Here we go!

Genius is nothing more than inflamed enthusiasm.

3HM復活計画…レギュレータ冷却(2)。

2011-04-30 | RZ250R(3HM)
先日ヒートシンクを付けてみましたが、触ってみるとまだかなりの熱を持っています。 更なる冷却のため、100均でパンチングメタル(0.4mm)を購入。 熱伝導と風の流れを考慮し?取付け(作業時間5分ですが)。 (内側からみるとこんな感じ) 効果確認のため支笏湖まで試走。触感では殆ど熱が感じられなくなりました。  GWは雨のようですね… . . . 本文を読む

3HM復活計画…USB出力。

2011-04-29 | RZ250R(3HM)
iPhoneや携帯の充電用に、USB出力を取り付けます(680円也)。 雨やケーブルの取り出しを考え、タンク下につけてみました(ストップランプから分岐)。 iPhoneへ充電してみました!(使えるな~)  明日は晴れてほしいです… . . . 本文を読む

3HM復活計画…略完了。

2011-04-26 | RZ250R(3HM)
1) ステムベアリング交換: 純正ベアリングに交換、動きがスムースになりました。 2) バーハンドル化: Hardy ハンドルバーに交換(腰に優しいです)。 3) フェンダーレス: 2KRフェンダーを装着。 4) フォークオイル交換: かなり量が少なかったようです。 5) ウインカー交換: パッソル⇒1XGに交換。 6) バ . . . 本文を読む

3HM復活計画…エンジンコンディショナー。

2011-04-24 | RZ250R(3HM)
YPVSの汚れはそうでもないようですが、内部の汚れは気になります(以前片肺にもなったし)。そこで、Wako's エンジンコンディショナーを使用してみました(説明書では2スト不可です)。 スポスタも同時に実施しました(ついでにバッテリも充電)。 [手順]  1) エンジンを5分程暖気。 2) プラグを両方取り外します。 3) ヘッド汚れ:ピストンを上死点にして、コンディショナ . . . 本文を読む

3HM復活計画…チェーン交換。

2011-04-24 | RZ250R(3HM)
20年もののチェーン、渋さが気になります。万全を期すべく?RKチェーン(520-108L)を購入しました。重量は純正(約2.0kg)に対し、100g程軽いようです。 [交換前] メーカー不詳、スナップリングです(予備として保管します)。 [交換後] 友人から借りた工具で初カシメ?です(ゴミついてるし)。  たっぷりチェーンオイルを付けたらホイール掃除が大変でした&hel . . . 本文を読む

3HM復活計画…備忘録。

2011-04-16 | RZ250R(3HM)
今後の予定です。 1) クラッチレバー交換: 整備中に倒し折ってしまいました… 2) バーエンドスライダー: Hardyのストレート、転ばぬ先の杖です(遅いかも)。 3) チェーン交換: RK520RXに交換(さすが20年物、固くなっています)。 4) ギアオイル交換: Yamaha ⇒ Castrolを試すことにしました。  GWは少しだ . . . 本文を読む

極寒…スポスタ車検。

2011-04-13 | SPORTSTER XL1200S
朝から雨です。市役所で仮ナンバーを交付してもらい、予備車検、車検は順調に終了しました。 [費用明細] 計22,670円  1) 自賠責 14,110円  2) 仮ナンバー 750円  3) 予備車検 1680円(光軸調整のみ)  4) 重量税 4,400円  5) 検査登録用紙 1,300円  6) 検査登録印紙 400 . . . 本文を読む

3HM復活計画…ヒートシンク追加。

2011-04-12 | RZ250R(3HM)
3HMはレギュレータがパンクしやすいという噂の対策としてCPU用のヒートシンクを購入しました(320円也)。 [変更前] アーシングと銅ワッシャ化は実施済み。 [変更後]  幅はぴったりでした(フィンの向きが気になりますが…)。  効果あるのかな…(明日の雨がさらに心配です) . . . 本文を読む

3HM復活計画…ミラー交換。

2011-04-12 | RZ250R(3HM)
純正ミラーをDaytonaのショートミラーに交換します。 当初、右ミラーは逆ネジアダプタを考えましたが、ショートに拘り?ネジを切り直す事にしました(強度不足に備えネジリペアも同時購入)。 逆ネジを正ネジに切り直します。強度的には問題なさそうなので、ネジリペアは使いませんでした。 [変更前] 立派なミラーです。 [変更後] すっきり!です。  明日のスポスタの車検は雨の . . . 本文を読む