本日は二十四節気の「処暑」ショショ
厳しい暑さの峠を越した頃、
暑さが収まる頃の意
しかし
今日もまた暑かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それでは
その2のつづきを 小田原征伐最終記
最終目的地 小田原城に向かう
2017年に小田原本城は行っているので
今回はまず総構えや周りの遺構を回ろうと思う
ただ前回の来城時に名城スタンプは、はじめて
おらず未押印。スタンプ押印目的で入城する予定
石垣山の急な下り坂を下りると幹線道路は渋滞
少し遠回りになるが空いている道を行く
小田原城脇のトンネルを抜け最初に
八幡山古郭東曲輪へ
ナビで駐車場を探さないとと思っていたが
たまたま曲がった城山中学校の前に
TIMESを発見
ラッキー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
14:50 駐車場着
ここから徒歩で回る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/935840d393f427c096c36f1548b27fc6.jpg)
あらかじめ買っておいた
水分補給用ドリンクも
残すはアイスコーヒーだけと
なったので途中コンビニで
お茶を購入
スマホで地図検索し向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/87d387642565653ff096defbb17ca552.jpg)
陽が暑い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
少し道を間違えたが無事到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/b4eb4672823ddeda70ddf0c6ed21203b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/cdf5146a9d48cd4f940bff256606ffd3.jpg)
階段を上がりきると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/d80f4e20a3b75f9bd13db1b2de3266e9.jpg)
八幡山古郭東曲輪
北条家初代の早雲が1495年頃、
大森藤頼から城を奪った頃の小田原城。
八幡山古郭は、八幡山遺構群とも呼ばれ、
現小田原駅の南西側に位置する丘陵上に
いくつかの曲輪を展開し、戦国時代の
小田原城を形成した
東曲輪はその1つにあたる
現在は歴史公園として整備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/7d540d2db707b42b520a9912b65612d3.jpg)
高台にあり、眼前には小田原城
案内板以外は特に遺構等は見られない
時間は15:10
総構えマップで見た小峰御鐘ノ台大堀切に
行きたいのだが、歩きでは少々距離があり
暑い中徒歩では体力的に辛そうなのと
城が17時までだと万が一閉館して
しまったらスタンプだけのためにまた
来ることになる
まず先に目の前の小田原城天守閣へ
行くことにする
信号待ちでの直射日光 背中が焼ける![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
北入口から入城 初めて通る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/4f9c4dc8186a4634971a93bd6e46412a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/c56ef6ec892d929f90215bd034de01b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/3eefcc8d53073ad0f070b03ea3112705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/fe8d337dc8f146c725ed29d206a5bee4.jpg)
券売所で入城券と御城印を購入
それから係員さんにお願いして
名城スタンプを用意してもらって
STAMP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/ef94b8bfe5b05fc8e626f37c1412ef46.jpg)
城内は資料館となっているが、
前回来た時に、観ているので
サクサクと流して観る
城巡りでいつも買っている
ご当地(城)クリアファイル
小田原城版を売店で購入
16:00
外に出るとまだ暑い
そういえば前回来城の時は、
ナントカ橋が改修中で
通行できなかった
思いだしたので、行ってみる
たしか銅(アカガネ)門の先に
あった橋だったような
前回は大回りして入城したので
記憶も曖昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ec/1172925b801626d4a005e4c3535060da.jpg)
↑ 前に見てるのかな 銅門礎石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/e16b4191b68e8e015bcbaa79a3c615f9.jpg)
↑ 経年と共にいい感じになってきた銅門
あったあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/2d/8eee4779fefab5e323470c7fb5051b59_s.jpg)
住吉橋だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/2275c2d8a7864645c68f2412190b9aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/070a0c8f5f931aaf71f260b030226b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/385e6d86e795ce088a90656c371d7422.jpg)
これで小田原城に思い残すところはない
たぶん
時刻も16時を回った
最後に大堀切を見て帰ろう
北入口へ戻る
途中
御用米曲輪で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/e98db6595b5a7fa4100ff12d9a8991ee.jpg)
ここも前回観ていないな
駐車場に戻り発車
どう行くか確認しないまま
駐車場を出てしまったので
裏路地でナビを見ながら確認
小田原競輪場を過ぎて、
城山公園の先と覚えて再出発
駐車場も近くにあるだろうと
安易に考えたのがアマカッタ
城山公園を過ぎ上り坂を
上がっても時間制駐車場らしき
ものが道沿いにない
これ以上進むと目的地から
どんどん離れてしまうので
とりあえず左折してみたところ
住宅街に
スペースのある場所で停車して
ナビを駐車場のシンボル表示に
してみたが周辺に駐車場はなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
日も暮れはじめたし、疲れたし
心残りとはなるが帰ることにした
17時 退却
夕方の渋滞時刻と重なるので
一般道で行けるところまで行こう
クーラーボックスの菓子パンをかじりながら
途中 大磯I.Cから高速にのったが
案の定、高速渋滞![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
それでも20時 無事帰宅
鈴廣のかまぼことヨロイヅカファームのロールケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/e4d8cc456e584fe8797ce7b7323c1ebf.jpg)
翌日食べました 美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
厳しい暑さの峠を越した頃、
暑さが収まる頃の意
しかし
今日もまた暑かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それでは
その2のつづきを 小田原征伐最終記
最終目的地 小田原城に向かう
2017年に小田原本城は行っているので
今回はまず総構えや周りの遺構を回ろうと思う
ただ前回の来城時に名城スタンプは、はじめて
おらず未押印。スタンプ押印目的で入城する予定
石垣山の急な下り坂を下りると幹線道路は渋滞
少し遠回りになるが空いている道を行く
小田原城脇のトンネルを抜け最初に
八幡山古郭東曲輪へ
ナビで駐車場を探さないとと思っていたが
たまたま曲がった城山中学校の前に
TIMESを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
14:50 駐車場着
ここから徒歩で回る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/935840d393f427c096c36f1548b27fc6.jpg)
あらかじめ買っておいた
水分補給用ドリンクも
残すはアイスコーヒーだけと
なったので途中コンビニで
お茶を購入
スマホで地図検索し向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/87d387642565653ff096defbb17ca552.jpg)
陽が暑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
少し道を間違えたが無事到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/b4eb4672823ddeda70ddf0c6ed21203b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/cdf5146a9d48cd4f940bff256606ffd3.jpg)
階段を上がりきると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/d80f4e20a3b75f9bd13db1b2de3266e9.jpg)
八幡山古郭東曲輪
北条家初代の早雲が1495年頃、
大森藤頼から城を奪った頃の小田原城。
八幡山古郭は、八幡山遺構群とも呼ばれ、
現小田原駅の南西側に位置する丘陵上に
いくつかの曲輪を展開し、戦国時代の
小田原城を形成した
東曲輪はその1つにあたる
現在は歴史公園として整備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/7d540d2db707b42b520a9912b65612d3.jpg)
高台にあり、眼前には小田原城
案内板以外は特に遺構等は見られない
時間は15:10
総構えマップで見た小峰御鐘ノ台大堀切に
行きたいのだが、歩きでは少々距離があり
暑い中徒歩では体力的に辛そうなのと
城が17時までだと万が一閉館して
しまったらスタンプだけのためにまた
来ることになる
まず先に目の前の小田原城天守閣へ
行くことにする
信号待ちでの直射日光 背中が焼ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
北入口から入城 初めて通る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/4f9c4dc8186a4634971a93bd6e46412a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/c56ef6ec892d929f90215bd034de01b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/3eefcc8d53073ad0f070b03ea3112705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/fe8d337dc8f146c725ed29d206a5bee4.jpg)
券売所で入城券と御城印を購入
それから係員さんにお願いして
名城スタンプを用意してもらって
STAMP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/ef94b8bfe5b05fc8e626f37c1412ef46.jpg)
城内は資料館となっているが、
前回来た時に、観ているので
サクサクと流して観る
城巡りでいつも買っている
ご当地(城)クリアファイル
小田原城版を売店で購入
16:00
外に出るとまだ暑い
そういえば前回来城の時は、
ナントカ橋が改修中で
通行できなかった
思いだしたので、行ってみる
たしか銅(アカガネ)門の先に
あった橋だったような
前回は大回りして入城したので
記憶も曖昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ec/1172925b801626d4a005e4c3535060da.jpg)
↑ 前に見てるのかな 銅門礎石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/e16b4191b68e8e015bcbaa79a3c615f9.jpg)
↑ 経年と共にいい感じになってきた銅門
あったあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/37e83390aa3b57b5053d7526e803b4bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/2d/8eee4779fefab5e323470c7fb5051b59_s.jpg)
住吉橋だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/2275c2d8a7864645c68f2412190b9aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/070a0c8f5f931aaf71f260b030226b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/385e6d86e795ce088a90656c371d7422.jpg)
これで小田原城に思い残すところはない
たぶん
時刻も16時を回った
最後に大堀切を見て帰ろう
北入口へ戻る
途中
御用米曲輪で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/e98db6595b5a7fa4100ff12d9a8991ee.jpg)
ここも前回観ていないな
駐車場に戻り発車
どう行くか確認しないまま
駐車場を出てしまったので
裏路地でナビを見ながら確認
小田原競輪場を過ぎて、
城山公園の先と覚えて再出発
駐車場も近くにあるだろうと
安易に考えたのがアマカッタ
城山公園を過ぎ上り坂を
上がっても時間制駐車場らしき
ものが道沿いにない
これ以上進むと目的地から
どんどん離れてしまうので
とりあえず左折してみたところ
住宅街に
スペースのある場所で停車して
ナビを駐車場のシンボル表示に
してみたが周辺に駐車場はなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
日も暮れはじめたし、疲れたし
心残りとはなるが帰ることにした
17時 退却
夕方の渋滞時刻と重なるので
一般道で行けるところまで行こう
クーラーボックスの菓子パンをかじりながら
途中 大磯I.Cから高速にのったが
案の定、高速渋滞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
それでも20時 無事帰宅
鈴廣のかまぼことヨロイヅカファームのロールケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/2ab71afe36378dae04e89801542cfe2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/e4d8cc456e584fe8797ce7b7323c1ebf.jpg)
翌日食べました 美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)