カテゴリー「婿どのはセネガル人」お久し振りの投稿です。
昨年の夏、クラウドファンディングでは皆様方のご協力を頂き、沢山のご支援を頂戴しました。いつか日本とセネガルに、村を作りたいという目標のために、日本のタイヤをセネガルへ、セネガルの布製品を日本へという、村作りの足がかりになる活動を、娘夫婦は行っておりました。ご協力くださいました皆様、その節は本当にありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
しかし残念ながら情勢は変わり、何でも中国人がタイヤを大量にセネガルに運んだため、需要がなくなってしまったらしい。
スピード勝負ですね、こういうことは。しかし不屈の精神で、今二人はまた、別の方法を選んで目標に向かって進んでいるようです。
活動をしつつも、今年初めに夫婦共々就職をしました。婿のアジちゃんは、都内のイベント会社へ。ネットで見付けたようでしたが、入社してみるととてもいい会社だということが、娘の友人づてに耳に入ってきました。(たまたま同じ業界で、とても評判のいい会社だったらしい)
ところが入社早々コロナ禍です。当然のことながら仕事は激減。それでも国の補償によって、ある程度の収入は確保できたそうです。
今日の話は、いかつい男連中が集まる?イベント会社でのこと。いや、大したことじゃ無いんですよ。言葉が分からなくて困った、っていうだけの話です。
お昼時に「腹減った、飯食った?」と先輩に聞かれたアジちゃん、
ん?はら?へった?めし?くった?ってなに?
アジズ、いみがわからない・・・。
かな~り日本語を流暢にしゃべれるようになったアジちゃんですから、それまでの会話から、職場の方もまさかこんな簡単なことの意味が通じないとは思われなかったのでしょうね。
お腹が空いた、ご飯食べた?これならアジちゃんもすんなり意味が分かるんですよ。
でも日本語は難しい。「お腹空いた、ご飯食べた?」は、男言葉なら「腹減った、飯食った?」になりますよね。それを丁寧語で言うと「お腹が空きました、昼食召し上がりましたか?」とかね。使う相手やその場の状況で、こんなに言い方が変わってしまう。
そう言えば、昔息子が、私と娘の言葉を真似たがゆえ、女言葉になってしまっていたことを思い出しました。
男の子なのに「もう~!やめてよ~!」言うとりました。笑
フランス語でもウォロフ語でも、「お腹空いた、ご飯食べた?」の言い方は一通りしかないのだそうですね。その話を聞いてるだけで、ワタクシ頭が痛くなりましたよ。その一通りの言い方しかない外国語でさえ、覚えられる気が全然しないのに、アジちゃんは何通りもある日本語を、いつも繰り返し声に出して練習しています。
私が「アジちゃん偉いね~!」と言うと、決まって「まま、アジちゃんは日本人だから~!」と満面笑みで返してくれます。うん、ギャグセンスは皆無のようけど、ま、そこはいいよね。笑
昨年の夏、クラウドファンディングでは皆様方のご協力を頂き、沢山のご支援を頂戴しました。いつか日本とセネガルに、村を作りたいという目標のために、日本のタイヤをセネガルへ、セネガルの布製品を日本へという、村作りの足がかりになる活動を、娘夫婦は行っておりました。ご協力くださいました皆様、その節は本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
しかし残念ながら情勢は変わり、何でも中国人がタイヤを大量にセネガルに運んだため、需要がなくなってしまったらしい。
スピード勝負ですね、こういうことは。しかし不屈の精神で、今二人はまた、別の方法を選んで目標に向かって進んでいるようです。
活動をしつつも、今年初めに夫婦共々就職をしました。婿のアジちゃんは、都内のイベント会社へ。ネットで見付けたようでしたが、入社してみるととてもいい会社だということが、娘の友人づてに耳に入ってきました。(たまたま同じ業界で、とても評判のいい会社だったらしい)
ところが入社早々コロナ禍です。当然のことながら仕事は激減。それでも国の補償によって、ある程度の収入は確保できたそうです。
今日の話は、いかつい男連中が集まる?イベント会社でのこと。いや、大したことじゃ無いんですよ。言葉が分からなくて困った、っていうだけの話です。
お昼時に「腹減った、飯食った?」と先輩に聞かれたアジちゃん、
ん?はら?へった?めし?くった?ってなに?
アジズ、いみがわからない・・・。
かな~り日本語を流暢にしゃべれるようになったアジちゃんですから、それまでの会話から、職場の方もまさかこんな簡単なことの意味が通じないとは思われなかったのでしょうね。
お腹が空いた、ご飯食べた?これならアジちゃんもすんなり意味が分かるんですよ。
でも日本語は難しい。「お腹空いた、ご飯食べた?」は、男言葉なら「腹減った、飯食った?」になりますよね。それを丁寧語で言うと「お腹が空きました、昼食召し上がりましたか?」とかね。使う相手やその場の状況で、こんなに言い方が変わってしまう。
そう言えば、昔息子が、私と娘の言葉を真似たがゆえ、女言葉になってしまっていたことを思い出しました。
男の子なのに「もう~!やめてよ~!」言うとりました。笑
フランス語でもウォロフ語でも、「お腹空いた、ご飯食べた?」の言い方は一通りしかないのだそうですね。その話を聞いてるだけで、ワタクシ頭が痛くなりましたよ。その一通りの言い方しかない外国語でさえ、覚えられる気が全然しないのに、アジちゃんは何通りもある日本語を、いつも繰り返し声に出して練習しています。
私が「アジちゃん偉いね~!」と言うと、決まって「まま、アジちゃんは日本人だから~!」と満面笑みで返してくれます。うん、ギャグセンスは皆無のようけど、ま、そこはいいよね。笑
ホームページでウチの子グッズ販売中!