AKB48 チーム4(16期生)稲垣 香織について
いつもAKB48を応援して下さいまして、誠にありがとうございます。
昨日、さいたまスーパーアリーナにて開催した「AKB48単独コンサート・夜公演」において、稲垣香織が終演間際のパフォーマンス中、Bステージから花道に戻ろうと歩いていたところ、スタンド上部を見ていたため誤ってステージより落下し、直ちに病院に向かい医師の診断を受けました。
診断の結果は、後頭骨の骨折が認められているものの、その他に異常はなく、本人の意識もはっきりしており、元気に会話も出来る状態です。
日曜日の救急外来での診察であったので、本日以降、しっかり検査をして、他に問題がないかを調べた上で治療を行っていく予定です。
今後しばらくの間は治療に専念し、万全な状態になるまでは活動を休止致します。
ファンの皆様にはご心配をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。
引き続き、稲垣香織ならびにAKB48を宜しくお願いいたします。
「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる」わけで、その可能性が高いのか低いのか、それが回避すべきものだとして、回避できる可能性があるのか、その可能性を高めることができるのかが問われるところ。
「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる」のだから、わずかでも危険なことはやらない、近づかない、では何も始まらない。かと言って放置するわけにもいかない。そんな匙加減の難しいところ。考え方は様々であって良いと思うけど、舞台に立つということは、そういう覚悟をも求められることなんだと思う。
と同時に、運や奇跡というものの正体もまた、このマーフィーの法則と等価だったりする。
指原莉乃、事故続くも「運営運営っていうのは違う」
指原も同日、ツイッターで事故について言及。横山のツイートを引用し、「対策も何もないです、こればかりはステージに立つ人間が気をつけるしかないです」と自身の考えを述べた。
運営側の安全管理に対し批判する声もあるが、指原は「イヤモニでずっと『落ちないでね!気をつけてね!』と声がけはしてくれてます」と説明し、「本人たちは絶対に自分の不注意だってわかってるから。。なんでも運営運営っていうのは違うんですよねえ。。」と反論。「気を引き締めてステージ立ちましょ!」とメンバーに呼びかけた。
この指原さんのツイートは直後に消されたので、触れないでおこうと思ってたけど、こうして記事になったので。ステージに立つ側の人としては、上段が正解だと思うし、運営サイドとしても、下段が次善だろうと思う(最善はない)。
指原さんにしては珍しい?削除だけど、正論はしばしば意図的に誤解される、あたりかな。さらなる高みに至る過程で(必然的に)バランスを崩したかも。
いつもAKB48を応援して下さいまして、誠にありがとうございます。
昨日、さいたまスーパーアリーナにて開催した「AKB48単独コンサート・夜公演」において、稲垣香織が終演間際のパフォーマンス中、Bステージから花道に戻ろうと歩いていたところ、スタンド上部を見ていたため誤ってステージより落下し、直ちに病院に向かい医師の診断を受けました。
診断の結果は、後頭骨の骨折が認められているものの、その他に異常はなく、本人の意識もはっきりしており、元気に会話も出来る状態です。
日曜日の救急外来での診察であったので、本日以降、しっかり検査をして、他に問題がないかを調べた上で治療を行っていく予定です。
今後しばらくの間は治療に専念し、万全な状態になるまでは活動を休止致します。
ファンの皆様にはご心配をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。
引き続き、稲垣香織ならびにAKB48を宜しくお願いいたします。
「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる」わけで、その可能性が高いのか低いのか、それが回避すべきものだとして、回避できる可能性があるのか、その可能性を高めることができるのかが問われるところ。
「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる」のだから、わずかでも危険なことはやらない、近づかない、では何も始まらない。かと言って放置するわけにもいかない。そんな匙加減の難しいところ。考え方は様々であって良いと思うけど、舞台に立つということは、そういう覚悟をも求められることなんだと思う。
と同時に、運や奇跡というものの正体もまた、このマーフィーの法則と等価だったりする。
指原莉乃、事故続くも「運営運営っていうのは違う」
指原も同日、ツイッターで事故について言及。横山のツイートを引用し、「対策も何もないです、こればかりはステージに立つ人間が気をつけるしかないです」と自身の考えを述べた。
運営側の安全管理に対し批判する声もあるが、指原は「イヤモニでずっと『落ちないでね!気をつけてね!』と声がけはしてくれてます」と説明し、「本人たちは絶対に自分の不注意だってわかってるから。。なんでも運営運営っていうのは違うんですよねえ。。」と反論。「気を引き締めてステージ立ちましょ!」とメンバーに呼びかけた。
この指原さんのツイートは直後に消されたので、触れないでおこうと思ってたけど、こうして記事になったので。ステージに立つ側の人としては、上段が正解だと思うし、運営サイドとしても、下段が次善だろうと思う(最善はない)。
指原さんにしては珍しい?削除だけど、正論はしばしば意図的に誤解される、あたりかな。さらなる高みに至る過程で(必然的に)バランスを崩したかも。