Here we go!

Genius is nothing more than inflamed enthusiasm.

14 days left…

2006-03-25 | CB750(RC42)
いっきに短縮です(!)。 配達の都合で4/9の方が都合が良いとのことで変更しました(実はうれしい)。本日は朝からアクセス札幌で北海道ライダーズフェスタ2006もいってきました。前から気になっていた黒のBatesのジャケットが安かったので、即GETさせて頂きました(もう小遣いないぞ…)。 バイクが増えてきましたね~ . . . 本文を読む

1984…Negative Utopia.

2006-03-23 | English
Van Harenではありません。 なにかSFじゃない感じがしますね~。現代社会でも会社内でも個人は同じような状況に置かれているような気がします。 "War is Peace、Freedom is Slavery、Ignorance is Strength" なんとOn lineでも読めるようです… . . . 本文を読む

24 days left…RC42

2006-03-21 | CB750(RC42)
店から車体が入荷したとの連絡がありました。 今週末はアクセス札幌で北海道ライダーズフェスタ2006もあるし、バイク屋に顔を出そうかと思います(楽しみ~)。 札幌はすごい雪だった模様… . . . 本文を読む

なぜCB750? … しかもRC42。

2006-03-19 | CB750(RC42)
バイクで初めてのホンダ車です(自分で購入という意味で)。 40を超えてバイクに乗れるのもあと20年くらいだな~と思っていた矢先、赤男爵でCB750(RC42)を見たのがきっかけです。いいサイズ(重さ)、今や貴重な?空冷4気筒750、その古くさいデザイン、鉄フレーム。自分で20年のって旧車にするのもいいなあと。様々なバイクを一巡したらここに辿り着いたという感じです(諸経費の関係からスポスタと交互に . . . 本文を読む

過去を振り返る…その11('04年頃)

2006-03-18 | Motor Cycle & Car
早来の奥地で14年間眠っていたKDX125('90)を衝動買いしました。 原因は暇つぶしに買ったらはまったBG(Buyer's Guide)。スポスタもそうですが、妙に古いバイクが気になっておりました(最近のバイクはガンダムみたいでどうも馴染めないのです。年のせいだな…)。さすが2stです。バラバラいいながら煙もくもくです(娘は妙に喜びます)。 公道で全開にできるのも125の魅力かな。 . . . 本文を読む

過去を振り返る…その10('01年頃)

2006-03-18 | Motor Cycle & Car
いっきに2000年台に突入します。 バイク人生に返り咲いたのも、家を建てようと決意したのもこのスポスタ('00年式)のおかげです。強烈な振動、ヘッドからのオイル漏れ、やけに太いグリップ、効かないブレーキも全て美点に感じてしまうのが不思議です。特にピーナッツタンク+バッドランダーシートの組み合わせは強烈にセクシーです。 バイクは速さだけじゃないと教えて頂きました(実はコーナーは結構速いです…) . . . 本文を読む

過去を振り返る…その9('90年頃)

2006-03-12 | Motor Cycle & Car
就職しこれからバイク人生花盛り!と思った矢先、なんと新入社員は1年間運転禁止…。 落ち込んではいられない!この1年間を利用し、大型免許を取得することにしました。一発試験をパスし手に入れたのがKAWASAKI ZX-10。それまでYAMAHA 2ST党でしたが、大型は”男Kawasaki”にやられました。GPZ900Rを物色していると、走行2000kmの上物を発見。300km/hのメータに目がくら . . . 本文を読む

過去を振り返る…その8('89年頃)

2006-03-12 | Motor Cycle & Car
なぜかRZ250R(1XG)→YSR80→RZ250RRと先祖還りしてしましました。 ヤマハご自慢のYPVSは故障していたのでつまみを取付け手動YPVSにしていました(楽しい!)。さすがに大学も忙しくなり、月に1~2回乗る程度でしたがトラブルもなく良いバイクでした。現在、3HMを所有していますが、乗り味は18インチの方が素直でいいと思います。  結局大学時代に乗ったバイクは5台。どうりでバイト . . . 本文を読む

過去を振り返る…その7('88年頃)

2006-03-12 | Motor Cycle & Car
大学院進学でそろそろバイクもお休みということで、バイト用の足にスバルREX(25万円也)を購入しました。 我慢できない…。春のバイト代を全額つぎ込みYSR80を購入しました。しかし!一般道は怖かったですね~。コーナーもクイックすぎて、あまり楽しめず、結局半年後には友人のRZ250RRと交換となりました。 今思えばもったいないことをしたな~。もう手に入らないだろうし… . . . 本文を読む

過去を振り返る…その6('86年頃)

2006-03-12 | Motor Cycle & Car
オフロード遊びでDTもやつれてきたので、今度はロードだ!とばかりにRZ250R(1XG)を新古車で購入しました。 走行距離300kmと略新車でしたが、一つだけ落とし穴が…。前のオーナーがリアタイヤを1サイズ細いものに交換していたのです…。納車後喜び勇んで走り出したのは良かったのですが、なんと店から2kmほどのコーナーでスリップダウン!スピードも出ていなかったので幸運なことにバイクは略無傷でしたが . . . 本文を読む

過去を振り返る…その5('85年頃)

2006-03-12 | Motor Cycle & Car
さあ、そろそろ本番です。 バンド+バイトに明け暮れる中、普通→中型免許を取得しました。そして手に入れたのがDT200R。水冷、YPVSでオフロードだけでなくオンロードでも激速でした(バンク角無限!)。初めてのエンディユーロで入賞もさせてもらったのも、雨のコーナーでFZ400をぶち抜いたのも(しかもツーリング荷物満載)今では懐かしい思いでです。ウイリーでバック転もしたし、最も激しくバイク乗りしてい . . . 本文を読む

過去を振り返る…その4('84年頃)

2006-03-12 | Motor Cycle & Car
大学に入って初めて中古で購入したのでSUZUKI ハスラー50(水冷、丸目)。 大柄な車体、豪華な?装備に一目惚れでした。確か当時7万円で購入したと思います(そのおかげで栄養失調になりました…)。車にはじめて引っ掛けられたのも、大学前のコーナーで初めてステップ(靴だったけど)をすったのも、工事中のコーナーでこけたのもこのバイクが初めてでした。函館ツーリングで初めて駅に素泊まりもしました。たった5 . . . 本文を読む

過去を振り返る…その3('77年頃)

2006-03-12 | Motor Cycle & Car
なかなか本題に入りません…。しかし少年はこのバイクに妙に感動したのです。 SUZUKI K125。家に来た頃の記憶はありませんが、叔父のお下がりだったようです。初めての2ST、単気筒のくせにマフラー2本だし、その加速と煙は刺激的でした。砂利道でのパワースライドは癖になりそうでした。 K125を持ってしても親父のカブには勝てず… . . . 本文を読む

過去を振り返る…その2('76年頃)

2006-03-12 | Motor Cycle & Car
カブでカウンターを決められるようになった頃、少年の家には母親用のシャリー50が納車されました。 これがバイクだ!と妙に感動し、毎日農作業の後洗車したのを覚えています。あぜ道での最高速チャレンジもスリルにあふれておりました。弱点はウインカーで、ウイリーの練習中?に根元からぽっきりやってしましました(やば…)。 山道で親父のカブにちぎられました(父は偉大だ…)。 . . . 本文を読む