「水着サプライズ」と名乗ってるけど、毎年テキスト量が多くって、しかも内容が充実してるんで、楽しみにしてるんだけど、やむを得ないこととは言え、回を追うごとに、その内容が薄く感じられて行ってしまってる。
それでも今年の「支配人部屋総選挙レポート」は、それなりに興味深い内容だった。なにより茅野しのぶさんの指摘がいちいち的確で、頷くことしきり。
以下引用。
アイドルって2種類の人間がいると思うんですよ。ひとつは、前田敦子や島崎遙香のように、その魅力を説明出来ないんだけど、どこでも目立つっていうコ。もうひとつは、大島優子や指原莉乃のように、誰よりもパワフルだとか、誰よりもMCがうまくてメディアに出てるとか、説明しやすい魅力のあるコ。そして大部分のメンバーは、前田や島崎のようにはなれないわけです。
SKE48は、結果としては大躍進。ただ、最近のコンサートなんかを見ていると、"攻め"の姿勢がなく、"守り"に入ってると感じます。
去年とランクインしているメンバーがほとんど同じだったことが問題だと思う。総選挙って、まだ全国的には知られていないすごいコを見つける機会でもあるのに、それを生かしきれていないんですよ。NMB48って、実は今一番、強いカードがそろってるグループなのに。
HKT48では選抜に入ってない坂口理子、駒田京伽まで、ちゃんとファンの方々に魅力が伝わっている。これは指原のプロデュース力のおかげだし、私たちも見習っていかなきゃいけないと思うんです。それから、HKT48は今、スタッフがすごく盛り上がってますよね。支配人やマネージャーだけじゃなく、劇場スタッフまで、みんなが、"面白いことやろうぜ"って気分に満ちている。
以上引用。
茅野さんは、肩書きとは言え総支配人という管理職のトップであるとともに、衣装チーフとしてメンバーに寄り添う立場、しかも女性ということで、たぶん秋元氏よりも現場の状況を的確に把握されてるんだろうと思う。
こういう人が総支配人という立場にあることの素晴らしさ、AKBGのある意味健全さを見るに付け、そして名前は出さないけど、どっかの一流企業のトップのダメっぷりを見せつけられるこの頃、たぶんこの人事は秋元氏の差し金とみて間違いないと思うけど、そんな秋元氏の慧眼ぶりを、あらためて感じさせてくれることに。
それでも今年の「支配人部屋総選挙レポート」は、それなりに興味深い内容だった。なにより茅野しのぶさんの指摘がいちいち的確で、頷くことしきり。
以下引用。
アイドルって2種類の人間がいると思うんですよ。ひとつは、前田敦子や島崎遙香のように、その魅力を説明出来ないんだけど、どこでも目立つっていうコ。もうひとつは、大島優子や指原莉乃のように、誰よりもパワフルだとか、誰よりもMCがうまくてメディアに出てるとか、説明しやすい魅力のあるコ。そして大部分のメンバーは、前田や島崎のようにはなれないわけです。
SKE48は、結果としては大躍進。ただ、最近のコンサートなんかを見ていると、"攻め"の姿勢がなく、"守り"に入ってると感じます。
去年とランクインしているメンバーがほとんど同じだったことが問題だと思う。総選挙って、まだ全国的には知られていないすごいコを見つける機会でもあるのに、それを生かしきれていないんですよ。NMB48って、実は今一番、強いカードがそろってるグループなのに。
HKT48では選抜に入ってない坂口理子、駒田京伽まで、ちゃんとファンの方々に魅力が伝わっている。これは指原のプロデュース力のおかげだし、私たちも見習っていかなきゃいけないと思うんです。それから、HKT48は今、スタッフがすごく盛り上がってますよね。支配人やマネージャーだけじゃなく、劇場スタッフまで、みんなが、"面白いことやろうぜ"って気分に満ちている。
以上引用。
茅野さんは、肩書きとは言え総支配人という管理職のトップであるとともに、衣装チーフとしてメンバーに寄り添う立場、しかも女性ということで、たぶん秋元氏よりも現場の状況を的確に把握されてるんだろうと思う。
こういう人が総支配人という立場にあることの素晴らしさ、AKBGのある意味健全さを見るに付け、そして名前は出さないけど、どっかの一流企業のトップのダメっぷりを見せつけられるこの頃、たぶんこの人事は秋元氏の差し金とみて間違いないと思うけど、そんな秋元氏の慧眼ぶりを、あらためて感じさせてくれることに。