昨日の笑点で、
インスタントジョンソンが演芸コーナーに登場。
面白かったです。
電車内でケータイを使っている人がいて、
「やめなさいよ」と注意する。
しかし、車内のみんなが会話の中味に興味津々。
結局、注意した人まで聞きたくなってしまう。
とうとう、乗り替えてもみな話の続きを聞きたくてついていく。
オチは、
「だけど、地下鉄ですよ」
一瞬、えっ? と思いました。
オチの意味がわかりませんでした。
よく考えたら、地下鉄の車内はケータイがつながらないのですね。
たぶん、そういうことですよね。
地下鉄のない新潟では実感できません。
都市でもケータイがつながらない場所があるとは少々驚きでした。
車内での使用を前提としてないから、当然なのかもしれませんが。
インスタントジョンソンが演芸コーナーに登場。
面白かったです。
電車内でケータイを使っている人がいて、
「やめなさいよ」と注意する。
しかし、車内のみんなが会話の中味に興味津々。
結局、注意した人まで聞きたくなってしまう。
とうとう、乗り替えてもみな話の続きを聞きたくてついていく。
オチは、
「だけど、地下鉄ですよ」
一瞬、えっ? と思いました。
オチの意味がわかりませんでした。
よく考えたら、地下鉄の車内はケータイがつながらないのですね。
たぶん、そういうことですよね。
地下鉄のない新潟では実感できません。
都市でもケータイがつながらない場所があるとは少々驚きでした。
車内での使用を前提としてないから、当然なのかもしれませんが。