先週末、映画『 THE FIRST SLAM DUNK 』を観てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/269db2e671f7492553001b5592490270.jpg)
公開前、プロモーションの仕方等をめぐりSNSで炎上したようです。
当時、原作漫画は週間ジャンプを毎週買って読み、単行本も全巻所有、
井上雄彦氏のリアルな心情描写と絵がとても好きで、毎週感動していました。
アニメはリアタイで観れた世代ですが、毎週欠かさず観たわけではありません。
(以下一部ネタバレ要素有り?)
今回映画を観ての感想は
とても臨場感、スピード感があり、本当のバスケの試合を
観ている感覚で凄い、すばらしいと思いました。
昔のスポーツアニメは30分の枠内で収めるため、話が進まない
コート(フィールド)がとてつもなく大きく感じ、登場人物が
コートのどこにいるか良く分からなかった印象がありましたが、
今のCG技術進歩の賜物だと感じました。
試合展開も知っており、正直いうと原作を読んだ時ほどの
感動は私には無かったのですが(当たり前)、映画の最後に
サプライズがあったのは驚きました。
またSLAM DUNKがV.Uして帰ってきて、再会できたと
いう喜び。
原作、アニメとはまた違った要素で、映画版を楽しめました。
※『リアル』15巻 がいつのまにか発売されていた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/982762fe90544d4242974c6cd1c48761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/269db2e671f7492553001b5592490270.jpg)
公開前、プロモーションの仕方等をめぐりSNSで炎上したようです。
当時、原作漫画は週間ジャンプを毎週買って読み、単行本も全巻所有、
井上雄彦氏のリアルな心情描写と絵がとても好きで、毎週感動していました。
アニメはリアタイで観れた世代ですが、毎週欠かさず観たわけではありません。
(以下一部ネタバレ要素有り?)
今回映画を観ての感想は
とても臨場感、スピード感があり、本当のバスケの試合を
観ている感覚で凄い、すばらしいと思いました。
昔のスポーツアニメは30分の枠内で収めるため、話が進まない
コート(フィールド)がとてつもなく大きく感じ、登場人物が
コートのどこにいるか良く分からなかった印象がありましたが、
今のCG技術進歩の賜物だと感じました。
試合展開も知っており、正直いうと原作を読んだ時ほどの
感動は私には無かったのですが(当たり前)、映画の最後に
サプライズがあったのは驚きました。
またSLAM DUNKがV.Uして帰ってきて、再会できたと
いう喜び。
原作、アニメとはまた違った要素で、映画版を楽しめました。
※『リアル』15巻 がいつのまにか発売されていた・・・