草庵の記

弓部大動脈、腹部大動脈、腸骨動脈、冠動脈にステント11本。
私の体はサイボーグ

糖尿病

2018-12-19 18:38:12 | 病のこと
私のかかっている心血専門病院は総合病院ではありません。
しかし、いろいろな専門診療科があります。
糖尿病科、透析、眼科他、いろいろ。

優しい姉がついに血糖値(HbA1c値)が7.3になった。
これはかなりの危険域を超えている。

では糖尿病とはどういう病気か…?

「糖尿病」

だから心血専門病院とは深い関係があるようですね。
私自身も油断はなりません。
HbA1c値は5.6と正常値ですが、10月の市の検診では
血糖値130にもなっていました。

以前、心血専門病院の保健師さんにカップコーヒの禁止を
言われたことがあります。

心して飲用量を減らしていましたが、だんだん甘えが出て
頻繁に摂取していましたら、案の定130となりました。

まあ、それは食後2時間ぐらいの数値です。
カップコーヒーは最近止めました。

食事というのは毒にも薬にもなります。
爺の手料理や買い物は私の体には悪い物が多いです。
文句を言うにも爺も買い物係として一々数値の計算も
できないでしょう。

一緒に食事療法の研修を受講してもらったのですが、
きれいに忘却しています。

まあ、私は自分のことですし、3回も受けましたので
だいたいは記憶しています。

運動もしないのだから必要カロリーはどう考えても
1300~1500キロカロリー程度に抑えないとまずいですね。

そろそろバイアスピリン100mgの副作用も出始めたかな?
という感じがあります。
一層食生活に気を遣わねばと心を引き締めました。


雑炊が美味しそう。


 こちらは蟹雑炊


はてさて、腰痛です。
はるか遠隔地のお友だちが腰痛の治療法を教えてくださいました。

就寝の際は膝の下に枕を入れて寝ると良いそうです。
2日やってみましたが心持ち良いような気がします。
気の持ちようかもしれませんが何か良い。

今日は1階の大掃除日だったので、腰痛のまま掃除機を
かけました。どうにも腰が痛い。

最後には正座して掃除機の筒は肩に乗せとろとろと。。
たかだか1階の掃除に2時間半もかかりました。
まあ、ハイター、マイペット、ガムテープ、総動員ですので。

コロコロ掃除よりは増しでしょうか?
昔は毎日掃除機をかけていました。
あの頃私は若かった。笑


今日は爺がいろいろメニューを考えてくれていました。
一蹴して、具沢山味噌汁と牛肉を炒めるだけで良いじゃん。
あと野菜ジュース!

爺も高齢であれこれ料理は可哀想ですものね。
私は料理を作る体力はありません!

汚い自室を張り開けて風を通して埃を入れ、エアコンをかけて
お昼寝しました。アハハ。


 秋田のきりたんぽは絶品ですね^^ 冬よく食べます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする