サビ防止でステンレスボルトに交換です。
ホーマックでステンレスキャップボルトを購入、交換です。
ドライブレコーダー選定中です!(取付位置が悩ましいです…) . . . 本文を読む
本日は苫小牧〜江別間を往復しました。
燃費は22.4km/Lと良好でした。ご褒美に昔からお世話になっているWAKO'S FUEL1を投入します!(新型になってたんでね…)
洗車はシュアラスターを愛用しております。(おすすめです!)
訳あってこの後、再度往復するはめになりました…(240km走破!) . . . 本文を読む
本日、コーディングのためガレージ ナッズさんにお邪魔しました。
(荷物はご勘弁ください…)
1) ポジションライト DRL化+ Discover Pro メニュー表示
ポジションライトのLEDもいい感じです!
2)ニードルスイープ (実家のサンバーには負けません!)
3)ストップランプ 2 → 4灯化
4) ヘッドライトウオッシャ . . . 本文を読む
お世話になっているセブンコーヒー。問題はゴルフのドリンクホルダーです…
サポートは良好ですが、カップが変形し蓋が外れそうな感じです。
そこで購入したのがステンレス コンビニカップ。(ヨドバシ ポイントで購入)
(ぴったり…)
蓋が外れる心配は皆無になりました!(写真はLです)
本日、コーディングです!! . . . 本文を読む
フロントウインカーの暗さが気になります。思い切ってヤフオクでノイズキャンセラー付きLEDバルブ(H21W BAY9S 120度ピン)を購入!
上がLED、下が純正バルブです。取り付けは5分で完了です!
次はポジションライト DRL化予定です!(ニードルスイープも…) . . . 本文を読む
次はポジションライトです!(かなり黄色です…)
しまりす堂様で購入したLEDに交換します。
キャップを外し引っ張るとスモールライトが抜けてきます。
PW24Wという型式です。オリジナルとLEDとの比較です。
明るさもいい感じです!(キャンセラーも問題ありませんでした)
昭和感は完全に払拭されました!
次はフロントウインカーLED化に挑戦です! . . . 本文を読む
昭和の香り満載のコーナーリングライトです…
光量の懸念からLED化は見送り、ハロゲン で白色化しました(IPF 4200K H7です)
交換はキャップを外し5分で終了です。
青み過ぎた感もありますが、HIDヘッドライトの色相と違和感はありませんでした。
ヘッドライト点灯時の色はこんな感じです。
スモールライトの昭和感も気になります . . . 本文を読む
引越しに鑑み確認したところ、今度の部屋はwifiが弱い事が判明。廊下はOKですが、部屋に一歩入るともうだめです…
たまったポイントでWifi中継器のBUFFALO WEX-733Dを購入!
部屋入口のコンセントに設置です。
改善効果絶大です!
引越しの荷造りが滞っております… . . . 本文を読む
PIX-BR310Wはディスプレイ一体型のみ視聴可能という情報もあり、Mac miniでは使用不可と思っておりました。
一方、メーカーのページでは対応可能という情報も…
酔った勢いで購入・ダウンロード! (酔って)信じた者は救われました!
録画用HDDは余っていた250GBを使用、30時間程度録画できそうです。
酔った決断が成功したのは希です&hell . . . 本文を読む
GW最終日、久々のニセコパノラマラインです。
朝7:15に出発です。(天気悪そう…)
支笏湖で雨が降ってきました。羊蹄山がきれいです。
ニセコの駅で休憩。駅の中はまったりした雰囲気でした。
久しぶりのパノラマライン、盛り上がります。
頂上付近は雪と霧で幻想的な景色でした。(スモールライトが黄色っぽい…)
DSGのシフトを楽 . . . 本文を読む
昨年の入院以来、iPadでフルセグチューナーのピクセラStationTVを使用してきました。
窓際での使用にも関わらず天候の影響でフルセグ→ワンセグになる事(もしくは受信不能)、予約録画ができないのが懸念でした。
5月末に(更に電波状況の悪い)部屋に移動する事に鑑み、Wi-Fi ワイヤレスTVチューナー PIX-BR310Wを購入しました!
これはすごいです。セッ . . . 本文を読む
本日は苫小牧〜札幌(ヨドバシカメラ)〜江別〜苫小牧の初ドライブです。
噂通り? Discover Proは怪しげなルートを推奨してくれたり、突如詳細な表示になったりと飽きる事がありません。
本日はDicover Proのご推奨の通り5時間走ってみました。
燃費いいです!高速あり(GWの)、渋滞あり、怪しげなルートありでしたが19.6km/Lと良好でした。
(フル加速を幾度も試し . . . 本文を読む