昨日、BS日テレで放送された、「竹中直人の大人の笑い」
ジャルジャルがソフトボールの試合をしていたのですが、会場が
「引地台野球場」
何と通称が「ドカベンスタジアム」
確か、新潟県立野球場のネーミングでも、「ドカベンスタジアム」という声が出ていたはず。
水島新司氏も前向きだったはず。
「ハードオフエコスタジアム」になったのは、収入が必要だったからですかね。
プロ野球の公式戦、オールスターも開催されたことを思うと、
「ドカベンスタジアム」の方がインパクトありますね。
水島新司氏は新潟市出身で、その点でもドンピシャ。
ドカベンの主役がいるのは、明訓高校で、新潟明訓があるわけですし。
引地台野球場は通称ということですが、ドカベンモニュメントもあるので、本格的です。
山田と里中の像を見ると、古町にあるのと似ている感じもしますが。
もしかしたら、新潟県立野球場ができた時点で、すでに引地台野球場がドカベンスタジアムと呼ばれていたのかもしれません。
そしたら、二つ目というわけにもいかないですからね。
ジャルジャルはNHK新人演芸大賞をとった時に、野球ネタをやっていたと思うのですが、野球好きorプレーヤーだったのでしょうか。
ソフトボールではありますが、みんな楽しそうでした。
ジャルジャルがソフトボールの試合をしていたのですが、会場が
「引地台野球場」
何と通称が「ドカベンスタジアム」
確か、新潟県立野球場のネーミングでも、「ドカベンスタジアム」という声が出ていたはず。
水島新司氏も前向きだったはず。
「ハードオフエコスタジアム」になったのは、収入が必要だったからですかね。
プロ野球の公式戦、オールスターも開催されたことを思うと、
「ドカベンスタジアム」の方がインパクトありますね。
水島新司氏は新潟市出身で、その点でもドンピシャ。
ドカベンの主役がいるのは、明訓高校で、新潟明訓があるわけですし。
引地台野球場は通称ということですが、ドカベンモニュメントもあるので、本格的です。
山田と里中の像を見ると、古町にあるのと似ている感じもしますが。
もしかしたら、新潟県立野球場ができた時点で、すでに引地台野球場がドカベンスタジアムと呼ばれていたのかもしれません。
そしたら、二つ目というわけにもいかないですからね。
ジャルジャルはNHK新人演芸大賞をとった時に、野球ネタをやっていたと思うのですが、野球好きorプレーヤーだったのでしょうか。
ソフトボールではありますが、みんな楽しそうでした。