未熟者のつぶやき

日々のできごとを備忘録的に記録しています。

不随意運動

2019-03-26 00:58:54 | 介護

母に不随意運動があり、「リボトリール」というお薬を処方されている。

現在担当してくださっている神経内科の先生の説明だと、このお薬は不随意運動以外に「けいれん発作」を抑える効果もあるらしい。

しかし、このお薬を飲むと不随意運動はだいぶ良くなるのだけれども、応答は悪くなる。

ということで本日から減薬することとなった。評価は1ヶ月後。

もともと「静岡てんかん神経医療センター」で検査したときは「けいれん発作」はないということだったのだけれども、その頃は不随意運動も無かった。

「静岡てんかん神経医療センター」受診後の私の地元の病院選択の判断が悪すぎた。

きちんとした神経内科の先生が担当していれば、母は現在のような要介護4の状態にはなってなかったと信じている。

だって、ただ診察室で母の状態について私とお話するだけで全く母の検査などしなかった結果、急激に発達した血栓化巨大脳動脈瘤を見つけることができなかったのだから。

定期的に「静岡てんかんセンター」へ連れて行くべきだったという後悔は今もある。

ちなみに今、母を担当してくださっている脳外の先生はとても優しく腕は超一流、神経内科の先生も母を一生懸命診てくださっている。

ふりかえってみて、病院選びは非常に難しい。大きければ良いというものではない。

介護生活の先が見通せない苦しさは常にある。

 

 

 


自治会退会完了

2019-03-25 21:35:31 | 介護

19時頃、母の施設から戻ると、自治会役員の方から「内容証明を受け取りました。あなたの状態では自治会活動は無理だから自治会の退会を了承します。」という連絡があった。

ちなみに私が自治会活動に対して最初の会合で提案し、対立の引き金となったのは以下の3点。

  • 回覧板の電子化、あるいは掲示板方式への変更。
  • 夜間集合型の防犯パトロールを廃止し、「散歩、買物をしながらの、ながら防犯活動へ変更」
  • イベント事は実行委員会形式にしてやりたい人が運営する。強制しない。無理な動員をしない。

ちなみに昨日の「引き継ぎ」の際に対立の原因となった項目は、私が述べた回覧板の改革案。

私の代わりに役員となる人が見つかったとも教えてもらったけれども、私以外にも介護、仕事、子育て、高齢等の理由で本当は役員を引き受けたくないとは思っていても、中々自分の意見を言えない人はいると思う。

自治会はあった方が良いとは思うけれども、誰のための自治会なのかを考え、役員のなり手が見つからないのであれば、その自治会は組織をリストラすべき時期にきているということを現役員の人たちはきちんと認識すべきである。

 

ちなみに自治会を辞めるにあたり、ゴミ捨てに関しては何も言われず。

地域によってはゴミ捨てが問題になるケースもあるようだけれども、私は「マンションのゴミ当番はやる」と伝えておいたので何も言われなかったのだと思う。

もし「ゴミ捨て禁止」と言われたら、マンション購入時にゴミステーションの建設費相当分を負担し、毎月の管理費、毎年支払っている固定資産税の中には共有負担分であるゴミステーションの敷地相当分も含まれているので、自治会がゴミ捨てを禁止にできる法的な根拠を相手が答えられないことを知りながら、しっかりと聞くつもりでいた。

ゴミ捨てに関してはマンションは悩みが少ないかもしれない。

 

さらば自治会。


自治会退会

2019-03-24 22:01:33 | 介護

新年度から自治会の役員へ就任することになっていた。

「介護と仕事を両立させながら生活しているから自治会の役員は無理」とは伝えていたのだけれども、「できる範囲で」ということだったので引き受けた。

しかし、引き継ぎ会などで会合に出てみると仕事の多さに驚くのと同時に、自治会のリストラを提案すると抵抗にあう始末。

余計な労力を使うつもりはないので、引き継ぎ会で「退会する」と告げて退出し、1時間後に自治会長宛に自治会退会の内容証明を送付した。

ゴミ捨てに関しては、うちはマンションでマンション所有のゴミステーションの捨てているので自治会にとやかく言われる筋合いはない。

「辞める」と伝えたときに現役員の人がウダウダ言っていたけれども、文句がある場合は「証拠にするので書面にして出してください。」と伝えておいた。

辞めることを考え始めた段階で自治会関連の判例と自治会の規約は調べておいた。

私は「税理士のたまご」とも伝えてあるので、バカでなければ妙な動きはできないはず。

このまま退会できると思う。

なお、ゴミ当番は今後も担当する旨は内容証明に書き加えておいた。

介護で苦しんでいる人間のところに自治会の仕事など持ってこないでほしい。