イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ロビー・オオハシと錦織圭

2012-01-25 20:39:03 | その他のスポーツ
 NHKアスリートの魂で、錦織圭選手が出ていました。
 一昨日の放送。

 トレーニングを見てもらうのに、ロビー・オオハシ氏を訪ねていました。

 室伏選手と一緒にやっていたと思ったら、やはりナレーションでも紹介がありました。
 理学療法士のことは特に説明なかったです。

 世界のトップレベルに入っていても、まだまだ筋肉の使い方に改善の余地があるというのは驚きです。
 室伏選手は新規開発というより、バランスの維持というのか、コンディションを最適にするとか、そういう感じだったと思います。

 錦織選手は新規開発に近い部分があるかも。


 今日はマレー選手に負けてしまったけれど、全豪ベスト8。
 もっと上を目指せるというのがすごいです。

野口欠場

2012-01-25 20:32:39 | 陸上競技・ランニング
 大阪国際女子マラソン、
 野口は欠場。

 昨年後半から、完調ではなかったようで、ある意味予想の範囲。

 MRI検査で、筋肉の炎症が見つかった。
 左太腿の裏側。
 ハムストリングスということでしょうか。

 名古屋を目指すということですが、高地トレーニングの効果を考えれば、大阪がベストだったはず。

 再度高知に行くのかもしれませんが。
 
 赤羽の世界選手権5位、木崎の横浜優勝という、ある程度有力な結果があるだけに、大阪で好記録が出たら厳しいですね。
それはないと見て、スライドを選んだかもしれません。


 休んでいると言っても「ジョックはしている」ということでしたから、名古屋には完調になっているといいですね。

北海道の積雪量

2012-01-25 18:14:26 | Weblog
 
 新潟は雪。
 降ったりやんだり。
 20cmちょっとの積雪。
この積雪量なら、大きな支障は出ていません。

 山間部では2mを越えているところもあります。
 除雪が大変という地域も。
 ただ、例年と比べて極端に多いというわけではないようです。

 北海道を見ると、どの観測地点も積雪あり。
 ニュースにも出ていた岩見沢は149cm。
 こちらは例年と比して、すごく多いらしいです。

 昨日も今日も真冬日。
 それも-10℃を下回る数字が出ています。
 新潟とは違った雪模様なのだろうと思います。


 暑いのはニュースとして取りあげられるけれど、寒さや積雪は報道量が少ないように感じます。

 温暖化を訴えている影響か、はたまた大都市に積雪や寒さの影響があまり出ないからか。


 明日も寒さは続くようです。

映画「かもめ食堂」

2012-01-25 18:02:19 | TV・映画
 一昨日BSプレミアムで放送された映画、
 「かもめ食堂」

 とても良かったです。
 フィンランド=森と湖くらいしかわかりませんが、森は出てきました。

 キミ・ライコネン、ミカ・ハッキネンというF1ドライバー。
 「かもめ食堂」の初めての客は、トンミ・ヒルトネン。
 やっぱりネンがつきました。
 
 テンポがゆったり。

 字幕が多かったら、読むのが大変と思っていたけれど、ちょっとでした。
 フィンランド語かスカンジナビア語なのか、それは全くわからないのですが、聞いていて心地よかったです。

 かもめ食堂のお客さんがみんな箸を使っているのもすごいなぁと思いました。
 
 料理がおいしそう。
 シナモンロールは香りが届きそう。

 もちろん、コーヒーの香りも。

 白夜の話があったから、季節は夏でしょうね。

 陽水の歌も良かったなぁ。

 「映画っていいですねぇ」という言葉がすごく実感できる作品でした。

ガスボンベは冷たくなるのに

2012-01-25 10:48:12 | Weblog
 昨日、大阪市で起きた小学校の理科準備室の爆発。

 担任が休養していて教頭が代わりに授業をしていた。
 カセットコンロ用のガスボンベが爆発した可能性がある。

 その2点がネットで調べてわかりました。

 カセットコンロのボンベは液化ブタンガス。
 燃焼する時には気化してますから、熱を奪います。
 使用後のボンベは冷たいです。
 加熱で爆発というのは考えにくいです。

 教頭が理科準備室に施錠をしたとありますから。
 異常があれば施錠をする前に気付くようなもの。

 続報が出るのかどうか。
 安全面ですから、注意事項としてもぜひ報道して欲しいです。

議事録の再現

2012-01-25 10:40:35 | Weblog
 原子力災害対策本部が議事録を作成していなかった。

 だから、枝野経産相が過去の議事録の作成と公開を指示。
 
 そんなバカな。
 過去の議事録を作れるわけがありません。

 メモなどを元に再現が可能という認識。

 メモは残しておけばいい。そのまま。
 それ以上でもそれ以下でもないです。

 再現したら創作です。
 議事録ではありません。

 そんなもの信じられるわけがない。
 今まで議事録がなかったことが問題にならなかったのも不思議です。

 事故の後も、国民を守るのではなく原発を守ろうとしたのでしょうか。
 原発反対の声を封じ込めたかった?

 外に出したくないことばかりが、やりとりされていたのだろうと想像します。

新型NSX

2012-01-25 08:53:26 | 自動車
 デトロイトショーに展示された、
 NSXコンセプトは、魅力的なデザイン。

 アキュラブランドであるところからも、アメリカ・北米メインなのでしょう。

 アメリカ・北米ではスポーツカーに限らず、2ドアクーペの需要があるのでしょうね。
 
 どうして日本では売れなくなったのか?
 NSXのようなスーパースポーツでなくても、手頃なサイズの車種でも。
 サニークーペやカローラスプリンターの時代から、4ドアセダンがあってそこから2ドアクーペがあったのに。

 実用性という点では、背の高いミニバンタイプが断然有利なのですが。
 
 86の予約受注は絶好調らしいですし、それがきっかけで2ドアスポーツが人気復活となったら、街中の風景も変わるような気がします。

日本の野球レベルは?

2012-01-25 08:40:49 | 野球
 昨日のダルビッシュの会見を聞いていて、
 やっぱり日本の野球レベルはメジャーの下なのかと、ややがっかり。

 日本では、対等に勝負できる選手・チームがいないから、より高いレベルのメジャーに行く。
 そういう風に感じられました。


 逆に、日本で通用するんだから、メジャーだって倒せる、つまりNPBもメジャーも同じ程度という解釈もできそうですが、ちょっと違うでしょうね。


 暖かい声援で送り出す、と言うのも考えようによっては変なもの。
 チーム力が落ちるのを承知で、「頑張れよ!」というのは、ふところが広いですね。
 それは日ハムファンに限らず、誰もがそういう感じで声援してますから。

 それはやっぱり、日本のトップはメジャーのバッターもねじ伏せると言う部分に期待しているのでしょうね。