蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

凍滝

2022年01月24日 01時00分00秒 | 風景

1/20に東温市の白猪の滝(しらいのたき)へ行ってきました。

平日だったので駐車場も空いていて、道中は雪道もなく

上の有料駐車場まで車で行きました。

それでも500mは歩かねばならず滝は凍っているので

用心して、登山靴に簡易アイゼンを装着です。

久しぶりの滝もこの寒さで凍っています。

まずは下から全体を見上げたところです。

滝の傍から写しました。

魚眼レンズに変えて全体を撮影、滝の下まで行きたかったけれど

氷がいつ落下するかもしれないので危険です。

正岡子規や夏目漱石も訪れているそうです。

これからは部分チョイス

高速シャッターで滝の一番上を切り取りました。

氷のクラゲは少なかったような。

なんかに見えないかなぁ~

ムンクの叫びではどうかな?

可愛い⛄さん、誰が作ったのかなぁ~

帰り道、遠くの山も真っ白でした。

本日もありがとうございます。

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥さんたち

2022年01月21日 23時30分00秒 | 

1月に入ってから近くの池で撮りためた水鳥さんたちです。

名前がわかりませんがご笑覧下さいませ。

ハシビロガモの雌(hiroさんありがとうございます)

大きな嘴で餌を食べているのかな?

道沿いを車の窓からカメラを向けても

一向に逃げようとしないので撮り放題でした。

この時は夕方で500mmレンズを持っていたのではみ出しそうになりました。

カイツブリ

メジロさん!可愛いねぇ~

シジュウガラさん。

オオバンが集団で田んぼで餌を食べていましたよ!

おもしろいなぁ~

本日もありがとうございます。

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑川渓谷つづき

2022年01月20日 23時00分00秒 | 風景

1/7に滑川渓谷へ行ったつづきです。

ご笑覧下さいませ。

一番奥の滝ですが水量も少なかったのです。

この滑川地域も今では廃屋が多く

住む人もごくわずかになりました。

これで滑川渓谷はおわりです。

本日もありがとうございます。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の夕日

2022年01月19日 23時21分21秒 | 夕日

1/19・家の近場の池から伊予灘に沈むだるま夕日をと

出かけました。

この時点ではきれいな夕景でバッチリですよねぇ~

夕陽もきれい!わくわく!

この時までも完全にだるま夕日になるぞ~ってね!

⑤あれれぇ~~

裸眼ではまったく見えなかった大きな島がある~

あぁ~ この始末でしたとさ!

おまけは、池の土手にはアオサギが・ねぐらに帰っていきました。

ブレブレですがスライドショーにしました。

本日もありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑川渓谷へ

2022年01月18日 10時36分45秒 | 風景

1/7の蔵出しですが東温市の滑川渓谷へ。

もう少し道中も渓谷も雪景色が見られるかと期待したのですが

渓谷の長いつららもまったくなく残念でした。

行った順番です、雪もこの程度でした。

一番奥の滝ですが水かさも少なくさびしい

わずかな氷をあっちからこっちからと写す

いつもの年だと5m以上のつららができるのですが

今年はまったくできていませんでした。

本日もありがとうございます。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする