缶詰が好きです

以前のプロバイダーが閉鎖になるので、Gooブログに引っ越してきた、缶詰が好きな、ダメ料理人のブログです。

SPCスパゲッティーの缶詰

2022年07月28日 | ノンジャンル
「SPCスパゲッティー」  その他の缶詰
クリックすると元のサイズで表示します

オーストラリアのSPCのスパゲッティーの缶詰です。

スパゲッティーの缶詰・・・すでに嫌な予感がしている方も多いと思いますが・・・予感は的中します

開缶
クリックすると元のサイズで表示します
スパゲッティーの匂いじゃない匂いがしますね・・・なんの匂い?

クリックすると元のサイズで表示します
原材料はパスタ(デュラムセモリナ粉ではなく、普通の小麦粉製)トマトピューレ・水・塩・キャノーラ油・スパイス・砂糖・コーンスターチのようなもの・・・であります。
化学調味料や防腐剤・保存剤みたいな食品添加物等は使われいないみたいです。流石缶詰!

クリックすると元のサイズで表示します

ダイレクションにはソース鍋で弱火で掻き回しながら温めろと書いてあります。
又電子レンジもOKだとも書いてあります。
往時を偲んで(なんの往時だ?)鍋で温めます。

クリックすると元のサイズで表示します

鍋にあけるとこんな感じ・・・・ウドン状のものと調味液以外はなにも入っていません。

クリックすると元のサイズで表示します
鍋で温めると、調味液がトロミで糊状になって鍋に張り付きます。
電子レンジをお勧めします。

クリックすると元のサイズで表示します
420gですから結構量があります。
美味しそう・・・・に見えますか?

で、食べてみると・・・先ずその柔らかさに驚かされ、又、呆れさせられます。
豆腐の固い奴くらいの固さでしょうか?もはや飲み物と言ってもいいかもしれないですね'_';

クリックすると元のサイズで表示します

味はなんといいましょうか・・・少なくともスパゲッティーの味ではありません。
なんか変に甘くてコクがない・・・妙な味のソースです。
リッチトマトソース・・・と書いてありますが、トマトはあまり使われていない感じです。
麺のほうは小麦粉の匂いがしていてスパゲッティーのデュラムセモリナ粉の香りはしません。

ここで思い出しました。
この味はベイクドビーンズの味です。
以前食べた英国製のベイクドビーンズの味ですね。
このSPCと言う会社はベイクドビーンズの缶詰も作っていますので、ソースの使い廻しをしているのだと思います。
だとすればこの缶詰も料理の付け合せなんかに使われるのかもしれませんね。

で、YOUTUBEでCanned Spaghettiで検索したら、多分アメリカ人らしい二人組みが、スパ缶をレンジでチンしている料理番組風の動画がありました・・・アララ酷いナこの動画は・・・
Beyond Ramen: Canned Spaghetti and Meatballs
これをYOUTUBEの検索ウィンドウに張ってみてください。

そんなワケで上記のアメリカ人二人組みは一口もつけずに捨てちゃっていたけれど、流通が世界的になった現在に比べて、外国のモノや情報の入手が難しかった昔は、こんな缶詰でも結構重宝したのだと思います。
昔はスパゲッティーと言うのは将に外国の食べ物でしたから、ヨーロッパから遠く離れた国では食べたくなったら少ない情報を元に、似たようなものを作らざるを得なかったのでしょうかね?
イタリアとオーストラリアじゃ相当な距離がありそうですしね~・・・
今でもキャンベルやハインツという大手がちゃんと生産しているところをみてもそれなりの需要がある缶詰なのかな?スパゲティ

でもこの手のパスタ缶詰は日本ではあまり見かけませんでした。
麺類好きの日本人にはこの手の缶詰では満足できなかったのでしょうね。
だから日本ではオーマイとかマ・マーとかのブランドが出来たのでありましょうね。
このような国産スパゲッティーメーカーのおかげで、日本人はスパゲッティーの美味しさが良く判る国民になっちゃったんですね。
こんなにスパゲッティーを良く食べる国はイタリア以外では無いのではないでしょうか?

そのスパゲッティーも今では本場のイタリアからドンドン輸入されておりますが、日本におけるスパゲッティーの歴史に思いを馳せて、たまには日本製のスパゲッティーを食べてみてはいかがですか?悪くないですよ~
因みに、今はどうだか知りませんが、我々が子供の頃によく給食で供されていたカレーソフト麺・・・・これも実はスパゲッティーでした。
スパゲッティーは茹でてから袋に入れたりして密封すると、伸びたりふやけたりしづらい麺なので、給食にはうってつけだったそうです。

デパート大食堂のミートソースやナポリタン・・そのうちに登場する壁の穴なんかの和風スパゲッティーの登場、いまやファストフードみたいに安くて早いイタリアンのチェーン店、その反面本物の手打ち生スパゲッティーを出してくれるお店・・・日本のスパゲッティーの歴史は結構面白いですね。

さてさて、この缶詰やスパゲッティーの歴史を考えたらさほど悪い缶詰でもないのかもしれませんが・・・でもやはり食べたいものではありませんでした。
でももし食べたいと思ったら、タバスコを用意するべきです。
タバスコの辛味と酸味がなんとか食べられるようにしてくれます。
でも・・・・完食は・・・無理ダァ~TдT

この記事にコメントをいただいたのですが、このコメントが可笑しかったので、掲載させていただきました。


KYO様のBlogはコチラ「ブリスベン暮らし」


まさにコレと全く同じメーカーの「スパゲティの缶詰」が、今我が家にあります。
オットが仕事仲間とキャンプに行き、あまったのを持って帰ってきたのです。
でも我が家では、スパゲティの缶詰はみんな嫌いなのでずっと棚に入ったままです。
どうしたらいいでしょうか?(T_T)

ちなみに10年くらい前に見かけたスパゲティの缶詰のCMでは、目隠しした太ったガキんちょが出てきて、中身を手づかみでぐちゃぐちゃかき混ぜて
「ミミズが入ってる~!」
というんです。
その後缶詰のメーカー名がアナウンスされ、最後に手づかみで中身を食べて口の周りを真っ赤にしたガキんちょが、ウンウンとうなづきながら
「やっぱりミミズだ~」
と申しておりました・・・なんでこんなCMで、「ウマそう、買いに行かなくちゃ!」と思う人間がいるのか、そこのところが激しく納得いきませんでした・・・

と言うコメントをいただいて、YOUTUBEで懸命にCMを探したのですが・・・TдT

そんな訳で豪州のCMは日本人には非常に難解ですね
KYO様、よろしかったらまた面白い話を聞かせてくださいませ。有難う御座いました。
 

S&B からし

2022年07月28日 | ノンジャンル
「辛子」  その他の缶詰
今日の夕飯はおでんです。
東京では甘くない関西饂飩のようなお出汁で作りますが、聞くところによると、関西では関東炊きと言って、なにやら真っ黒なお出汁で作るそうですね。見たことがないので判りませんが、きと関東の蕎麦汁のようなものなのでしょうか?

そして愛知では味噌おでんなるものがあるそうですが、昨日TVで見たら、かなり美味しそうでした。今度娘のご学友の愛知出身の方に作り方をきいてみます。

そんな訳で、今日は辛子について。

クリックすると元のサイズで表示します

近頃はチューブの辛子や山葵が幅を利かせてまして、どんなものでもチューブで用が足りますね。
コンビニで出来合いを買ってきたり、ビニール袋に入ったおでんならそれでもOKではありましょうが、自分の家で(ネタは買ってきますけどね)手間暇かけて作ったおでんにチューブの辛子は・・・どうもね~・・・。

そんな訳で、我が家では粉辛子を使います。
ぬるいお湯で溶くだけですから、さほど面倒なことはアリマセンし、たくさん作ってしまっても、しっかり蓋のできる入れ物に入れておけば、1週間くらいはもちますよ。

又、食べるときに箸ですこしグルグルッと納豆かき混ぜるみたいにやってやれば辛さが復活します。


クリックすると元のサイズで表示します

なにが違うのかって問題ですが、香りなんです。辛子は胡椒や唐辛子やネギみたいに、薬味でありますから、香りが無きゃダメなんですね。チューブものは辛いけど香りが無いんですね。
ですから、折角作った料理には辛子を使いましょう。とんかつとか、角煮とか、皿うどんとか冷やし中華とか、シュウマイとか・・・本当に味が変わります!

で、酒を呑むにもいいんだな~、コレ!

クリックすると元のサイズで表示します
 

PBJ

2022年07月28日 | パンの缶詰
PBJ缶詰」  その他の缶詰
この記事は2014年8月にUPした記事に加筆修正したものです

パンパカパ~ン!今週のハイライト!
・・・・・・う~ん、古過ぎであります。マンガトリオであります。元大阪府知事であります・・・じゃなくて、缶パンでパン缶なのであります。
缶パンと書くと乾パンと混同されるのでパン缶と書くのであります。パンパカパン・・・梅☆殿下はスッパンパラパンなのであります・・・カンケー無いですね

クリックすると元のサイズで表示します
     Here comes P~B~J!

PBJ缶ドウィッチの登場であります。

缶には「Candwich](缶ドイッチと訳せます)・素早く美味しい!どんなとこでもサンドイッチ!ピーナッツバター&グレープジェリーサンドイッチ!偉大なる学校用弁当サンドイッチ!子供の大好物サンドイッチ!マーク1フーズのサンドイッチ!マーク1フーズのカンドイッチ!自動販売機でも売ってるよ!・・と、書いてあります。
・・・・こんだけ宣伝文句を並べる缶詰も珍しいですね~・・・・アメリカの田舎の中古車販売のCMみたいですね!

クリックすると元のサイズで表示します

             Chapter1
       PeanutsButter & GrapeJelly

ピーナッツバターとは、判りやすく言えばピーナッツで作る練り胡麻のようなものであります。ピーナッツには凡そ50%の油脂分が含まれていて、これを加熱し擂り潰して、塩・砂糖等を加えて練りあげて作るのであります。
現在はどうか判りませんが、アメリカではピーナッツは砂糖と一緒で輸入禁止品目でありました。安いピーナッツや安い砂糖の輸入を禁止して、国内製造者を守ること(日本では塩が専売制でありましたね)を目的としていたのですが・・・砂糖は理解できますがなぜピーナッツなのか良く判りませんでした。しかしながらピーナッツの大農場を持っていたらしいカーター氏が大統領になったとき、なんとなく判ったような気がしたものです。多分南部ではピーナッツのプランテーションは重要な産業なのでしょうね。

そういえば私が子供の頃は日本でもピーナッツバターがあちらこちらで売っていたような気がしますが、近頃はあまり見かけませんね。

私のご幼少の頃は「ソーントン」と言う、落花生がシルクハットを被りステッキに寄りかかってポーズを作っているキャラクター(今で言うユルキャラ?)の会社の製品が多かったのですが、今はスキッピー、アヲハタという会社のをたまに見かけますね。
どうも乳製品がどんどん普及したせいか、ピーナッツバターは日本ではあまり見かけなくなってしまったようですね。因みにソーントンは日本の会社で、チョコレート味のピーナッツバターは子供の憧れでした
・・・とは言え、日本の子供は朝食のトーストに塗るくらいで、ピーナッツバターサンドなるものを昼食に食べる風習は無かったのは良かったですね^v^

調べましたらソーントンの製品は今もちゃんとあります。今度、見かけたら買ってこようかな?

さてジェリーですが、これはジャムとは違いますが、アメリカの朝食にはかならず付いてくるスプレッドであります。ホテルの朝食で使った方はかなり居るのではないでしょうか?
クリックすると元のサイズで表示します
ジェリーは、果実を煮詰めたジャムとは違い、果実ジュースを煮詰めてペクチンで固めたものことであります。ジャムの方は果肉を煮詰めてペクチンを加える製造法ですので、作り方は同じです。ま、ジュースがジェリー、果実がジャムなのであります。
つまりジャムおじさんの原材料は果肉とペクチンと言うことになりますね。
クリックすると元のサイズで表示します

で、アメリカではJello(ジェロウ)と言うのもありますが、これはペクチンではなく、ゼラチンで固めたもので、日本で言うゼリー菓子のことで、パンに塗るものではありません。

Chpter2
PeanutButterSandwich

このカロリー豊富のピーナッツバターは子供の昼食としてしばしば登場します。
映画などで子供の弁当にパンにピーナッツバターを塗りたくってパンで挟んで子供に持たすというシーンは良く登場します。
たしか、チャーリーブラウンもお弁当はピーナッツバターサンドだったような気がします。
又、昔の子供向けのアメリカTVシリーズ「ビーバーちゃん」でも良く出てきました(誰もしらないかな~)
但し、これらは皆普通の食パンでしたね。
因みにプレスリーの大好物であったことは有名であります。

しかし、このピーナッツバターをパンに塗って挟んだだけというものだけで、どうして昼食に成り得るのか・・・・・我々大和民族には到底理解が出来ませんね。

さて、どういう訳か、ジェリーはグレープ味が多いですね。オレンジとかストロウベリーとかありますが、あまり見かけませんでした。アメリカの子供達はグレープが大好きななのでしょうねェ・・多分。

昔は質素にピーナッツバターだけでしたが、近頃は豪華になってグレープジェリーを塗るのが主流みたいです。
う~ん・・・アメリカンのキッヅがファットな訳をアンダースタンド、デェス。でも、ワタァシもファットでェす

そういえば、ふと思い出したのですが、朝食にピーナッツバターを見たことは無かった気がします。ピーナッツバターは昼食専門の食べ物なんでしょうかね~?


Chapter3
The Candwich

クリックすると元のサイズで表示します
胃の内容物・・・じゃなかった缶の中身であります。
パンとピーナッツバターとジェリーとナイフと・・・・・CandySurprise(恐怖のキャンディーと訳すのが正解・・・恐怖のキャンディー・・なんか60年代のロックみたいだな)

クリックすると元のサイズで表示します

パンは米軍の戦闘糧食に入っているパンと似ています。なんか同じ匂いがします。
クリックすると元のサイズで表示します
こういうやつであります。
もそもそとして切ろうとしたらポロポロと崩落が始まります。麦の匂いではなく、なにかシーズニングのような匂いがして、歯ざわりは乾いた安いカステラみたい・・・これじゃわかりませんね'_';・・・・とにかくそんな感じ。
原材料は訳すのが面倒になるくらい添加物が一杯入っています・・・もう、添加御免・・川はいいなァ~・・・・(これも古過ぎて誰も知らないだろうなァ~)

クリックすると元のサイズで表示します

ピーナッツバターとグレープジェリー

クリックすると元のサイズで表示します
全部塗ったらとてもじゃないけど多いので、半分づつにします。でも、こんなに多い。
ところで、パンの原材料ははBleachedWheatと書いてあるんだけど・・・色も茶色っぽいですね~?
兎に角、紙細工のようなパン。
バターとジェリーは普通でした。

クリックすると元のサイズで表示します
半分しか使わなかったのでコレくらいで済みましたが、全部使うと上の缶の写真みたいに大量の極甘パンが完成するしくみでありました。

で、家族がいて良かったと思うのは、皆で分けて食べられたことであります。一人じゃ・・・ムリ'_';

クリックすると元のサイズで表示します
オマケの恐怖のキャンディ・・・・味はアメリカに良くあるチェリー味です。不味いというよりも、そういう味なんだなと言う感じ。31アイスクリームのバーガンディチェリーを安っぽくしたような味ですね。
食べたくないので止めます

欧州のチーズバーガー


Chapter4
Trilateral Commission

そんな訳でこれ一缶じゃ淋しいので、パン缶三極会議・トリラテラルコミッションを開催

クリックすると元のサイズで表示します

日本・パンの缶詰、米国・PBJ、欧州・ハンバーガーの缶詰
これ、全部Sotomichiさんと非常食と防災グッズ&ミリメシのこばしま殿より頂いた缶詰クンたちであります。
もらい物ばかりでブログを書き上げる「他人のフンドシ大作戦」であります*^_^*

さてPBJについては上記の通りでありますが、では他のパン缶はどうだということを、以前にも書きましたので軽く触れておきます。
クリックすると元のサイズで表示します
世界初のハンバーガーの缶詰と言うフレコミで登場したエポックメイキング缶詰であります。コレも大分前にSotomichi殿に頂いた缶詰で、当時のユーロ/円の相場では1200~1300円くらいした高級・・と言うより、高価な缶詰でした。そういえば、近頃ヨーロッパの缶詰が少しづつ安くなって来ました・・・喜ぶべきことでもなさそうですが・・・。

さて開缶しますと、缶の中に鎮座ましまして居られるお姿は、神々しいくらいでありますが、お外に御出でになられますと・・・・
クリックすると元のサイズで表示します
表面に脂を薄く塗ったようなかんじで、パンとパティとチーズが一体化しています。
当然レタスのような野菜は入っていないので、全体の香りは単調ですね。

クリックすると元のサイズで表示します

パンは湿ったビスケットという感じなのですが、PBJのパンより美味しい気がします。
・・・ま、美味しいと言う表現が当たっているかどうかは議論の余地がありますが・・・。
パティはハンバーガーではなく、練りソーセージ近い食感で、いろいろな添加っぽい味がします。
で、全てが一体化していますので、サンドイッチというより、「そういう食べ物」と言う気がします。
ま、ハンバーガーを缶詰にしてみようと言う、その意気や好し!と、言う缶詰であります。しかし、これ、結構古い缶詰で、冷蔵庫にいれて忘れていたのですが、全然大丈夫でりました。缶詰の賞味期限なんて意味アリマセンね~。

で、米・欧のパン缶がおわったので、最期に日パン缶の出番。ニッパンカン!なんか音的に気持ちよくないですか?
クリックすると元のサイズで表示します
こばしま殿に頂いてこの日まで取っておいたニッパンカンたち。

クリックすると元のサイズで表示します
缶から出すとこんな感じです。
見て判るとおり、これはパンを缶に詰めたのではなくて、缶の中でパンを焼いたのであります。パンの生地を缶にいれてから密封し、缶ごと加熱してパンを焼くと言う、これは大発明なのであります。

クリックすると元のサイズで表示します
ちゃんとパンになってるでしょ?

クリックすると元のサイズで表示します
手前が葡萄パンで奥がミルクパン。
どちらも菓子パンです。この方法では惣菜パンは難しいでしょうが、日本の技術をもってすれば、ヤキソバパンとかスパゲッティパンとかコロッケサンドとか白身魚のタルタルサンドなんかの缶詰が必ずや登場するでありましょう!で、是非テリヤキチキンバーガーをお願いします!ニッポン

味は美味しい!これホントです。
但し、値段が350円くらいと割高です。この辺がなんとかなりませんかね~。
でも、外国にこの製法をおしえて安く作らせるなんてのは止めて欲しいな~。

とにかく、ニッパンカンは一度食べてみてください。ビックリしますよ!

クリックすると元のサイズで表示します

最期にあまったPBJを普通のトーストに塗ってみました。
好きな味ではないですが・・・・・悪くない味・・・・

世の中には不思議な缶詰があるもんですね~
<form action="https://navy.ap.teacup.com/applet/yanagiyatomochin/475/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form> 1

ネイヴィーの乾パン

2022年07月28日 | 軍隊料理
「本格派ネーヴィー乾パン」  戦闘糧食
昨日は仕事で今年最初のインドアサバイバルゲームに参加できませんでした

しかし、昨日は寒かったろうな~・・・・今朝、仕事に行くときに、公園の池が凍ってました。昨日参加の皆さん、お疲れ様でした。
もっともこれがチャントした冬かな?

で、コリもせず、戦闘糧食。
今回入手は、海上自衛隊で喫食されているカニヤ製、本格派ネーヴィー乾パン。

クリックすると元のサイズで表示します

これは、注文すると、一般人にも売ってくれます。20パックが最低ロットであります。送料別で、1パック税込み210円。
1パックに、5枚入りの小袋が3袋入って1日分。
これって凄く安く感じます。

クリックすると元のサイズで表示します

横の缶詰めは、私が置いた物ですので、付属されませんよ

この乾パンは、ゴマの風味だけの非常にシンプルな味のカンパンです。
非常事態の喫食を想定しているので、連食に耐える味付けと言うことで、余計な味付けを敢えてしない、シンプルな味付けになっているそうです。

で、この乾パン・・・不思議なことに・・とても美味しいのであります。
モノがモノだけに、ちょっと意外でしたが、これが本当に美味しいんです。
素朴な麦の香りとゴマの風味。微かな甘みと塩分。カロリーベースで考えられた食品であるにも関わらず、この美味しさは驚きでありました。

家族もおやつ代わりに喜んで食べるし、仕事場でもお茶受けにしたり、、マカナイのシチューとかを載せて、食事としてバリバリ食べてるし・・・備蓄が難しい?・・非常食であります

チーズやパテは勿論OKで、かなり美味しくいただけます。
で、試しに海苔と醤油で食べたら・・・美味しかった。
更に悪乗りして、胡麻油とコチュジャン・・・・・アアーッ!・・これ、癖になります。焼酎が止まりません

クリックすると元のサイズで表示します

大きさは見ての通りの大形カンパンです。海上自衛隊では非常時の食品だからこの様に食事らしい大きさなのだそうですが、陸上自衛隊では、戦闘時や移動時に食べるものなので、歩きながら食べられるよう、一口大の大きさの乾パンにしているそうです。

 尚、海上自衛隊のカンパンにも、陸上自衛隊と同じオレンジスプレッドと言う蜜状の甘味料が付くそうです。わたしも、確かにそれを頂いた筈なのに見当たらない・・・
 う~ん、困りました。

後日、今度は陸上自衛隊の糧食を頂いてしまいました。
それがこの小形乾パン・・・・小形でありまして、小型ではないのですね。

クリックすると元のサイズで表示します

中に入っているのは金平糖です。旧軍以来の伝統の戦闘糧食であります。
以前は大形乾パンという手帳サイズのものがあったらしいですが、今はこの小形カンパンだけだそうです。
これにはオレンジスプレッドと言う、蜂蜜のような甘味料が付きます。これも頂いた筈なのですが・・・・荷物のどこかに紛れ込んじゃったのか、見つかりません

クリックすると元のサイズで表示します

で、自衛隊乾パンについて、とても素晴しいHPを発見しましたので、興味のある方は除いてみてください。
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/kanpan2.htm

このページを見ちゃったら、もう書くこと無くなっちゃいましたネ。
ところで、乾パンについて調べようと検索をしたら、乾パン先生とこんぺいとうと言うハングルドラマが引っ掛かりました。
乾パンと金平糖の取り合わせは旧軍から伝統の軍用食であります。
それが韓国ドラマのタイトルになってるのは・・・尤も、韓国軍でも軍用食に同じメニューを採用しているのでしょうか?ちょっと興味がありますね。

因みに金平糖の語源はポルトガル語のConfeito(コンフェイト)だそうで、諸説ありますが、カステラと供に1500年代に来日なさったようであります。
又、金平糖は正しい伝統的な造り方をすれば、寿命は2~30年と謂われます。
この辺も、軍用に適した食品と言われる所以なのでありますね。

そんな訳で味見はナシであります。カンパンは7年半の寿命を持っているので、大災害用に備蓄することにしました


 
 

カンメシ

2022年07月28日 | 軍隊料理
「缶メシ」  戦闘糧食
今回はご飯の缶詰めであります。
昨日、サバイバルゲームに参加したら、お土産をいただきました。
見れば判りますが、普通ではない、尋常ならざる缶詰めであります。
これは日本国の防衛省の缶詰めであります。
通称カンメシ・・・芸の無い通称であります。でも、絶対間違えません。
自衛隊内では、その間違えないことこそが重要なのでありましょうか?

クリックすると元のサイズで表示します

しいたけ飯・・・・名前はこれだけです。「ほていの焼き鳥・辛口」とか、「料亭の秋刀魚の蒲焼」とか、「鰊の山椒煮」とか、美味しそうな名前をわざわざ排除したとか思えない、無愛想なネーミングであります。
缶の色も兵器としか思えないカラーリングで、敵に投げつけて戦うことを想定しているのかもしれません。

クリックすると元のサイズで表示します

原材料は・・・しょうゆ(小麦粉を含む)・・・・米とかしいたけとか書かなくていいのかな?厚生労働省の嫌がらせが無ければいいのですが・・

クリックすると元のサイズで表示します

美味しい召し上がり方・・・とかではなく・・使用法・・・素晴しいです。
で、肝心の中身はご飯と煮た椎茸が入ってました。味は決行濃い目の味付けでした。
これはかなり美味い缶詰であります。しかし、その量が凄い。内容量は250~300gくらいあるんじゃないかな?

そんな訳で、私にとって貴重この上も無い缶詰め様であります。

クリックすると元のサイズで表示します

子供がオママゴトをしていたので、一寸写真を撮らせてもらいました。
 
喫食は温めてから3日間はOKと書いてありましたので、わざわざ三日待ってから開けてみました。

クリックすると元のサイズで表示します

結論から言えば、缶詰め好きの私からすれば、充分OKの味でした。
中には椎茸と油揚げが入っていて、甘辛風味でありました。

クリックすると元のサイズで表示します

服飾にはほていの焼き鳥塩味を配していただきました。

う~ん・・・・家の中でこれを食べるのは変な感じでありますが・・・でも、ま、いいか!缶詰めは楽しいです。

で、この空き缶は小物入れに格好いい(オレだけ?)ので、取って置く事にしました。

クリックすると元のサイズで表示します

ご馳走様でアリマス!