イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

「エストニアの国旗ではない」

2012-01-23 08:13:37 | その他のスポーツ
 昨日の大相撲。
 把瑠都のお母さんと奥さんが何度も映りました。
 時々旗を広げる様子も。

 実況のアナウンサーが、
「エストニアの国旗ではないと思います。私の記憶では、青・黒・白が横三段の3色旗」と説明。
 テレビに映るのは、青ベースで、中央に黄色のラインが横に走るもの。

 さすがというか、エストニアの国旗をちゃんと知っているというのはNHKのアナウンサーのハイレベル。

 では、その旗は何か?
 ネットにはちゃんとあるのですね。
 
 把瑠都の出身県「ラクヴェレの市旗」

 市旗を広げるというのも、また珍しいことのように思います。

「4年以内70%」vs「30年以内70%」

2012-01-23 08:05:00 | Weblog
 M7級の首都直下型地震の発生確率。

 今日のニュースで、東京大学地震研究所の数値が「4年以内70%」

 政府の地震調査研究推進本部の評価は、首都直下を含む南関東の地震の発生確率「30年以内に70%程度」

 30年以内という長期の予測では、当たるも当たらないも関係ない感じ。
 かといって4年以内でも、まだまだ長い。
 対応するといっても70%では、起きない可能性も30%あって、費用対効果は無駄の方に流れるかも。

 要するに、地震の予測はできないという現実をあらためて感じるばかりです。