イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

関東一都六県完全制覇企画

2012-01-13 20:57:42 | 陸上競技・ランニング
 「走る男F」で、先週今週と、
 「関東一都六県完全制覇企画」がありました。

 1km100円換算のジョギング貯金を使って、電車もうまく活用するのですが、境は走って通過。
 楽しい企画です。

 それにしても東京はどこへ行っても「街」!
 駅に降りれば「街」
 走っていても「街」

 田舎は駅に降りても何もない……。

 周辺県の中には、ホッとする景色もあります。
 新潟県でもみられそうなのんびりムード。そっちがいいですねぇ、私は。


 でも、あの便利そうな東京の街は、きっと住んだら「ここが一番」となるのだろうと思いました。

西谷綾子×吉崎エイジーニョ

2012-01-13 20:47:01 | 陸上競技・ランニング
 Number 795。
 吉崎エイジーニョさんの連載に、
 西谷綾子さん登場。

 走る企画で走る人。

 『かわいい、溌剌とした健康美炸裂』というエイジーニョさんの感想。
 写真からもよくわかります。

 そして、記録がすごい。
 フル3時間15分57秒。

 芸能人、タレントの中でもトップクラスのタイムだと思います。
 西谷綾子さんのブログがあって、その記録が昨年の神戸マラソンで出したものとわかりました。
 ついこの間。

 2010年勝田が初マラソンで3時間40分40秒。
 そこから、シドニー、ホノルルと走って、
 2011年勝田、東京。
 3時間27分~28分の安定した成績。

 そして、11月の神戸マラソンで3時間15分台。
 強い!
 そのジャンプアップの秘訣は?

 ランナーズに登場してくれることを期待。

信長が信玄に虎の毛皮

2012-01-13 20:19:03 | TV・映画
 1月4日の「歴史秘話ヒストリア」の中で、
 信長が信玄に虎の毛皮を送った話がありました。

 機嫌取りですね。

 それほど信玄を警戒していたと言うことなのですが、
 虎の毛皮はどこから手に入れるのか?と思いました。

 加藤清正の虎退治という話もあります。
 真か戯作かわかりませんが、一休さんのとんち話でも虎の話はあります。
 あの頃の日本には虎がいた?

 違うでしょうね。
 朝鮮半島?

 調べてみたら、アムールトラがかつては朝鮮半島にも棲息していたと。
 アムールトラの和名はチョウセントラ、シベリアトラ。

 なるほどね。
 
 クマが出ると大騒ぎになりますが、トラが出没したらどうなるのでしょうね?
 そんなことに思いがいってしまいました。

コンディショニングとモチベーション

2012-01-13 12:18:53 | その他のスポーツ
 サッカー天皇杯のJ2チームによる決勝。
 Number 795にそのことが書いてありました。

 十分あり得たことと。

 日程的にJ1チームが最善の状態ではないようです。
 コンディショニング的にもモチベーションの面でも。

 私はJ2のチームも、実力的にはJ1と大差なく、十分戦える証明と思っていましたが、それだけではないようです。

 現状の日程では不都合があるのではないかという問題提起でもありました。
 
 ともあれ、どんな競技でも、きっちりコンディショニングをしなければ実力は出せない。もちろんベストメンバーを組めなければ戦力は落ちる。
 そして、十分なモチベーションがなければ実力を出し切ることはできない。
 そのことがよくわかりました。

 アルビが松本山雅に負けたのも、何だかちょっと説明が付くような気がしてきました。

3月11日のオープン戦

2012-01-13 12:12:51 | 野球
 3月11日のオープン戦は、12球団全部登場6試合の予定。

 日ハムが楽天戦で、斎藤佑樹を先発予定という記事もありました。
 田中投手にもという要望のようですが、果たして。

 他は、
 阪神・巨人
 広島・ヤクルト
 横浜・西武
 オリックス・中日
 ソフトバンク・ロッテ
 
 ソフトバンク・ロッテ戦が14時からで、他は13時から。

 どの試合も14:46は試合中のはず。
 みな黙祷という形になるのでしょうか。

 斎藤佑樹・田中の投げ合いがあるにせよないにせよ、特別な日になるのだと思います。


 ちょうど日曜と言うことで、他のスポーツイベントもあることでしょう。
 名古屋ウィメンズマラソンも3月11日。
 トップランナーはゴールしている時間帯でしょうが、まだ走り続けるランナーもたくさんいるはずの14:46。まさか止まって黙祷とはいかないでしょうから、そっと祈りを捧げて走り続けるのでしょう。

 意義ある一日になるはずです。

一二三が野手に

2012-01-13 12:07:09 | 野球
 阪神の一二三投手が野手に転向。

 打撃は良かったのですから、その方がいいかも。
 広島の堂林選手は、甲子園で優勝した後、プロは野手でと言って、ドラフトも野手だったと思います。

 どこを守るのかわかりませんが、早く一軍に出られるようになって欲しいです。

NTTドコモも事象派なのか

2012-01-13 12:03:33 | Weblog
 東電が原発事故に関して、事象という表現を使っているという批判を呼んだことがあります。

 NTTドコモも、同じように事象という言葉を使っているのを知りました。
 年末にspモードサービスの不具合が生じた件。

 NTTドコモの報道発表資料に、
 『本不具合の発生により………置き換わる事象が発生していました。本事象につきましては……』

 事故と事象、言葉の響きだけでなく、補償等法律的にも何か意味が違っているのかもしれません。

 私はドコモユーザーでもスマートフォンでもないし、そもそも返信を使うことがほとんどありません。
 
 今回のケースだと、恋人からメールが来たから、それに返信したら違う人に届いた、そういうことになるのだと知って、深刻なことだとわかりました。

 普通の恋人なら、多少の猶予はあるかもしれませんが、秘密の恋人だったりした場合、それがばれたり明るみに出たり、とてもまずいことかもよと。

 そんな例があったのかどうか知りませんが、仮にあったとしても秘密なんだから訴えにくいでしょうね。

女子駅伝、兵庫・岡山強そう

2012-01-13 11:50:05 | 陸上競技・ランニング
 明後日の都道府県対抗女子駅伝、
 NHKロードレースオンラインに出場チーム紹介が出ています。

 確定ではないでしょうが、区間配置になっている選手名簿。

 兵庫と岡山は強そうですね。
 須磨学園と興譲館という、いつも強い高校生。
 一般は天満屋勢のいる兵庫が良さそうにも思えるけれど、藪下・小林と入っている兵庫も強そう。

 地元京都もいつも強くて、今年は西原・石橋と1区2区。これもまた強力。

 東日本女子駅伝を制した神奈川は、アンカー勝負を決めた吉川選手がエントリーしてないので、そこまでに貯金ができるのかどうか。
 同じく東日本女子駅伝2位の長野には大きな期待をしたいです。
 小田切亜希選手があの時と同じくアンカー。長野東の選手がバッチリ。中学生も持ちタイムいいですからね。
 
 一番応援したい新潟県は、ちょっと上位は難しそう。
 都大路も中学駅伝も不発でした。
 20位台がキープできるかどうかという感じです。
 
 全チームをちぇっくしてないので、もっと有力チームがあるかもしれません。
 
 明後日を楽しみに待ちます。

壁紙探し

2012-01-13 11:36:18 | 自動車
 日産のHPに壁紙のコーナーがありました。

 アーカイブを開いたら、何とも懐かしい。
 シルビアの最終型はまだまだ現役で活躍中として、
 初代セフィーロがありました。

 早速ダウンロード。
 そして、もっと古いのがローレル。
 C130。「ゆっくり走ろう」のローレルだったかと。

 古いからなのか800×600サイズで、私が使っているのにピッタリのサイズ。

 次に買いたい車の壁紙にして、妻の意識をそちらに向かわせようという意図があったのですが、どうも懐かしさが出てくる画面になってしまいました。

 それもまた良し。嬉しい画像です。

断定会話の木村八段

2012-01-13 11:26:41 | 将棋
 8日のNHK杯将棋トーナメントの解説は木村一基八段でした。

 将棋の強さはもちろん、トークの面白さにも定評のある木村八段。
 
 ズバズバッと言い切るのがとても気持ちよかったです。
 きつい言い方という意味ではありません。

 ~かなとか、~と思われるとか、~とみられる。ニュースを聞いていても、そんな言い方ばっかり。
 
 それがビシッと言い切って、またその通りの展開になっていくのだから、気持ちいいですね。

 対局していたのは、渡辺竜王と阿部五段。
 30分ほどの放送時間を残しての、阿部五段投了。
 竜王の余裕とも言えますが、この状況では勝ちはないと見切った阿部五段も強いと思いました。
 おそらく、木村八段と同じ展開を考えていたと思います。

 もうちょっと木村八段の解説を聞いていたいという気持ちもありますが、短い中に凝縮された感じのいい対局でした。