今日は朝早~く起きて、兵庫県の神戸にやって来ました。
朝6時35分羽田発の飛行機に乗るために、起床は朝4時過ぎ。家を5時に出発して、途中、寝過ごさないように気をつけながら、予定通りに羽田に辿り着きました。神戸までの約1時間15分のフライト、離陸にも着陸にも気づかずに爆睡していたことは言うまでもありません。それにしても、朝の5時過ぎの電車があんなに混んでいるっていうのは新しい発見でしたね。これから仕事に行く人もいれば、仕事を終えて帰る人もいて、みんな頑張って働いているんだな~とあらためて実感しました。
さて、今日、神戸に来たのは、今日から明日にかけてNTT労組が主催する二つの大きなイベントに参加するためです。今日はまず、青年組織="frage"のイベントである「frage-action-wave」に参加してきました。
NTT労組では、35歳以下の組合員を対象とした活動推進組織を「frage(フレージ)」(※fresh age の造語)と名づけて、平和や環境問題、児童労働撲滅運動をはじめとする様々な活動を行なっています。今日は、全国47都道府県からこのfrage活動の代表者が集まって、児童労働に関して学んだり議論したりするセミナーが開催されたのです。
私が参加させてもらったのは、セミナーの前半部分に行われた問題提起のためのプレゼンテーション。私のパキスタンやフィリピンでの経験を踏まえて、児童労働の現状や、労働組合に何が出来るか?という点について問題提起をさせていただきました。私が強調したのは2点。一つ目は「児童労働を撲滅できないほど貧しい国はない」という点、二つ目は「すべきことは政治を動かすこと」という点です。そして、(1)大人のディーセントワークと、(2)子どもの皆教育をセットで実現すべきであることを行動の中心として訴えました。少しでも参加者の皆さんの参考になっていれば嬉しいですね。
なお、このセミナーには、フィリピンから二人の労働組合活動家が参加して、パヤタスというゴミ山で彼らが実施している子どもたちのための給食プログラムについて紹介してくれました。この二人は、私がフィリピンで仕事をしていた時代に何度も一緒に活動した仲間です。久しぶりの再会だったので、その後のフィリピンの状況や、大統領選挙の結果などについて長々と話をしてしました。
ところで、このセミナーの前段に、frage-action-waveの参加者の一部と、政治に関する意見交換を行いました。政治家に対するイメージや、政治に期待することなどについて、若手の皆さんから忌憚のない意見を聞かせてもらったのですが、私にとってはとっても耳の痛い鋭い指摘などもあったりして、有意義な意見交換会となりました。若い世代の素直な意見を聞くのは本当に為になります。
以上、神戸でのfrage-action-wave参加についての活動報告でした。明日も引き続きこの神戸で、NTT労組主催の「児童労働撲滅キャンペーンin神戸」に参加します。
朝6時35分羽田発の飛行機に乗るために、起床は朝4時過ぎ。家を5時に出発して、途中、寝過ごさないように気をつけながら、予定通りに羽田に辿り着きました。神戸までの約1時間15分のフライト、離陸にも着陸にも気づかずに爆睡していたことは言うまでもありません。それにしても、朝の5時過ぎの電車があんなに混んでいるっていうのは新しい発見でしたね。これから仕事に行く人もいれば、仕事を終えて帰る人もいて、みんな頑張って働いているんだな~とあらためて実感しました。
さて、今日、神戸に来たのは、今日から明日にかけてNTT労組が主催する二つの大きなイベントに参加するためです。今日はまず、青年組織="frage"のイベントである「frage-action-wave」に参加してきました。
NTT労組では、35歳以下の組合員を対象とした活動推進組織を「frage(フレージ)」(※fresh age の造語)と名づけて、平和や環境問題、児童労働撲滅運動をはじめとする様々な活動を行なっています。今日は、全国47都道府県からこのfrage活動の代表者が集まって、児童労働に関して学んだり議論したりするセミナーが開催されたのです。
私が参加させてもらったのは、セミナーの前半部分に行われた問題提起のためのプレゼンテーション。私のパキスタンやフィリピンでの経験を踏まえて、児童労働の現状や、労働組合に何が出来るか?という点について問題提起をさせていただきました。私が強調したのは2点。一つ目は「児童労働を撲滅できないほど貧しい国はない」という点、二つ目は「すべきことは政治を動かすこと」という点です。そして、(1)大人のディーセントワークと、(2)子どもの皆教育をセットで実現すべきであることを行動の中心として訴えました。少しでも参加者の皆さんの参考になっていれば嬉しいですね。
![ActionWaveプレゼン.JPG](http://ishibashi2010.jp/assets_c/2010/05/ActionWaveプレゼン-thumb-350x233-307.jpg)
ところで、このセミナーの前段に、frage-action-waveの参加者の一部と、政治に関する意見交換を行いました。政治家に対するイメージや、政治に期待することなどについて、若手の皆さんから忌憚のない意見を聞かせてもらったのですが、私にとってはとっても耳の痛い鋭い指摘などもあったりして、有意義な意見交換会となりました。若い世代の素直な意見を聞くのは本当に為になります。
![座談会.JPG](http://ishibashi2010.jp/assets_c/2010/05/座談会-thumb-350x251-305.jpg)