夏休み旅行記第2弾になります。
今回は先日8月上旬に行った
鎌倉・箱根旅行。
メンバーは私の父母と我が家。
初日、まずは鎌倉入り。
鶴岡八幡宮へいきました。
↓これは一昨年強風で倒れてしまった大銀杏です(樹齢推定1000年)。
左は銀杏の幹を切断し移植したもの、右は銀杏の根から新たに出てきた若芽(ひこばえ)
境内源平池に咲く蓮
鎌倉といえばやはり大仏を見たいと
いうことで高徳院に
大仏さん用のわらじ(奉納品)
昼食は江の島でしらす丼
旅行計画時から楽しみにしてました。
開店前なのにすでにすごい人
でも開店して間もなく入れましたが。
自分と嫁は3色丼
娘はかき揚げ丼を
息子と両親は卵とじの丼物を。
娘と半分こにしようと注文しましたが
量が多くて多くて、味は美味いのに
全然食べれなかったー
おなかいーーーっぱい
本当はもう1カ所行きたい場所があったけど
満腹と高齢の両親がお疲れ気味だったので
宿泊先の箱根に向かいました。
宿泊先は箱根 紫雲荘という温泉お宿。
なんと2時に着いちゃった。(早すぎ)
宿の従業員さんたちは嫌な顔せず
接客してくれました。ありがとう
部屋に案内してもらって景観見ると
川がすぐ脇を流れとてもよい感じ
息子と少々戯れ
それでも夕食までに時間がかなりあるので
芦ノ湖まで足を延ばしました。
宿に戻り、部屋で夕食。
しまった!肝心の肉料理を撮ってないw
とても美味しく頂きました。
温泉も気持ちよかったわー
明けて2日目。
宿を後にして向かう先、
本当は。。当初の計画は。。
八景島シーパラへ行く
予定だった
が
疲れたからいいよと
皆が。
しょうがないので昨日最後に
行く予定だった鎌倉 銭洗弁天
宇賀福神社へいきました。
↑この鳥居(その先洞穴)を抜けると境内。
↑境内を更に抜けると洞穴がもう1つ。
その中がココです。
ココの清水でお金を洗うと増えるらしい。
見栄を張って万札洗ってみたけど
すぐつかっちゃった。。。
まー、親も高齢だし猛暑だったし
当初の計画から、ずいぶんと
かけ離れて残念だったけど
楽しい旅行になりました。
来年以降また行くようならば
少し考えないといけないなぁ