これまで"16"という数字の意味をあんまり考えてこなかった。AKB48という名前が先にあって、これが48=16X3なんだという、よく考えてみると見事に後付けの、理由にもならない理由だったり、AKB48劇場の舞台のサイズから来てるとか来てないとか言う、これまたあやふやな「噂」だったり、意外なくらい根拠薄弱というか、根拠らしい根拠がないようにしか見えない。
でと、とある写真でAKBで使われてるワイヤレスマイクの品番が"CLASSIC PRO CWM800 PLUS"であることが分かり、これをググって行くと、「B帯16ch対応」というスペックが出てきた。レシーバーの方には「同時使用4台」という制限の記述もあるけど、これって並行して最大限16本のマイクを同時運用可能と理解して良いんだろうか。とすれば、"16"というのは、単純に初期AKB劇場で同時に使えたワイヤレスマイクの数で決まったということ?
B帯自体は、最大同時運用数がデジタル変調で10波(最大チャネル数30)という仕様とのことで、これだとマイクが16本あったとしても、実際に同時に使えるのは10本までという理解で合ってるのかな。それとも機材次第では30本も不可能ではなくて、上記"CLASSIC PRO CWM800 PLUS"だと、実際に16本まで可能と言うことなんだろうか。
まあ何にせよ、"16"という数字の根拠としては、私が知る限りではこれが今のところ一番もっともらしく思える。それともこれって「常識」レベルの話で、単に私が知らなかっただけ?
でと、とある写真でAKBで使われてるワイヤレスマイクの品番が"CLASSIC PRO CWM800 PLUS"であることが分かり、これをググって行くと、「B帯16ch対応」というスペックが出てきた。レシーバーの方には「同時使用4台」という制限の記述もあるけど、これって並行して最大限16本のマイクを同時運用可能と理解して良いんだろうか。とすれば、"16"というのは、単純に初期AKB劇場で同時に使えたワイヤレスマイクの数で決まったということ?
B帯自体は、最大同時運用数がデジタル変調で10波(最大チャネル数30)という仕様とのことで、これだとマイクが16本あったとしても、実際に同時に使えるのは10本までという理解で合ってるのかな。それとも機材次第では30本も不可能ではなくて、上記"CLASSIC PRO CWM800 PLUS"だと、実際に16本まで可能と言うことなんだろうか。
まあ何にせよ、"16"という数字の根拠としては、私が知る限りではこれが今のところ一番もっともらしく思える。それともこれって「常識」レベルの話で、単に私が知らなかっただけ?