ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
そよかぜ秘密基地
開設時アラ4からアラ5になったおやじの趣味を中心とした『ブログ日記』でやす。不定期に更新。
セラムドウナガテナガコガネ
2020-04-14 06:07:08
|
昆虫標本
セラムドウナガテナガコガネ 2004
コメント
セスジドウナガテナガコガネ
2020-04-06 09:00:00
|
昆虫標本
セスジドウナガテナガコガネ 2002
コメント
ブルマイスターツヤクワガタ
2020-03-29 17:17:17
|
昆虫標本
本日、もう一種。
前にも登場しているね!
♂89.8mm
2005 インド・ニルギリ 野外品
コメント
リノケロスフタマタクワガタ
2020-03-29 15:30:45
|
昆虫標本
新型コロナの蔓延で外出自粛、3月終わりの関東甲信越降雪。
家族皆、家でおとなしくしています。(元気です!)
暇なので、久しぶりに標本を。
間が空きすぎて、今まで何の標本を
UPしたのか忘れてしまってるwww
♂95mmペア 野外品
インドネシア・スマトラ島ベンクール 2009
コメント
放置
2016-05-11 10:10:10
|
昆虫標本
少し前ですが、放置していたエラフスホソアカと
パリー(セアカ)フタマタの標本を展足しました。
放置しすぎて、軟化の際、破損してしまうんじゃと
ビクビクでしたが、軟化成功。
久しぶりなので、以前展足した標本を参考にしました♪
パリー2頭のうち、右は以前の展足標本(86mm 2008)。
パリー左:90mm(2012)
エラフス:91mm(2012)
大したネタではないのですが、いろいろと
アップしたいネタはあるんです…。
パソコンの前にゆっくり座る時間がね~。
コメント
行ってきました
2012-05-20 23:59:59
|
昆虫標本
今日、埼玉の大宮ソニックシティで
開かれた“デッド オア アライブ”に
行ってきました。
各有名店が出店し、目の保養になりました。
欲しい生体もたくさんありましたが、
お金がいくらあっても足りません。
(飼育スペースもないし…
。)
本日のお土産で~す。
コメント
スペキオススシカクワガタ
2012-05-16 18:50:14
|
昆虫標本
Rhaetulus crenatus speciosus
タイ北西部・ミャンマー中東部に分布。
レーマン・カワノイ・ボイレアウと
そっくりさん。
本種は今まで3度飼育しているが、
いずれも累代失敗。
うち2度は飼育品だったので、成熟前に
交配したのか
。。。苦手です。
大好きなクワガタだけに
コメント
タイワンシカクワガタ
2012-05-16 18:23:14
|
昆虫標本
Rhaetulus crenatus crenatus
このクワガタは、カブクワ飼育をはじめて
まもない頃、幼虫から飼育累代した。
この標本はそのうちの1つ。
台湾 南投縣 2006 飼育品
Rhaetulus属4種の基準種であり、
Rhaetulus crenatusの原名亜種。
身体全体が黒色で艶はあまりない。
最大サイズ63mm
野外では40mm前後が多いらしいが
我が家でも
。
コメント
メタリフェルホソアカクワガタ
2012-04-25 22:22:22
|
昆虫標本
メタリフェルホソアカクワガタの標本です。
インドネシア ペレン島 WD
トルンカートゥスホソアカクワガタや
エラフスホソアカクワガタ等とともに
メタリックボディ
が綺麗な
ホソアカクワガタを代表する種です。
コメント
展足
2012-03-18 22:33:44
|
昆虫標本
久しぶりに標本を展足しました。
こちらはマレーコーカサス♂。
ダビディスカブト飼育ペア
展足は、自己流で超好い加減です。
展足板は発泡スチロールを使用して
。
乾燥後、またそれぞれ紹介したいと
思いま~す
。
コメント
結構青い!?
2012-03-14 21:01:23
|
昆虫標本
こちらは
エラフスホソアカとして入手した標本。
現トルンカートゥスホソアカクワガタ。
蛍光灯下では画像よりもう少し青いかなぁ
インドネシア スマトラ島 Mt.デンポー
2007.7 WD ♂72mm
コメント
2012年 埼玉インセクトフェスティバル
2012-03-11 23:00:00
|
昆虫標本
今日、さいたま市大宮区のソニックシティで
行われた第18回埼玉インセクトフェスティバル
に行ってきました。
今回(ちょっと場違いか
と思いましたが)
はじめて家族で行きました
。
会場内はこんな感じ。
ワクワク
今回絶対これをGETしようという標本を
決めてはいなかったのですが、これが目に入り
購入しました。
♂82.5 コンゴ キブ
あと南米の蝶を少々と。
息子もペルーのシジミタテハを買って
部屋に飾っています
。
コメント
ケンタウルスカブト
2012-03-07 20:20:20
|
昆虫標本
今日は標本の紹介を。
ケンタウルスカブトです。
2008.11 カメルーン
WD ♂80UP
詳細サイズは忘れました・・・。
コメント
ラミレスゾウカブト
2012-03-05 18:19:20
|
昆虫標本
ラミレスゾウカブト
Megasoma janus ramirezorum
以前はヤヌスゾウカブト(原名亜種)と
して入荷していた時期がある。
原名亜種との違いは、
1.本亜種中で最も大きくなる
2.頭角がやや細く先端が強く開かない
3.左右の胸角が内側を向いている
4.赤味がかった個体もいる
この個体は生体で入荷、通販で
購入したがまもなく☆になり、
そのまま発送してもらって標本に。
(エクアドル ピチンチャ 2007
WD ♂97mm)
コメント
ビシグナートゥスコクワガタ
2012-02-11 18:18:40
|
昆虫標本
タイ チェンマイ
♂30mm・♀22mm
(2008年 飼育品)
左右オシリのポイントと超小型な
ところがカワイくてGOO~
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
オリジナルサイダー
家康生誕の地
信長の手紙
温泉旅行
城攻め2024-3 下総(2)
イモ
飼育クワの近況
城攻め2024-3 下総(1)
城攻め2024-2 上総(2)
BENTO2
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(151)
カブクワ飼育
(118)
昆虫標本
(43)
模型・ガンプラ
(22)
旅行
(70)
あいみょん 他イベント
(8)
菜園・園芸
(27)
料理
(18)
キャンプ・釣り
(17)
元気ドリンコ
(20)
自己紹介
(1)
最新コメント
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2018年11月
2018年09月
2018年08月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年03月
2014年09月
2014年05月
2014年03月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年05月
2013年04月
2012年12月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ