草庵の記

弓部大動脈、腹部大動脈、腸骨動脈、冠動脈にステント11本。
私の体はサイボーグ

オクラ茶

2018-12-20 17:54:52 | 病のこと
昨日の姉の糖尿病に関する話、
遠隔地のお友だちがこんなサイトを紹介して
くださいました。早速!

血糖値を下げるオクラ茶の作り方

糖尿病が気になる方への朗報サイトです。


私は姉にこのサイトを紹介しましたが勧めた私も
やる義務がある!?

雨の中、百均でまず、冷茶ポットを購入し、
スーパーでオクラを2パック購入しました。

初めは20歩くらいスムーズに歩けましたが、
そのうち段々10歩、5、6歩と短距離しか歩けません。
息が続かないのですね。

何とかお店まで到着できました。
それぞれを買い求め、帰宅して少し休んで
試してみました。


4時間後にオクラを取り出すとすごい粘りです。
お~ぅ!

で、飲むのにかなり勇気がいりました。
匂いはありません。
含んでも青臭さもありません。

水道水なので塩素が入っていますが、カルキの臭さは
消えていて美味しい水です。


1時間もしない間にお通じまであります。
凄い威力ですね。いえ、便秘ではありません。
(尾籠で恐縮です)


でも? オクラ茶?
茶??
真水で無色透明。

味は無味無臭。
美味しいではありませんか!

でも茶?

明日用のオクラ茶を作ったあと、もう一度
サイトを読み返してみました。

わっ! 水出し用の緑茶を入れるとありました。
もう高齢になるときちんと読むこともできず、
適当に進めてしまう。

姉がきちんと糖尿病対策をしてくれることを
ひたすら祈る妹です。

心配しすぎよという姉に…
呑気すぎだよという私。

予断を許さない数値なんですものね。
優しく大事な姉が楽しい老後を過ごし続けられるよう
祈る妹です。



今日は私の料理担当。
ほうれん草と菊菜のお浸し、
レタス、豆、キュウリ、セロリ、ハム、若芽の野菜サラダ、
オクラ茶にして取り出したオクラのお浸し。
豚肉を炒めて焼き肉のタレで味付け、大根おろしを
混ぜました。

昨日爺が作った豚汁の残りが出ましたが、もう食べられません。
量は少量にしましたが、満腹となりました。

今日の料理は野菜サラダが一番美味しかったです。
塩分ゼロのドレッシング無しのサラダです。
ま、ハムに塩分が入っていますから丁度良いお味です。



わあ、もうこのパソコン駄目じゃないかなあ??(◎。◎;)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする