぁ~
又、飛来してくれるといいですね。
ありがとうございます。
返信する
マーちゃんさんへ ()
2022-01-05 07:15:54
おはようございます!
お正月に相応しい貴重な鶴が飛来して
本当にうれしい知らせでした。
どうにかこのように飛翔まで撮れたので
良かったです。
毎年、来てくれるといいのですが、もう会えないかも
しれませんね。
無事に仲間のところへ合流してほしいものです。
朝早くにご訪問をありがとうございます。
返信する
azmさんへ ()
2022-01-05 07:12:34
おはようございます!
おかげさまで新年に相応しい鶴の飛翔が
撮れたのでうれしかったです。
お気をつけてお出かけ下さいませ。
ありがとうございます。
返信する
山親爺さんへ ()
2022-01-05 07:10:53
おはようございます!
レンズはフルサイズの500mmでデジにして
750mmになっていました。
でも飛翔はトリミングしていますよ!
遠くて目視ではわからないくらいで追尾にセット
してあったので勝手に追っかけてくれました。
飛翔は写ってないと思ったのですが
どうにか撮れていました。
私も感激しましたよ!
ありがとうございます。
返信する
ほんな 貴重な (ピエロ)
2022-01-05 07:02:10
おはよー わー ほんな 貴重な 鳥さんに 出会えた
だけでも おまけに 動画 までも、 見せて もらえて
有り難い ことよ、 近くで は 迫力 あったろなー、
返信する
ソデグロヅル (踊りびと)
2022-01-05 06:44:16
珍しい鶴がやって来たんですネ~!
見た事がないです・・・
そう言えば、コクガンも、そろそろモンチッチ海岸に
飛来する頃です・・・行ってみなくては~~!!
返信する
蛍さんへ (マーチャン)
2022-01-05 06:33:27
おはようございます。
やはり新年早々はツルがお似合。
迷い込んできたとは驚きのツルさん。
たった1羽では寂しいような気がしますが、
そこは自然界だいじょうぶでしょう。
ツルもいろんな種類が居りますが、
このツル、その名のとおり珍しそう。
スライドショウ―しばし魅入ってしまいました。
返信する
Unknown (azm)
2022-01-05 06:20:11
おはようございます。
貴重な写真をありがとうございます。
羽ばたくところが実に新年にふさわしいですね^_^
返信する
おはようございます (山親爺)
2022-01-05 06:12:35
いいのが撮れましたね
これだけ大きく撮れるのですから
レンズ、長いのを使っているのでしょう
スライドショー、楽しませてもらいましたよ
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事