2016年もいよいよ押し迫って参りましたね。10月にはブログ開始から2年目を迎え、毎日更新こそ出来なくなりましたが、皆様の温かい励ましと、そ~っと読み逃げしてくださる読者さま方のお陰
で、何とかここまで辿り着けました。いつも応援のポチ、ありがとうございます
今年最後の記事は「ポンままと言えばハンドメイド」と言って頂けるように・・・の願いを込め、ウチの子カレンダーのウチの子、ポンちゃんの手作りコスチュームカレンダーをご覧頂こうと思います。(以前ご紹介した職場のトイレ用とは大きさも写真も少しだけ違います)

後ろはね、こうなっております。ペン立て付きですよ。

そもそもこれを作ろうと思ったのは、ブロ友「さぽつぴ日記」のtsupiさんに「ポンちゃんのカレンダーを売ってください」とメッセージを頂いたことが切っ掛けでした。
来年から、皆様のウチの子カレンダーを作って販売させて頂きたいと思っておりましたが、ポンちゃんのカレンダーを販売するつもりはありませんでした。(と言うか、買いたいなんて言ってくださる方がいらっしゃるなど想像もつかず
)
その時のデータを基にして、再度作り直しました。1月はレゲエポンちゃん。毛糸が太くて、ウィッグ作りにくかった~
ポンちゃんは完全に切れ顔ですね。初っ端からすんまっそ~ん

2月はメーテル風パーティールックポンちゃん。この写真だけは、縦長に仕上げることが出来ず、結局上下に2枚重ねてしまいました。洋服も帽子も、作るのも簡単でしたし、身につけるのも全く気にならなかった様子のポンちゃん。固まることもありませんでした。

3月は仮面舞踏会の貴婦人ポンちゃんです。いつの間に~?夫人になっちゃったの~?とブロ友サクラさんに突っ込まれた~
仮面は失敗作(大き過ぎ)だったので、今回は外しました。

4月は、祭り装束のねじり鉢巻きを作った際に余ってしまった豆絞りがもったいないからと、豆絞り
ひょっとこ
安来節 という、私の脳内変換でどじょうすくいポンちゃんが誕生しました。ザルは紙で作ったというね、苦肉の策でこうなったのでした~

5月は金太郎ポンちゃんです。女の子ですよ~、それなのに
でもね、思えばこれが最初のコスチューム。コスチュームポンちゃん誕生のキッカケです。何度もウィッグ作りに失敗し、4度目に仕上がった完成品がこちら。いや~、感無量

6月。ジューンブライドのポンちゃんです。セリアさんで見つけた花の環で思いついたのでした。これ、結婚式の時、頭に乗せるヤツ作ったろーって

7月。タクシードライバー、もとい!警察官ポンちゃんです。もうね、何度も何度もタクシードライバーに間違われて、本にゃんも自分が何だったか分からなくなってますね、きっと。

8月はピンクのプリンセスポンちゃんです。黒いドレスはあんなに似合ってたのに、ピンク、似合わんな~。まぁそれでも着せてみたくなるという、飼い主の浅はかな願望ですね

9月はお祭りポンちゃん。Daisoさんで買った2枚の日本手ぬぐいで法被を作り、同じく豆絞りでキリリと結んだねじり鉢巻きを作りましたよ。この鉢巻の残りがどじょうすくい・・・ね

10月はハロウィンポンちゃん。衣装は手作りですが、帽子や小物は殆んど百均で調達したものです。ホウキがね、可愛いですね

11月は冬のお出掛けポンちゃん。ブロ友せぴあさんに「リセエンヌみたい~」とコメント頂き、無知な飼い主慌てて調べた~
リセエンヌとは「フランスのリセの女生徒」ひとつ賢くなりました~

そして最後は12月、サンタになったポンちゃんです。来年からのウチの子カレンダー作成販売に向けて、小物類も色々準備出来ました。やっぱりクリスマスは絵にすると可愛いですね~

これぞ正しく、手作りコスチュームでの手作りカレンダーということで、ハンドメイドの極み~ってことになりませんか

あかんか~
今年を締めくくる記事をハンドメイドにさせて頂き、とても嬉しく思います。この一年、沢山の方にご覧頂き、感謝感激でございます
皆さま、本当にありがとうございました
どうぞ穏やかな、よいお年をお迎えくださいませね。



今年最後の記事は「ポンままと言えばハンドメイド」と言って頂けるように・・・の願いを込め、ウチの子カレンダーのウチの子、ポンちゃんの手作りコスチュームカレンダーをご覧頂こうと思います。(以前ご紹介した職場のトイレ用とは大きさも写真も少しだけ違います)

後ろはね、こうなっております。ペン立て付きですよ。

そもそもこれを作ろうと思ったのは、ブロ友「さぽつぴ日記」のtsupiさんに「ポンちゃんのカレンダーを売ってください」とメッセージを頂いたことが切っ掛けでした。
来年から、皆様のウチの子カレンダーを作って販売させて頂きたいと思っておりましたが、ポンちゃんのカレンダーを販売するつもりはありませんでした。(と言うか、買いたいなんて言ってくださる方がいらっしゃるなど想像もつかず

その時のデータを基にして、再度作り直しました。1月はレゲエポンちゃん。毛糸が太くて、ウィッグ作りにくかった~



2月はメーテル風パーティールックポンちゃん。この写真だけは、縦長に仕上げることが出来ず、結局上下に2枚重ねてしまいました。洋服も帽子も、作るのも簡単でしたし、身につけるのも全く気にならなかった様子のポンちゃん。固まることもありませんでした。

3月は仮面舞踏会の貴婦人ポンちゃんです。いつの間に~?夫人になっちゃったの~?とブロ友サクラさんに突っ込まれた~



4月は、祭り装束のねじり鉢巻きを作った際に余ってしまった豆絞りがもったいないからと、豆絞り




5月は金太郎ポンちゃんです。女の子ですよ~、それなのに

でもね、思えばこれが最初のコスチューム。コスチュームポンちゃん誕生のキッカケです。何度もウィッグ作りに失敗し、4度目に仕上がった完成品がこちら。いや~、感無量


6月。ジューンブライドのポンちゃんです。セリアさんで見つけた花の環で思いついたのでした。これ、結婚式の時、頭に乗せるヤツ作ったろーって


7月。タクシードライバー、もとい!警察官ポンちゃんです。もうね、何度も何度もタクシードライバーに間違われて、本にゃんも自分が何だったか分からなくなってますね、きっと。

8月はピンクのプリンセスポンちゃんです。黒いドレスはあんなに似合ってたのに、ピンク、似合わんな~。まぁそれでも着せてみたくなるという、飼い主の浅はかな願望ですね


9月はお祭りポンちゃん。Daisoさんで買った2枚の日本手ぬぐいで法被を作り、同じく豆絞りでキリリと結んだねじり鉢巻きを作りましたよ。この鉢巻の残りがどじょうすくい・・・ね


10月はハロウィンポンちゃん。衣装は手作りですが、帽子や小物は殆んど百均で調達したものです。ホウキがね、可愛いですね


11月は冬のお出掛けポンちゃん。ブロ友せぴあさんに「リセエンヌみたい~」とコメント頂き、無知な飼い主慌てて調べた~



そして最後は12月、サンタになったポンちゃんです。来年からのウチの子カレンダー作成販売に向けて、小物類も色々準備出来ました。やっぱりクリスマスは絵にすると可愛いですね~


これぞ正しく、手作りコスチュームでの手作りカレンダーということで、ハンドメイドの極み~ってことになりませんか



今年を締めくくる記事をハンドメイドにさせて頂き、とても嬉しく思います。この一年、沢山の方にご覧頂き、感謝感激でございます

皆さま、本当にありがとうございました

どうぞ穏やかな、よいお年をお迎えくださいませね。
ポチ、ありがとうございました~
