
この写真は、孫のサンバくんが多分1歳くらいの物だと思います。まだよちよち歩きで、お喋りも出来ない頃。
婿のアジズ(セネガル人)が日本に来るキッカケとなった友人、サンバさん。この時、サンバさんのお宅にお邪魔して、食べ終わったアボカドの種を一緒に植えたのだそう。サンバくんも、サンバさんの手元をじーっと見てますね。

小さいながら、自分もやりたいと種を持ち、蒔かせて貰っています。この時は、何をしているかなんて、サンバくん自身はわかっていなかったのでしょうが、きっとパパの真似っこよね。

あれから4年。つい先日、サンバさんのお宅にお邪魔したら、あの時のアボカドが、こんなに大きくなっていたそうです。

サンバくんの背丈より大きくなったんだねぇ。いつか実がなる日が来るのでしょうか。これからのサンバくんの成長も、アボカドの成長も、どちらもとても楽しみです。※調べてみたら、アボカドは、種を植えて初めて実がなるのに、5年~15年掛かるらしいです。
アボカドの種なんて、食べたらポイっと捨てちゃうワタクシ。種は必ず土に植えるという、彼らの考え方には驚きつつも感心しました。そうよねぇ、もし実がなるのなら、捨てないで育てるのが一番よねぇ。それこそが、物を大事にするってことよね。
婿のアジズ(セネガル人)が日本に来るキッカケとなった友人、サンバさん。この時、サンバさんのお宅にお邪魔して、食べ終わったアボカドの種を一緒に植えたのだそう。サンバくんも、サンバさんの手元をじーっと見てますね。

小さいながら、自分もやりたいと種を持ち、蒔かせて貰っています。この時は、何をしているかなんて、サンバくん自身はわかっていなかったのでしょうが、きっとパパの真似っこよね。

あれから4年。つい先日、サンバさんのお宅にお邪魔したら、あの時のアボカドが、こんなに大きくなっていたそうです。

サンバくんの背丈より大きくなったんだねぇ。いつか実がなる日が来るのでしょうか。これからのサンバくんの成長も、アボカドの成長も、どちらもとても楽しみです。※調べてみたら、アボカドは、種を植えて初めて実がなるのに、5年~15年掛かるらしいです。
アボカドの種なんて、食べたらポイっと捨てちゃうワタクシ。種は必ず土に植えるという、彼らの考え方には驚きつつも感心しました。そうよねぇ、もし実がなるのなら、捨てないで育てるのが一番よねぇ。それこそが、物を大事にするってことよね。
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!
アボカドの種植えると
こんなに大きく 育っちゃうんですね
まあ 種だから 当たり前と言えばそうなんですが
そういう発想は 無かったです
物価高騰してる時だから
裏のとーちゃんファーム(雑草畑とも申します)に
食べた果物の種 植えておこうかしら
(≧▽≦)
アボカド~こんなに大きくなるんですね。
あの…真ん中の大きな種ですよね。
サンバ君とアボカド~どちらも
成長が楽しみですね。
姉のお友達ガーデニングの師匠も
何でも種まく方で…去年ライチの種
植えてました。
チビサンバ、かーわいいね~。
サンバさんって、あのサンバさんですか?
セネガルでは、尊敬する家族やご友人の名前を
産まれた子に授けるということで、サンバくんと
名付けたって、たしかブログで書かれてましたよね?違った?
そのサンバさんかしらん?
なんだか、小さなサンバくんと大人達での種まき、
すごく素敵でロマンある光景だよね。
次は、このアボガドを食べられる日が
楽しみになってきましたよね。
ちなみに私も、ネギの根っこ部分をコップの水で
育ててみたけど、腐らせたこと、ある(ネコ草も育たなかった笑)。
豊かな自然や、木々に実るものが、いかに大切なものなのかをしっかりわかっているのですね。
ちびっこサンバくんと共に、アボカド君もこんなに成長していたなんて、ビックリです!
なんともいいお話♥
アボカドを地植にすると、そんなに成長するんですね✨
サンバくんと一緒に大きくなって、アボカドが成ったら嬉しいでしょうね~😊
アボカド、種をヒヤシンスの様に水耕栽培すると
根が出て芽も出てきますよ👌
観葉植物の様に育ててます
時期は春から夏にかけてが良いみたいです🥑
今度やってみてください🎵
うちでは植木鉢に植えてるけど寒いので😅💦
葉もショボショボで、ヒョロヒョロしてます😢
私も真似して、草だらけの畑に食べた後の種を植えてみます。
何か生えてくるかも😅
ね~!私もびっくりしましたL(・o・)」
娘が4年前の動画と、つい先日の写真を
見せてくれて、動画の方はスクリーンショットで
写真として載せました。
お!裏にとーちゃんファームがあるんですね?
それは素晴らしいヽ(^。^)丿
是非是非、色んな果物の種を
植えてみてくださいよぉ(*≧艸≦)
私もね、見た時びっくりしました~ヽ(^。^)丿
こんなに大きな木になるの?って。
そうですそうです、あの種を5~6個入れてました
あの穴に。サンバくんが蒔いた種かどうかは
分かりませんが、どれかが目を出して
こんなに大きくなったらしいです。
へぇ~、エバリンさんの師匠がライチの種を?
それもまた、成長してくれるかどうか
楽しみですね~(^-^ )
ね~、ちっこいよね~サンバくん(*≧艸≦)
そうそう!よくそんなこと覚えてくれてたね~ヽ(^。^)丿
そもそもは、アジズのお父さんの名前がサンバで
お父さんと同じ名前にしたいってことだったのね。
で、幼馴染の彼もサンバさんだから、
彼はとっても喜んでくれて、可愛がってくれるらしい。
そうだよね~。いつか実がなって、それが食べられたら
ホント嬉しいだろうな~って思うよ~。
あはは~。ネギの根っこをコップの水で!?
しかも腐らせた!?
ま、ね、あたしも土に植えた植物は、ポトスでも
枯らしちゃうからねぇ(ToT)
全然おかっぱさんのこと突っ込めんし
笑えんのよ~f(^^;)
そうなんですよね~。アジズの話を聞いていると
無駄が無いというか、日本は贅沢が溢れてるな~
って、凄く感じます。
アボカドの木が、サンバくんより大きいことに
めっちゃ驚きましたL(・o・)」
この成長ぶりなら、実を収穫して、食べられる日も
夢じゃないかも~って思います(^-^ )
その時はまた、娘が写真を撮って来てくれたらいいなぁ。