在宅勤務なので昼休みに自分の還付申告書を提出しに税務署へ行ってきた。
本当は比較的空いている確定申告が始まるもっと前に出しに行きたかったのだけれども、
「オムツ使用証明」や外国株式配当の計算書が手元に無かったので税務署へ行くのは今日になった。
(翌日の16日からは確定申告が始まるのでもっと混むと思う)
税務署に到着すると駐車場は満車。これは予想通り。
税務署が用意している別のコインパーキングへ案内された。
料金は税務署が支払ってくれるので無料。
駐車場は混んでいたけれども、税務署内は比較的空いていた。
提出窓口では1人の男性が提出を行っているのみで直ぐに自分の番になった。
待ち時間は1分くらいだったかな。
還付申告書の提出時、「還付までに1か月くらいのお時間を頂きます」という説明を受け、提出は終了。
今回、給与所得以外に株式の譲渡所得などもあったのだけれども還付金の額は4万円ちょっと。
外国株式の外国税額控除も受けている。
ちなみに昨年はオムツ代を含め25万5千円の医療費を支払った……
金銭的にはなかなか辛い状況が続いている。
気持ち的にはもっと還付して欲しいのだけれども、法律なので仕方がない……
戻ってくる4万円は投資信託(NISA・北米株式)へまわす予定。
本当は比較的空いている確定申告が始まるもっと前に出しに行きたかったのだけれども、
「オムツ使用証明」や外国株式配当の計算書が手元に無かったので税務署へ行くのは今日になった。
(翌日の16日からは確定申告が始まるのでもっと混むと思う)
税務署に到着すると駐車場は満車。これは予想通り。
税務署が用意している別のコインパーキングへ案内された。
料金は税務署が支払ってくれるので無料。
駐車場は混んでいたけれども、税務署内は比較的空いていた。
提出窓口では1人の男性が提出を行っているのみで直ぐに自分の番になった。
待ち時間は1分くらいだったかな。
還付申告書の提出時、「還付までに1か月くらいのお時間を頂きます」という説明を受け、提出は終了。
今回、給与所得以外に株式の譲渡所得などもあったのだけれども還付金の額は4万円ちょっと。
外国株式の外国税額控除も受けている。
ちなみに昨年はオムツ代を含め25万5千円の医療費を支払った……
金銭的にはなかなか辛い状況が続いている。
気持ち的にはもっと還付して欲しいのだけれども、法律なので仕方がない……
戻ってくる4万円は投資信託(NISA・北米株式)へまわす予定。