イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

傾注の読み

2018-01-25 20:00:26 | Weblog
 NHKニュース7、国会中継が映った時、安倍総理の答弁で、字幕に「傾注する」と出ていて、安倍総理は「きょうちゅうする」と言ったように聞こえました。

 「けいちゅうする」の読み以外に、きょうちゅうするがあるのか、それとも聞き取りミスなのか。
 はたまた、安倍総理は原稿を読んでいたから、原稿の文字がきょうちゅうに相当するものだったのか?

 麻生総理の時には、未曾有がみぞゆうになったとか、その後漢字にフリガナかがつくようになったとか、いろいろ話題になっていたけれど、安倍総理はあんまりそういうことは言われてないので、聞き間違いかな?

 働き方改革に関連する質問に対しての答弁で、字幕には、
 『関連法案を早期に提出し成立に全力を傾注する』と出ていました。

「この勝ちを無駄にしないように」

2018-01-25 18:36:12 | その他のスポーツ
 遠藤が結びの一番で鶴竜に勝ちました。

 今場所は、いい相撲もあるけれど、あっけないときもあり、もしかしたら足首か膝の具合がよくないのかと心配していたけれど、今日は鶴竜に押し込まれなかったから大丈夫なのでしょう。
 だから、鶴竜が引くことになったのだと思います。
 インタビュールームでは「相手に引かせるような相撲」を意識していたと話していました。

 金星は4つ目。鶴竜(14年・夏)、白鵬(16年・九州)、稀勢の里(17年・夏)。最初の金星と違うのではないかと聞かれ、そうですねに対し、さらにその理由を問われて「あれからいろいろあったから」
 残り3日間については、「この勝ちを無駄にしないように」という、とても大事な話でした。

 これまで3つの金星は勝ち越しにつながっていません。7勝8敗、7勝8敗、6勝9敗。

 今場所は、今日で7勝5敗。明日が琴奨菊戦。馬力負けしないように、立ち合いでいい踏み込みを見せて欲しいです。

距離スキーの代表は?

2018-01-25 11:03:08 | その他のスポーツ
 平昌オリンピックのニュースがあっても、距離スキーの話題は出てきません。

 JOCのHPを見ると、吉田圭伸選手と石田正子選手は代表になったようですが、男女1人ずつ?
 リレーどころか、チームスプリントにも出られません。

 スノーボードやフリースタイルスキーのように、新しい種目への注目は高いですが、元々ある距離スキーももっと注目されていいように思います。

 仮に日本人選手の出場がない種目でも、テレビ中継があるなら、しっかり見ようと思います。

円高に動く?

2018-01-25 10:48:54 | Weblog
 20日のBS-TBSの「週刊報道Biz Street」で、今週の為替レートの予測があって、109円台もあるということでした。

 実際、昨日から109円台になっています。
 円高に動くということ?

 「週刊報道LIFE」はよく見るけれど、「Biz Street」の方は初めて見たので、どういう番組体系かよくわからないまま、わりとささっと見ていて、109円台に動くというのが、どんな根拠で予想したのか、記憶がありません。

 週末、どんな動きになるのか、注目します。

なぜこのタイミングで?

2018-01-25 10:39:20 | その他のスポーツ
 地元紙の一面トップは、大相撲のことでした。

 春日野部屋で暴行事件があったと。
 記事を読むと、事件があったのは2014年9月。10月に被害者側が刑事告訴。
 被害者は2015年名古屋場所後にやめて、有罪判決が出たのは2016年6月。

 かなりの時間が経過していて、なぜこのタイミングで大きな記事として出てくるのか?

 初場所が残り4日で、直近のことならともかく、事件が起きてからは3年半ほど経過していて、場所後であってもいいように思います。

 場所中に記事にする意味が何かあるのかもしれませんが、その辺の経緯を知りたいです。

村田、独立リーグから複数オファー

2018-01-25 09:09:24 | 野球
 村田修一選手、NPBからのオファーはなく、独立リーグからは複数オファーがあると。
 スポニチアネックスに出ていました。

 どうするのでしょう? プレー続行を希望しているのだから、どこかに入るのだろうと思います。

 BCアルビもオファー出したかなぁ?
 出しているのなら、ぜひとも入団にこぎつけて欲しいです。

家光の弟、保科正之

2018-01-25 09:02:06 | TV・映画
 22日のBS-TBS「にっぽん!歴史鑑定」は徳川家光と保科正之。

 冒頭、二人が異母兄弟と説明され、ちょっとビックリ。
 家光の父は秀忠で、ということは正室がお江。
 それなのに、異母兄弟が存在する?

 奥女中との間にできたんですね。そうなのか。

 保科姓だと陸上長距離の保科光作選手を思い出します。日体大→日清食品グループで活躍。今年度から慶應大学の長距離コーチ。
 保科正之ゆかりの人かどうかはわかりませんが、学生時代からその点でも注目していました。
  
 「歴史鑑定」をじっくり見て、保科正之のことをしっかり知ろうと思います。

-5℃、積雪は増えず

2018-01-25 08:50:52 | 雑感
 朝5時前、外の気温は-5℃。
 でも、積雪は増えていませんでした。

 昨日の夜除雪車が通ったけれど、ほとんど無意味。
 予算が足りなくなると市長がコメントしているようですが、もったいないです。


 8時を過ぎて、時折日射しも。すじ状の雲が日本海側から流れ込んでいて、隙間の部分では青空もあるということだと思います。


 雲の部分では強い雪が降るかもしれないし、まだ用心は必要です。

別大マラソンと東京マラソン、サブテンの数は?

2018-01-24 20:38:14 | 陸上競技・ランニング
 東京マラソンの参加者が発表されて、豪華というのか、トップ選手が多く出場します。
 そんなにたくさん出たら、他のマラソンの出場者が寂しくなるのではないかと思うほど。

 また、MGCへの参加資格を考えると、東京マラソンは1位から3位までで2時間11分以内、4位から6位までで2時間10分以内です。
 別大は1位が2時間11分以内で、2位から6位が2時間10分以内。

 どちらのレースもサブテンならば、MGC参加資格の可能性がありますが、東京マラソンの場合、サブテンなのに7位以下で参加資格得られず、という可能性もありそう。
 
 別大は、サブテンならば6位以内がほぼ確実と思われます(順位は日本人選手のみ対象)。

 サブテンの記録を出しておけば、ワイルドカードでの出場(2レース平均2時間11分以内)が見えてくる感じはしますが、わかりやすいのは出場レースで決めてしまうことだと思います。

 東京マラソンの魅力がそれだけ大きいのだろうと思いますが、大会の歴史を考えると、福岡、別大、びわ湖にもっと大勢トップ選手が出ればいいのにとも思います。

不要不急の外出とは?

2018-01-24 20:19:20 | Weblog
 NHKニュース7、気象情報で、不要不急の外出は控えるようにと。

 大雪に限らず、しばしば聞くフレーズですが、言葉としてはよくわかるけれど、具体的なことはわかりません。

 まず、通学。普通に考えれば必要なこと。でも、新潟県で言えば、明日も大雪、そして真冬日、強風ということですから、不要不急に該当するとも言えそう。
 それを児童・生徒が判断するのではなく、学校が決めればいいというのかもしれませんが、何ともはっきりしません。
 
 通勤に関しては、まさに「行かねばならない」という必要なものでしょうが、でも、それを越える「不要不急」というのもあるはずで、この言葉はそうそうめったに使うものじゃないように思います。

 先々週の大雪の時も、里雪でかなり降ると予報が出ていたのに、「まさか、こんなに降るとは思わなかった」「予報ははずれること多いから」という、街の声がたくさんありました。

 気象情報の信頼度が下がっている中、不要不急の外出は控えて下さい、どれくらいの重みなのか。

 ともあれ、ひどい天候にならないことを祈ります。