昨日、無事に組戻しが完了した。
特に銀行からの連絡はなく、通帳を見たら誤って振込んでしまった現金が戻っていた。
相手方にも迷惑をかけたことは間違いなく、恐らく、窓口などに出向いて手続きを実施してくれたのだと思う。
今後は機械的にパソコン上で作業を実施するのは控えよう。
多分、指差し確認などが必要なのだと思う。
早い段階で手続きを実施してくれた方に感謝。
裁判などになっていたら休暇をとったりと、かなりの時間を要していたハズ。
相手の方が良い人で本当に良かった
色々と反省の多い振込み作業でした。
昨日、無事に組戻しが完了した。
特に銀行からの連絡はなく、通帳を見たら誤って振込んでしまった現金が戻っていた。
相手方にも迷惑をかけたことは間違いなく、恐らく、窓口などに出向いて手続きを実施してくれたのだと思う。
今後は機械的にパソコン上で作業を実施するのは控えよう。
多分、指差し確認などが必要なのだと思う。
早い段階で手続きを実施してくれた方に感謝。
裁判などになっていたら休暇をとったりと、かなりの時間を要していたハズ。
相手の方が良い人で本当に良かった
色々と反省の多い振込み作業でした。
自動車税納税通知書が届いた。
いつもの年は郵便局か農協で支払うのだけれども、今年はクレジットカードで支払った。
必要なのはyahoo ID、通知書に記載されている納付番号と確認番号、それにクレジット・カードとなる。
http://koukin.yahoo.c.jp/ へアクセスすればいつでも納付が可能。
利点は24時間いつでも支払うことが可能で、分割払いもOK。
パソコンから手続きができるので待たされることがない。
またクレジット・カードのポイントも加算される。
逆に不利な点は手数料324円が徴収され、納税証明書が届くに3~4週間かかる。つまり、車検等で直ぐに証明書が必要な人には利用できないことにある。
手数料の324円が少し気にはなったけれども、納税証明書が直ぐに必要ということもないので、手数料を含め43,724円を一括で支払った。
車が古くなると環境に負荷をかけるという妙な名目で増税されているけれども、自動車産業を優遇しようとする馬鹿げた考え方はいいかげんやめてもらいたい。
軽自動車と1000cc以下の車の自動車税の格差も問題になっていたけれども、格差を無くすため軽自動車の税金を増税するということもやめてもらいたい。格差をなくすのなら1000cc以下の自動車の税金を安くすれば良いだけのこと。
来年はクレジット・カード払いを選択しても手数料はなしにしてもらえると嬉しい。
奥飛騨の熊牧場へ行ってきた。
熊牧場のHPはこちら 。
赤ちゃんグマを抱っこしての記念撮影が可能で目的はもちろん赤ちゃんグマを抱くことにあった。
撮影に参加している赤ちゃんグマは3匹いて、スタジオに連れてこられたときはどれも動くぬいぐるみ
抱っこさせてもらえたのはコカブ君という男の子でミルクを飲んだ直後とのことでオネム状態
熊牧場のブログにも寝ているコカブ君の写真がアップされているけれども、こんな感じ。
実際はクチワをされ、洋服を着せられているのだけれども、あまりの可愛さにメロメロ
クマの子は超絶可愛いと聞いていたけれども、噂通りの可愛さだった
名古屋テレビの取材も来ていて、もしかしたら夕方のニュースで流れるかもという説明を受けたけれども、実際に放映されたのは他の方々だった。
九州では既にツキノワグマは絶滅している可能性が高いということなので、ツキノワグマの保護についても色々と考える良いきっかけだった。
クマが出没すると殺処分となるケースが多いけれども、麻酔銃で眠らせ、山に返すという取り組みを推進しても良いと思うし、ツキノワグマは本来、臆病とのことなので、人間側の対策として、報道などでも紹介されている熊除けの鈴を活用したり、ラジオをつけたまま山に入るなどの方法も有効だと思う。
またコカブ君に会いに行きたい。
昨日、振込みミスがわかったので、急遽、会社は朝10時からの自宅勤務にしてもらい、りそな銀行へ急ぐ。
銀行へは8時57分に着いたのでシャッターが開くのを待つ。
シャッターが上がると綺麗な女性陣が全員並んで「いらっしゃいませ」とこちらにお辞儀。
なんだか照れくさいし、初めての体験
と浮かれている場合ではないので、総合案内窓口で事情を話し組戻し手続きを開始してもらうことにした。
手続きには印鑑が必要。
また相手先の名前と振込み先の銀行名と口座番号も必要。
手続きを終えたあとで組戻し手数料として800円を支払った。
また相手方が拒否した場合は銀行としては何もできないといった説明を受け、その場合はこちらに連絡をくれると説明を受けた。
まずはりそな銀行から振込み先である郵貯銀行へ連絡を実施し、郵貯銀行から相手先へ連絡してもらうところから始まるとのこと。
手続き的にはかなり面倒くさい
でも相手方は私のミスから余計な仕事を増やされもっと面倒くさいと思う
ところで知らない人からお金が振り込まれていたら人はどう感じるのだろう。
組戻しを拒否する人もいるらしいけれども、振込みでミスをした人が法的な手続きを開始すると組戻しよりももっと面倒なことになるのだから早めに返したほうが妙な事態にならないので拒否しない方が良いはずなのだけれども、中には儲かったと思う人もいるのだろうか。
ネットで調べると押し貸しを危惧する人もいるけれども、押し貸しならなおさらそのお金を返却しないとまずい。
儲かるケースは相手が泣き寝入りするケースのみ。
泣き寝入りするかどうかの見極めは金額なのかな
でも組戻しの連絡が来たのならそのお金は他人のものだということを認識できたはずなのでそれを使うことはできず、持っていても仕方のないお金。
ネットで調べると振込みミスをした人の質問に対して適当な内容を回答している輩もいるけれども、知らない人から振り込まれたお金なんか使ったら相手の出方次第で少額でも逮捕。