思えば、先週の木曜日から、何だかちょっと変だったんです。
金曜日も母の病院へ行こうと思っていましたが、ふとカレンダーを見ると月末だということに気付きました。
あ、2ヶ月に一度通院しなきゃいけない、自分の睡眠時無呼吸症候群の病院、今日までに行かなきゃいけなかった・・・
急遽予定を変えて、無呼吸の病院へ行くことに。
診察の後、母の病院へ行くのは、時間的に考えても無理なので、そのまま自宅に戻りました。
戻ってから、スマホに娘からの着信があったことに気付きます。
「あ、ごめん、今日ね、無呼吸の病院に行ってたの。電話に気付かなくてごめんね」
「あ~そうだったのか~。昨日の記事で調子悪そうだったから、車で連れて帰ってあげられたらな・・・と思って、今お婆ちゃんの病院に来てるの。そうかー今日は無呼吸の病院だったのかー」
「えーーー?そうだったの~?ごめんね~。でもまま、お婆ちゃんのこと気になってたから、行ってくれて嬉しいよ。お婆ちゃんの様子はどう?」
「う~ん、どうもね、私のことをままだと思ってるみたいで、何度言っても『うん、じゃぁそういう事にしとこう』とか言っちゃって、信じてくれなくてさ。まぁいいけど 笑」
「そっかー、昔のままに似てるから、また間違われちゃったんだね。折角行ってくれたのに、申し訳なかったねー」
そして土曜日、朝起きてみたら、酷い喉の痛みが。
あぁ、これだったのか。
身体がしんどかったのは、風邪の前兆だったのか。
考えてみたら、15日に母が入院してから、平日は仕事終わりに病院へ行き、帰宅できるのは早くても午後8時過ぎ。それから料理をして食べる気力も体力も残っておらず、つい簡単なもので済ませていた手抜き夕飯。休日は病院通いと自治会の仕事など、やらなきゃいけないことが山積して、食事も睡眠も二の次になっていました。
あぁ、あれほど食と睡眠は健康の源だってこと、分かってた筈なのに・・・。こんな風邪引いた状態で、母に会いに行って、うつしでもしたらどうしよう・・・。
そんなことを考えているとお嫁ちゃんからLINEが来ました。
「今日は〇〇(私の息子)が、一人でお婆ちゃんの病院に行っています。私も一緒に行きたかったのですが行けなかったので、近い内にお見舞いに行こうと思っています」
「ありがとう。ままね、今朝起きたら喉が痛くて、風邪引いちゃったみたいなの。でも〇〇(息子)が行ってくれたんなら、お婆ちゃん寂しくないね。ホントありがとうね」
息子によると「天井にさ、なんか見えるみたいで、指差してずっと何か言ってるんだけど、何言ってるか分かんないんだよね~。だから会話にならないんだけど、オレ、こんなんで大丈夫?」
そうか、やっぱり幻視は続いているようです。
「ままは風邪引いちゃったみたいだから、今日は行けないって、お婆ちゃんに伝えてくれる?」と息子に頼みました。
私が行けなかった金曜日は娘たちが、そして土曜日は息子が、打ち合わせた訳でも無いのに、まるで私のピンチヒッターとでも言わんばかりに、それぞれが母の病院に行ってくれました。
どちらからも「今日は何もしないでゆっくり休んで、身体を労って!」と言って貰い、その言葉に甘えました。
いつぶりだろう、こんなに何もしないでゆっくりした休日は。
ソファーで横になり、気付けばウトウト
イソジンでうがいをしてから、喉の痛みも大分治まりました。
このところ、コメント欄をずっと閉じているので、ご心配してくださっているブロ友さんたちから、LINEやメールで励ましのお言葉を頂いています。
本当にありがとうございます
皆様からの温かい思いに支えられ、胸を熱くしております。
「毎日母の病院に行きたい」のは、私の自己満足でしかありません。無理をして、こうして体調を崩すのは、私の我儘の結果です。
そこをちゃんと考えて、無理をしないように気を付けなくちゃ!と、猛省いたしました。
日曜日は、起きてまだ喉の痛みがあるようなら、病院に行くのはやめようと思います。
別れた第二夫がLINEで「もう若くはないんやから、いろいろガタがきてるやろうし、無理したらあかん」と言って来ましたが、何故かそれには超絶ムカつきました。爆
金曜日も母の病院へ行こうと思っていましたが、ふとカレンダーを見ると月末だということに気付きました。
あ、2ヶ月に一度通院しなきゃいけない、自分の睡眠時無呼吸症候群の病院、今日までに行かなきゃいけなかった・・・

急遽予定を変えて、無呼吸の病院へ行くことに。
診察の後、母の病院へ行くのは、時間的に考えても無理なので、そのまま自宅に戻りました。
戻ってから、スマホに娘からの着信があったことに気付きます。
「あ、ごめん、今日ね、無呼吸の病院に行ってたの。電話に気付かなくてごめんね」
「あ~そうだったのか~。昨日の記事で調子悪そうだったから、車で連れて帰ってあげられたらな・・・と思って、今お婆ちゃんの病院に来てるの。そうかー今日は無呼吸の病院だったのかー」
「えーーー?そうだったの~?ごめんね~。でもまま、お婆ちゃんのこと気になってたから、行ってくれて嬉しいよ。お婆ちゃんの様子はどう?」
「う~ん、どうもね、私のことをままだと思ってるみたいで、何度言っても『うん、じゃぁそういう事にしとこう』とか言っちゃって、信じてくれなくてさ。まぁいいけど 笑」
「そっかー、昔のままに似てるから、また間違われちゃったんだね。折角行ってくれたのに、申し訳なかったねー」
そして土曜日、朝起きてみたら、酷い喉の痛みが。
あぁ、これだったのか。
身体がしんどかったのは、風邪の前兆だったのか。
考えてみたら、15日に母が入院してから、平日は仕事終わりに病院へ行き、帰宅できるのは早くても午後8時過ぎ。それから料理をして食べる気力も体力も残っておらず、つい簡単なもので済ませていた手抜き夕飯。休日は病院通いと自治会の仕事など、やらなきゃいけないことが山積して、食事も睡眠も二の次になっていました。
あぁ、あれほど食と睡眠は健康の源だってこと、分かってた筈なのに・・・。こんな風邪引いた状態で、母に会いに行って、うつしでもしたらどうしよう・・・。
そんなことを考えているとお嫁ちゃんからLINEが来ました。
「今日は〇〇(私の息子)が、一人でお婆ちゃんの病院に行っています。私も一緒に行きたかったのですが行けなかったので、近い内にお見舞いに行こうと思っています」
「ありがとう。ままね、今朝起きたら喉が痛くて、風邪引いちゃったみたいなの。でも〇〇(息子)が行ってくれたんなら、お婆ちゃん寂しくないね。ホントありがとうね」
息子によると「天井にさ、なんか見えるみたいで、指差してずっと何か言ってるんだけど、何言ってるか分かんないんだよね~。だから会話にならないんだけど、オレ、こんなんで大丈夫?」
そうか、やっぱり幻視は続いているようです。
「ままは風邪引いちゃったみたいだから、今日は行けないって、お婆ちゃんに伝えてくれる?」と息子に頼みました。
私が行けなかった金曜日は娘たちが、そして土曜日は息子が、打ち合わせた訳でも無いのに、まるで私のピンチヒッターとでも言わんばかりに、それぞれが母の病院に行ってくれました。
どちらからも「今日は何もしないでゆっくり休んで、身体を労って!」と言って貰い、その言葉に甘えました。
いつぶりだろう、こんなに何もしないでゆっくりした休日は。
ソファーで横になり、気付けばウトウト

イソジンでうがいをしてから、喉の痛みも大分治まりました。
このところ、コメント欄をずっと閉じているので、ご心配してくださっているブロ友さんたちから、LINEやメールで励ましのお言葉を頂いています。
本当にありがとうございます

皆様からの温かい思いに支えられ、胸を熱くしております。
「毎日母の病院に行きたい」のは、私の自己満足でしかありません。無理をして、こうして体調を崩すのは、私の我儘の結果です。
そこをちゃんと考えて、無理をしないように気を付けなくちゃ!と、猛省いたしました。
日曜日は、起きてまだ喉の痛みがあるようなら、病院に行くのはやめようと思います。
別れた第二夫がLINEで「もう若くはないんやから、いろいろガタがきてるやろうし、無理したらあかん」と言って来ましたが、何故かそれには超絶ムカつきました。爆
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!