未熟者のつぶやき

日々のできごとを備忘録的に記録しています。

ビルシュタインのメンテナンス

2013-08-09 18:46:11 | 

先日、エナペタルからビルシュタインのメンテナンスが終わったという連絡があり、発送先は神奈川スバルでお願いすることにした。
神奈川スバルには前もって了解をとっておいたので、荷物を持ち込む手間が省けて本当に良かった

実際の作業は見ていないので、それについては特に記載すべき事項はないのだけれども、交換が終わって戻ってきた車を運転してみると乗り心地が激変。
交換前は結構、車が跳ねていたことに気が付かされた。
つまり交換後の乗り心地はかなり固めということになる。

16万キロ無交換だったので、交換した方が良いとは思っていたのだけれども、オイル漏れなども無かったしずーーっと先延ばしにしていた。

今日、エナペタルから保証金も全額返還された。
錆が酷い場合は錆取り費用を請求する場合があり、また、あまりにも錆が酷い場合は引き取りはできない旨記載されていたけれども、特に酷い錆などは無かったので追加料金を請求されることは無く全額返金となった。

もしエナペタルでのオーバーホールを考えている人で、錆などの不安要素がある人は、オークションなどでショックを落札して、それをエナペタルへ送ってメンテナンスをしてもらうと、見積もり後に追加料金が発生する可能性はないので、そういう方法もありかもしれない。

個人的にはエナペタルでのメンテナンスは大変お勧めで、新品を買うよりも安く仕上げることができた。

次回はもう少し早めにメンテナンスをお願いすることにしよう。


ディーラーでのハブベアリング交換

2013-08-05 04:03:19 | 

スバルに車検の際、ハブベアリングの全輪交換をお願いしているのだけれども、車を預けてから一週間経っても進捗報告がないので昨晩電話してみた。


すると交換にとても難儀していて泣きたくなるくらいの固着具合だと話していた。


予想はしていたのだけれども、お願いして良かった。
絶対に自分ではできない
どうやって外したのかは聞かなかったけれども、バーナーであぶったのだろうか

交換しようと思ったきっかけは高速走行中に後輪からの金属音がときどき発生するようになったから。

ディーラーでも異物が挟まっていないかなど色々調べてもらったのだけれども、年数も経っているしガタはないけれども、ハブベアリングの可能性が高いとのことだった。


今回はビルシュタインの付け替えもお願いしているのだけれども、こちらも多分、ボルトが完全に固着していたと思う。


その他にもトランスバースリンクの全ブッシュの打ち換え、トレーリングリンクやラテラルリンクの交換、キャリパーのオーバーホールなどもお願いしているので相当苦労していると話ていた。


最後にアライメントの調整が終われば引渡しになるのだけれども、予定では火曜日のお昼に引渡しとのこと。


ちなみに今回の車検の総費用は60万円を突破。
車検諸費用が約7万円なのでそれ以外が整備代等ということになる。


60万円以上も出せばミラバンの新車があと少しで買えるし、ミラバンの方が経済的なことも分かっているのだけれども、長いこと一緒に走ってきた相棒なので今回も車検にお金を注ぎ込むことにした。


ここ3年ほどで毎年かなりの重整備を実施したので、当面は重整備の必要性は発生しないはず


羽田の駐車場

2013-08-02 15:58:32 | ブログ

先日、羽田空港のP3駐車場を利用した。
夏休みに入っているということもあり、混雑することが予想できたので家を朝5時に出た。
朝早ければ羽田までは1時間掛からないので、朝6時にはP3駐車場に入ることができた。
その段階での駐車場の混み具合はP3が混雑でP4が空車。
そしてP3駐車場は1階のみが空いている状況で他のフロアは全て満車。
少し遅れたらP3には車を停められなかったかもしれない。
離陸は8時過ぎだったので、それまで本を読んだりして時間をつぶしていたのだけれども、朝7時になり駐車場の混み具合を確認したらP3,P4は既に満車。


夏休みや年末年始で車を羽田に駐車しようと考えている人は遅くとも朝6時までには駐車場に入ったほうが安全だと思う。


また、夏休みなどにバスで羽田空港へ行こうと考えている人も、羽田空港内の渋滞に巻き込まれる可能性があるので、相当余裕を持って出かけるか、京急かモノレールを使う方が無難だと思う。
一度、夏休み期間中に横浜駅からバスで羽田へ向かったことがあるのだけれども、空港内で渋滞に巻き込まれ、危うく飛行機に乗り遅れるような事態に陥ったことがある。
空港には出発1時間半前に着く予定だったのが出発20分前の到着だったので焦ったのなんのって


繁忙期は電車利用が一番安全だと思う。